EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影~高の原~】

2019年12月24日 | 近鉄

19-11-29_3257

 11月29日金曜日。この日はウヤだったので、朝から近鉄京都線に足を運び、同線の朝ラッシュ時ダイヤを見物しました。一番の狙いは高の原始発の急行京都行きで、これを撮るために奈良斑鳩1DAYパスを購入して、早朝から日本橋~大和西大寺経由で高の原に入りました。

19-11-29_3232

 高の原に到着した時にちょうど3200系が京都方の引上げ線に入っていくところでした。

19-11-29_4287

 高の原発7時23分の急行京都行きは3番線に入線しました。これの発車を見送ってから大和西大寺方に移動して撮影しました。

19-11-29_3279

 7時27分の特急京都行きは6両編成でやって来ました。この電車は橿原神宮前発で運転されています。

19-11-29_3291

 7時32分の急行京都行きは近鉄奈良発で運転。3723F6両編成でやって来ました。朝ラッシュ時間帯は地下鉄直通運転はありません。

19-11-29_3318

 7時35分の普通新田辺行きは8605F4両編成でやって来ました。

19-11-29_3341

 7時38分の特急京都行きはISL6両編成でやって来ました。この電車は近鉄奈良始発で運転。

19-11-29_3364

 続いて7時42分頃普通新田辺行きが3番線に入線しました。高の原で急行京都行きを待避します。

19-11-29_3375

 7時43分の急行京都行きは3706F6両編成でやって来ました。この電車は橿原神宮前始発で運転されています。この電車に乗って大久保へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄南大阪線平日夕方ラッシュ時撮影】

2019年12月10日 | 近鉄

19-11-13_0978

 11月13日水曜日。この日は夕方に大阪阿部野橋駅で近鉄南大阪線の平日夕方ラッシュ時ダイヤを見物しました。

19-11-13_0935 

 大阪阿部野橋発18時50分の急行吉野行き。夕方の急行は6両編成で運転され、橿原神宮前で2両を切り離します。

19-11-13_0913

 18時54分の準急橿原神宮前行き。この電車は8両編成で運転。

19-11-13_0952

 大阪阿部野橋発19時00分の急行河内長野行きが5両編成でやって来ました。

19-11-13_0994

 19時04分の準急富田林行きは7両編成でやって来ました。準急が発着するホームには昇降式のホームドアが設置されています。

19-11-13_1044

 19時10分の特急吉野行きは4両編成で運転。2両の16000系に16600系2両を前に連結して4両編成になります。特急を前に19時20分の急行を待つ人の列が伸びています。

 

19-11-13_1028

 19時14分の準急河内長野行き。急行河内長野行きが30分毎に運転されるため、準急の河内長野行きは30分毎の運転となります。

19-11-13_1127

 大阪阿部野橋発19時20分の急行吉野行き。この電車も6両編成で運転。急行は古市まで停車しない。

19-11-13_1070

 19時24分の準急橿原神宮前行き。準急は橿原神宮前行き、河内長野行き、富田林行きがそれぞれ30分毎に運転されています。

19-11-13_1123

 19時30分発の急行河内長野行きも5両編成で運転。現在は富田林での増解結はなくなっています。

19-11-13_1170

 19時40分の特急吉野行きも4両編成でした。これにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄天理臨を撮影する4~平端~】

2019年11月21日 | 近鉄

19-10-26_7675

 10月26日土曜日。天理臨撮影最終章です。楽撮影後は橿原線ホームでしばし撮影。

19-10-26_7551

 14時21分頃特急橿原神宮前行きが通過しました。

19-10-26_7579

 14時34分頃8356Fを先頭にした急行大阪難波行きがやって来ました。

19-10-26_7582

 1239F急行大阪難波行きが大和西大寺方面へ向かって出発していきました。

19-10-26_7605

 14時51分頃特急橿原神宮前行きが通過しました。

19-10-26_7610

 14時55分頃1277Fを先頭にした回送がやって来ました。この編成は折り返し急行大和西大寺行き天理臨になります。

19-10-26_7619

 15時03分頃22600系2両編成の回送がやって来ました。この車両は名古屋方面への団体列車になります。

19-10-26_7666

 2番線に移って急行大和西大寺行きを撮影します。

19-10-26_7690

 15時26分頃9037Fを先頭にした急行大和西大寺行きがやって来ました。この列車は大和西大寺で快速急行神戸三宮行きに連結されて快速急行になります。この電車に乗って撤収しました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄天理臨を撮影する3~平端~】

2019年11月20日 | 近鉄

19-10-26_7470

 10月26日土曜日。あおぞら団体列車を撮影後、さらに天理臨を撮影。

19-10-26_7432

 13時57分頃1032F普通平端行きがやって来ました。1032Fシングルアームパンタ車が折り返して来ました。

19-10-26_7445

 14時00分頃8728F回送がやって来ました。

19-10-26_7450

 14時01分頃ホームを開けるため橿原線本線上へ移動し折り返し作業をします。

19-10-26_7455

 14時04分頃1032F普通天理行きが1番線に入線しました。

19-10-26_7484

 14時09分頃20101F楽の団体列車がやって来ました。

19-10-26_7494

 平端駅で一旦停止後20101F楽団体列車が橿原線方面へ向けて出発しました。この列車も名古屋方面へ向かうため橿原線本線上で折り返します。

19-10-26_7506

 楽が橿原線下り本線上で折り返している間に上り特急京都行きが12200系赤幕で通過しました。

19-10-26_7514

 14時14分頃楽が平端駅3番線に入線しました。ここで待避を行った後出発します。

19-10-26_7564

 橿原神宮前方に移動して楽の出発シーンを後追いで撮影しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄天理臨を撮影する2~平端~】

2019年11月19日 | 近鉄

19-10-26_7414

 10月26日土曜日。天理臨続編。特急京都行き撮影後は、急行大阪難波行きがやって来ました。

19-10-26_7373

 13時30分頃1234Fを先頭にした急行大阪難波行きがやって来ました。天理から大阪難波へ直通する電車は天理臨のみです。

19-10-26_7377

 8353F急行大阪難波行きと3707F回送が並びました。3707Fは急行京都行きになります。

19-10-26_7388

 13時41分頃20101F楽の回送がやって来ました。

19-10-26_7397

 13時49分頃3707F急行京都行きがやって来ました。この電車は臨時急行です。急行京都行きは定期列車もあるのでレア度が低いです。

19-10-26_7401

 13時53分頃15206Fあおぞら4両編成の天理臨団体列車が通過しました。

19-10-26_7422

 13時54分頃15206Fあおぞら団体列車が大和西大寺方面へ向けて出発しました。この列車は三重方面への運転のため平端でスイッチバックを行います。

19-10-26_7438

 13時58分頃橿原線本線上で折り返したあおぞら団体列車がスイッチバックを行い大和八木方面へ向けて出発しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄天理臨を撮影する1~平端~】

2019年11月18日 | 近鉄

19-10-26_7358

 10月26日土曜日。午前中天理臨を奈良線で撮影し、ミナミで所用をこなして昼から午後の天理臨を撮影するため、大和西大寺で一旦下車して平端へと向かいました。奈良斑鳩1DAYパスは筒井までなので1駅足りないのが残念なところです。

19-10-26_7325

 13時16分頃あおぞら回送がやって来ました。この列車は天理からの天理臨になる車両の回送です。

19-10-26_7328

 15206F4両編成でした。天理発13時46分の団体列車になります。

19-10-26_7332

 13時16分の普通大和西大寺行きは9208F4両編成でやって来ました。この電車は定期列車です。

19-10-26_7343

 13時21分にやってきた普通天理行きは1032F4両編成でした。この編成はシングルアームパンタ換装車でした。

19-10-26_7363

 13時22分頃天理臨1本目の特急京都行きがやって来ました。30202F4両編成でした。

19-10-26_7366

 特急京都行きは平端には停車せずに通過していきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄奈良線臨時急行天理行きを撮影する~八戸ノ里~】

2019年11月17日 | 近鉄

19-10-26_7299

 10月26日土曜日。近鉄奈良線八戸ノ里での撮影続編です。

19-10-26_7253

 9時54分頃阪神1605Fを先頭にした10両編成の快速急行奈良行きが通過しました。

19-10-26_7273

 9時56分頃21021FアーバンライナーNEXT回送が通過しました。

19-10-26_7286

 10時00分頃5723F6両編成の普通東花園行きがやって来ました。八戸ノ里で待避を行います。

19-10-26_7291

 10時02分頃8607F急行奈良行きが通過しました。

19-10-26_7303

 10時05分頃9722F臨時急行天理行きが通過しました。2本目の天理臨を撮影してこれにて前半戦は終了です。

19-10-26_7317

 この天理臨を撮影して一旦撤収し、難波へと戻りました。この後所用をこなしてから昼から天理臨撮影のため奈良方面へと足を運びました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄奈良線を撮る~八戸ノ里~】

2019年11月16日 | 近鉄

19-10-26_7241

 10月26日土曜日。河内花園で急行天理行きや阪奈ISLなどを撮影し、若江岩田駅をしばし見物した後、八戸ノ里駅に移動しました。

19-10-26_7199

 9時35分頃9033F先頭の10連快速急行が通過しました。全てシリーズ21で統一された編成でした。

19-10-26_7205

 9時40分頃3721F6両編成の区間準急大和西大寺行きが通過しました。LEDが白色表示に変更された編成です。

19-10-26_7226

 9時45分頃23000系ISLの阪奈特急が通過しました。先ほど河内花園で撮影した阪奈特急の折り返しです。

19-10-26_7235

 9時46分頃8622F先頭の8両編成で急行奈良行きが通過しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄奈良線阪奈ISLを撮る~河内花園~】

2019年11月15日 | 近鉄

19-10-26_7180

 10月26日土曜日。近鉄奈良線河内花園で急行天理行きを撮影し、続いて2本目の急行天理行きまで時間があったので河内花園駅の見物と阪奈特急に運用されるISLを撮影しました。

19-10-26_7732

 河内花園駅は以前にも訪問してますが、地上線の撤去がまだ進んでいない時期だったので、南側も整備が進んでからは初めての訪問となりました。なんか殺風景だった南側もきれいに整備されていますね。

19-10-26_7747

 花園と言えばラグビーの町で、ワールドカップでも盛り上がったはずですが、残念ながら花園ラグビー場の最寄駅はお隣の東花園になります。

19-10-26_7143

 ホームに戻って下りホーム奈良方で撮影を再開しました。9時00分頃快速急行神戸三宮行きが10両編成で通過しました。

19-10-26_7154

 9時03分頃8608Fを先頭にした8連準急が通過しました。

19-10-26_7160

 9時04分頃5805FL/Cカーの普通尼崎行きがやって来ました。関東ではL/Cカーは有料列車に使われることが多いですが、近鉄では無料の上、運用がランダムのため普通に使用されることも多いですね。もっともロングかクロスかは来てみないとわからないという不安定さがあります。

19-10-26_7166

 9時07分頃狙いの23000系ISLを使用した阪奈特急が通過しました。これにて河内花園からは撤収して次へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄奈良線天理臨急行天理行きを撮る~河内花園~】

2019年11月14日 | 近鉄

19-10-26_7122

 10月26日土曜日。早朝から阪急、74レ、ラクはりま回送、阪急と撮影して、大阪梅田まで戻りました。朝食を取って、御堂筋線で難波まで移動。奈良斑鳩阪急版は地下鉄も乗れるので便利です。お得ですが、やっぱり3DAYチケットの復活を期待したいですね。ICカードで何とかならんもんでしょうか。

