平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

カルテッド~人生の〝下り坂〟にさしかかった男女4人は、どんなカルテッドを奏でるのか?

2017年01月18日 | その他ドラマ
「人生には三つの坂がある。
 上り坂と下り坂と、まさか」

 30代、人生の〝下り坂〟を感じ始めた男女4人の物語である。

 巻真紀(松たか子)はヴァイオリン
 別府司(松田龍平)もヴァイオリン
 世吹すずめ(満島ひかり)はチェロ
 家森諭高(高橋一生)はビオラ

 音楽を志して成功を夢見たが、くすぶっている。
 自分の限界もわかってきた。
 もはや、〝上り坂〟の人生は望めない。
 あとは緩やかな〝下り坂〟があるだけ。
 どこかで踏ん切りをつけて、音楽を<趣味>にしてしていれば別の人生もあったのだが、<夢>にしてしまったため、音楽以外の人生も上手くいっていない。

 彼らは、<余命9ヶ月のピアニスト>とウソをついて仕事を得ているピアニストのベンジャミン瀧田(イッセー尾形)に出会う。
 そして、孤独で惨めな瀧田の姿を将来の自分に重ね合わせる。
 瀧田は<音楽を夢にしてしまったキリギリス>のなれの果てなのだ。
 <音楽を趣味にしたアリ>になっていれば、奥さんも子供もいて、それなりに幸せな家庭を営んでいたかもしれない。
 ……………

 う~む。
 人生をしみじみと感じさせてくれるドラマだな~。
 これは、ある程度、年齢を重ねないと理解できない心境。
 若い時はイケイケで、坂をのぼることしか考えていないし、自分の限界も見えていない。

 緩やかな下り坂の4人。
 そんな彼らがどんなカルテッドを表現してくれるのか?

 ベンジャミン瀧田は言った。
「音楽はドーナッツのようなもの。
 何かが欠けている人間が奏でるもの」
 そう、4人も何かが欠けていて、心に空虚を抱えている。
 そんな彼らは今後どんな音楽を奏でてくれるのだろう?
 今回、彼らが演奏したのは、ショッピングモールでの「ドラゴンクエスト」とスメタナの「モルダウ」だったが、彼らにはもっと他の曲がある気がする。
 あるいは、同じ曲でも、彼らにしかできないもっと別な表現があっていい。

 舞台は静かな森林に囲まれた軽井沢の山荘。
 これが清浄で、どこか不思議な雰囲気を醸し出している。

 脚本は坂元裕二さん。
 坂元さんの作品は手強くて消化するのが大変なんですけど、がんばってみますか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする