フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

先日伺いました二人展、今日が最終日でした。

2009-09-26 22:42:21 | 日記
9月26日 土曜日 晴れ

シダックスでしていますヨガ教室は今日が最終日でした。
シダックスまでは車で10分弱ですから、歩いては行かれませんし交通の便が良くないのです。
でも広々した場所で良かったのですが、先生がお辞めになるのですから仕方がありません。

近くのコミニティーで3時から、先生のお弟子さんだった方がお教室を開いています。
其処へ今年の4月から参加させて戴いていますし、ケアプラザで今の先生のお教室にも参加しています。
これからコンスタント月曜日の午後と木曜日の夜が、ヨガに行くことになるわけです。

わたしの体調維持にはヨガが良いと思っていますので、何時までも続けていきたいと思っています。

今日もしっかりストレッチが出来、身体はとってもリラックス出来たようです。
長女家族がやって来ると言っていましたが、ベットで横になっている内に眠ってしまいました。
孫息子たちの元気な声で目覚めました。

彼女たちと今日の夕食はマックにしようと決めていました。手抜きです。
孫息子たちはマックが好きですね。いつでもOK,朝でも昼でも夜でもOKと言います。

歩いてマックを買いに行く途中、先日伺わせて戴きました2人展のお二人にお会いしました。
今日が最終日だったはずです。

それで2人展で撮してきました写真の中から少しアップしてみました。
入り口を入った所から撮した物です。
右側の手前に受付があり、写真の左側にご主人のステンドグラスの作品が並んでいました。

2人展1

どの絵も良い作品ばかりでしたが、特に左側の絵が好きでした。水彩画と言うより油絵の雰囲気でした。
正面から撮したかったのですが、どのようにしても額のガラスに光が入ってしまい、諦めました。
テーブルの上にあります小さな額と名刺入れはご主人のステンドグラスの作品です。

 2人展2

ホタテの貝で作られたこの小さな灯り、一目で気に入ってしまいました。
ご主人のステンドグラスの作品です。可愛かったですね。
ホタテ貝の台になっています四角いのが、ステンドグラスなのです。

ホタテ貝も色が綺麗な物を選んで使われるそうです。
「故郷でとれるホタテ」とおっしゃっておられましたが、「故郷」をお聞きするのを忘れました。(笑い)
でもホタテは自然のままの状態で使うようにして、彩色はしていないとのこと。

赤っぽい色のホタテにニスを塗っただけとおっしゃっておられました。
小さなマメ電球を入れて点灯しますと、とっても雰囲気があり素敵でした。

 2人展3

個展開催中はご夫婦で毎日会場へ行って居られるのですから大変だったでしょうね。
お知り合いが多い方ですし、次々に人が御出になりますから気が抜けないでしょうから、
お食事もきちんと戴けなかったのでは・・・と思います。

「ほのぼの」が出来上がりましたら、また編集長とお訪ねさせて戴く事になっています。
どんなお話しがお聞き出来ますか、楽しみです。

娘家族が帰り支度をしている時友人から電話が入りました。
ご主人が癌になってしまった友人からでした。
何時も車が見えなくなるまで見送るのですが、今日は省略。
何となくそれが気になっていましたが、「無地帰宅」と連絡が有りホッと一安心、良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする