平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

どうする家康 第14回「金ケ崎でどうする!」~走れ、阿月! 家康は信長と大喧嘩!

2023年04月17日 | 大河ドラマ・時代劇
 浅井長政(大貫勇輔)の裏切り。
 これを告げるために10里の道を走る阿月(伊東蒼)。
 家康(松本潤)は長政の裏切りを予測するが、信長(岡田准一)に一蹴。

 いいですね、このサスペンス。
 視聴者は阿月が間に合うか、ハラハラする。
 家康が言っていることが正しいのに、とヤキモキする。

 阿月の走りには回想が挿入される。
 子供時代のこと、父親に売られたこと、逃げ出して市(北川景子)に助けられたこと。
 市の下での幸せな日々。金平糖の思い出。
 走れ、阿月!
 市、田鶴、葉、糸など、この作品は魅力的な女性が多い。
 阿月には生きていてほしかったが、1回登場して退場するのが、今作の特徴のようだ。

 家康パートは信長との罵り合い。
 家康は長政の裏切りを進言して、
「逃げんか、阿呆、たわけ!」
 信長は長政を信じているので、
「愉快な戯れ言ではないな。わが弟は義の男じゃ」
 ふたりの会話はエスカレートして行き、
「義の男であるが故に裏切ることがあるかと」
「何が言いたい?」
「おぬしを信じられる者もおる!」
「お前もわしを信じられぬのか!?」
「お前の心のうちなどわかるものか!」

 上手いですね、このやりとり。
 長政の裏切りを描くだけでなく、
・信長が義昭(古田新太)を傀儡にして権力を持とうとしていること。
・信長の孤独。
・家康の信長への思い。
 も同時に描いた。

 それと、信長のことを敬遠している家康ですが、実は信長に心を寄せているんですね。
 でなければ「阿呆、たわけ!」と言えない。
 信長を信じ切れなくてもどかしいから「お前の心のうちなどわかるものか!」と叫んでしまう。

 走る阿月。
 口論する家康と信長。
 感情がぶつかり合い、溢れていていいドラマでした。

 そして秀吉(ムロツヨシ)。
 金ケ崎退却で殿を命じられて「死んでしまう!」と泣き叫ぶ。
 ここで家康が殿を務めなければ、今後、信長は家康を信じないだろう、と脅迫する。
 こんな秀吉に対し、家康は「クズじゃな、お前は……!」
 これに対し秀吉は「あなたのために言っているのじゃ」と反論。
 クズな秀吉と頭のいい秀吉を同時に描いている。

 この秀吉といい、前回の足利義昭といい、明智光秀(酒向芳)といい、
 この作品の悪役たちはゲスが徹底していて、ある意味、心地いい。
 そう言えば、今作の脚本・古沢良太さんはこういうクセのある人物を描くのが上手い脚本家さんだった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする