EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

1月6日(日)のつぶやき

2019年01月07日 | インポート

【京阪お正月ダイヤ2019~6000系快速特急洛楽も登板/大和田~】

2019年01月07日 | 京阪臨時列車

19_01_02_2852

 1月2日水曜日。新年は年末年始は非鉄で過ごしたので、この日が2019年初鉄となりました。新年恒例の京阪正月ダイヤを撮影しに大和田へと足を運びました。大和田には朝から熱心なファンが集まっていました。

19_01_02_2750

 今年の初撮りはこいつになりました。阪急電車塗装の大阪モノレール1123Fです。去年の大阪モノレールが初撮りだったかもしれませんね。

19_01_02_2823

 京阪の正月ダイヤは12分サイクルで運転。特急、急行、普通がそれぞれ12分毎の運転で、すべて出町柳行きで運転されていました。下りは一部準急や区間急行の姿も見られましたが、上りは3種別のみの運転です。

19_01_02_2762

 急行が運転されるため、普通は三条折り返しで運転されていました。

19_01_02_2846

 1本目の快速特急洛楽は10時11分頃通過。3001Fでした。それまでぴ~かんだったのに洛楽通過時にはドン曇りになる撮り鉄あるあるの展開でした。

19_01_02_2891

 2本目の快速特急洛楽は10時35分頃6008Fで通過しました。まさかの6000系洛楽で、3000系のつもりで構えていたのでちょっとミスりましたわいな。

19_01_02_2918

 10時55分頃3005F使用の急行淀屋橋行きが通過しました。3000系急行が見られるのも正月ダイヤならではのものでしょうか。

19_01_02_2931

 3本目の快速特急洛楽は8006Fで10時59分頃通過しました。これは大失敗でした。LED表示の8006Fが来たので急ぎシャッター速度を落としたのが失敗でした。大撃沈に終わりました。この3本で大和田からは撤収。後半は西三荘に移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム