goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪神西大阪線

2009年01月25日 | 阪神

090125hanshin1205  今日は阪神へ撮影に行ってきました。最初本線の淀川で撮影をしていたのですが、平日はいつもよく見かける1000系の姿がほとんど見られませんでした。これではつまらんので、大物から西大阪線に入ってやろうと思い、大物に赴くと西大阪線で運用されているのは1000系6連ばかり…西大阪線での6連運用が始まったという話をどこかで見た記憶があったので、1000系が西大阪線へバラけているので本線で1000系の姿がほとんど見られなかったのに合点がいきました。さらに西大阪線に乗車し、西九条まで行く道中で1000系ばかりとすれ違ったのですが、通常3編成程度で運用される同線なのに、1000系の型式が3編成以上あることに気が付きました。西九条では1番線に到着し、LED表示を試運転に変えて難波方向へと列車が動き、ホーム上で一旦停止したのち、なんば線方面へと消え去りました。営業運転をしながらなんば線の試運転列車を仕立てるのが難しいので、営業列車をそのままなんば線に入れて試運転をしているようです。どこまで入っているのかわかりませんが、桜川か近鉄難波まで行かないと折り返しできない(どちらもできるのかな?)ので、1000系が西大阪線に集結するのもやむを得ないところなんでしょう。しかし、この状態が続くと1000系の姿を本線であまり見られなくなるのかという気もします。また、近鉄車の試運転はどのように行うのかも注目です。なんば線開業前に西大阪線で近鉄車の営業運転が見られる可能性もあるのでしょうか?