19-10-26_7024

 大阪難波からこの日の本丸の近鉄に入りました。まだ早い時間帯でしたが、とりあえず奈良線で天理臨を撮るために河内花園までやって来ました。天理臨には少し早いので、アーバン狙いで下りホーム奈良方に陣取りました。まずは8時10分頃8616Fを先頭にした快速急行大阪難波行きがやって来ました。丸屋根車の快速急行は大阪難波発着でしか見られないので貴重です。

19-10-26_7034

 8時12分頃9725F6両編成の準急大阪難波行きが通過しました。朝の時間帯は準急が運転されています。

19-10-26_7047

 8時18分頃阪神1203Fを先頭にした10連快急神戸三宮行きが通過しました。時刻表を探っているとアーバンと急行天理行きが微妙に重なってくるので、アーバンは断念して上りホーム大阪難波方に移動しました。

19-10-26_7103

 8時35分頃練習電の8926F先頭の快速急行奈良行きを撮影。この電車は大阪難波始発です。

19-10-26_7108

 8時38分頃当初狙っていた阪奈アーバンが通過しました。よくよく考えると東花園以西でアーバンを撮っても阪奈アーバンか回送か区別がつきませんね。やっぱり東花園以東で撮らんと価値がないですわ。

19-10-26_7119

 8時40分頃アーバンを捨てて優先した急行天理行きが通過しました。奈良線で急行天理行きが見られるのは天理教催事がある時のみです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄南大阪線データイムダイヤ撮影~矢田~】

2019年11月09日 | 近鉄

19-10-22_6251

 10月22日火曜日。河内松原でデータイムダイヤを撮影し、河内松原でさくらライナーを撮影してから矢田へと移動しました。

19-10-22_6257

 早速狙いのさくらライナーが来たので、そのあともしばし矢田で撮影しました。4両編成の準急河内長野行きが通過しました。

19-10-22_6260

 6両編成の普通藤井寺行きがやって来ました。

19-10-22_6268

 6301F4両編成の急行吉野行きが通過しました。これに撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄南大阪線データイムダイヤ撮影~河内松原~】

2019年11月08日 | 近鉄

19-10-22_6234

 10月22日火曜日。布忍で青の交響曲などを撮影し、河内松原へ移動しました。

19-10-22_6321

 河内松原駅をしばし見物してから駅で撮影しました。

19-10-22_6193

 4両編成の普通大阪阿部野橋行きがやって来ました。

19-10-22_6210

 界磁チョッパ車の6702Fを先頭にした急行大阪阿部野橋行きが通過しました。

19-10-22_6222

 5両編成の準急大阪阿部野橋行きがやって来ました。河内松原では普通と緩急接続します。

19-10-22_6213

 河内松原では上下で準急と普通が緩急接続を行います。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


【近鉄南大阪線データイムダイヤ撮影~布忍~】

2019年11月07日 | 近鉄

19-10-22_6089

 10月22日火曜日。この日は即位の礼でお休みだったので、午前中に近鉄南大阪線を訪問しました。久々に青の交響曲を撮影しようということで布忍を訪問しました。しかし余裕をかまし過ぎてやってきたため、すぐに青の交響曲がやって来ました。

19-10-22_6085

 10時16分頃青の交響曲が通過しました。久々に撮影しました。

19-10-22_6130

 いきなり主役が通過しましたが、布忍でしばらく撮影しました。6136Fラビットカー復刻塗装の急行吉野行きが通過しました。

19-10-22_61122

 毎時1本の普通古市行きもやって来ました。

19-10-22_6155

 毎時2本運転の準急橿原神宮前行きは6726F4両編成でやって来ました。

19-10-22_6166

 定番の普通藤井寺行きは6両編成でやって来ました。

19-10-22_6174

 これまた定番の準急河内長野行きは5両編成でやって来ました。布忍からはこれにて撤収。この後は河内松原へ移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム