フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

緑茶とコーヒー、どちらが良い・・・?

2009-09-16 17:57:39 | 日記
9月16日 水曜日 晴れ

良いお天気でしたから、お洗濯をしたいと思いながらとうとう何もせず、ウロウロしてしまいました。
一瓶窯の郵送する預かり物も、昨夜のうちに準備し今朝早めに投函してきまし、
何となく忙しい月曜日と火曜日が終わったからでしょうか、ちょっと気が抜けてしまいました。

藤棚の所につがいのキジバトがやって来て、クークー鳴いています。
また巣を作りに来たのでしょうか・・・。
食堂のガラス戸を開けて見ていましても逃げようとしません。

それでは写真を撮ってみようと思って携帯のカメラを向けたとたん飛び去ってしまいました。
暫く待っていたのですが、なかなか戻ってきませんので、仕方なく鳩の居ない棚を撮して諦めました。
カメラを使って動物の生態を調べるような仕事をしている人の真似は出来ないと思いましたね。
あの根気は無いですね・・・。

 藤棚1

それでも暫くスタンバイして待ちましたが、キジバト君たちは現れませんでしたね。
キジバト君たちを待ちながら、汚いゴチャゴチャした庭を撮って遊んでいました。
その内の一枚です。

藤棚の下につるしてあります玉葱を撮していました。
如何に退屈してた時間だったのか、想像出来ますね・・・。(大笑い)

 藤棚2

鳩君たちを諦め、リコーダーのボランティア演奏の楽譜を揃える事にしました。
それにメンバーはすでに暗譜しています曲でもわたしは楽譜が無くては演奏出来ませんから、
あるじのコーラスの楽譜から探し出し、更に転調させて写譜をしたりしていました。

楽譜の準備が出来ましたら、当然吹いてみたくなります。
こんな事をしていますと結構一人遊びが出来るのですね。
時間が判らなくなりますので、ラジオを付け時報を聞きながら動いていました。
気が付いた時は12時半でした。

1時半から「ほのぼの編集会」でしたが、それも忘れてしまって居ました。
大あわてで昼食の準備。簡単に済ませました。
メンバーの方が御出になる頃には、わたしのお茶タイムになっていました。

お腹が一杯ですし、何となく今日は水ようかんもある事ですし、コーヒーより緑茶が良いと思いました。
ところが水ようかんでもやっぱりコーヒーが飲みたいと言われ、コーヒーメーカーをセット。
わたしは緑茶が良かったので少し少なめに、7人分入れました。
メンバーの方3人で、全部飲まれましたからやはりコーヒーが良かったのですね。

わたしは何時も編集会の時はコーヒーにしていました。
緑茶は湯冷ましを使ってきちんと入れませんと美味しくありませんから面倒なのです。
わたしとしては手抜きでのコーヒーでしたが、彼女たちはそう思っていなかったようですね。
一人、密やかに、にんまりしてしまいました。良かったです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする