フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

久し振りの三浦半島。目的は散策では無くマグロだったとは…。

2018-02-18 22:49:42 | 雑感
子どもの頃から、独りで家に居たことも無いし、当然食事も独りの事は無かったのです。
あるじの急逝で生まれて初めて、独りの生活になり、当然食事も独りでするしか無かったのです。

家の中に独りしか居ないことになれませんし、独りの食事も味気なく本当に辛かったです。
そんな状態のわたしが独りで考え、決断し、実行しのは、”三浦半島歩いて一周”のツアー参加です。

”定年時代”と言うタブロイド判の新聞でツアーのことを知り、”三浦一族”の”三浦”が、
地名と関係があることは、知って居ましたので、その歴史を知りたいと思ったのです。
それに”定年時代”の広告でしたから、若い人が少なく行程も楽なのでは?と判断し手のこと。

平日の散策会ですから、当然リタイアした方とか、主婦が多かったです。
月1回で11回のコースを、同じメンバーで歩くのですから、なんと無く親しい方が出来て、
リーダー格の方が、年に何回か声を掛けて下さるので、今もまだ集まっています。

今日はその時の方々と、三浦半島に行こうとお誘いを受けましたので、ご一緒させて頂きました。
てっきり散策が目的と思っていましたが、目的はマグロを食べる事だったのです。
三崎口に着いたらバスで真っ直ぐ城ヶ島に行き、まずマグロを食べようと言うのです。

お店の都合で2箇所に別れ、お酒が欲しい方3人とお酒無しの3人が同じテーブルに着きました。
マグロづくしを注文しましたが、サザエが食べたいと言い、全員サザエを注文しました。
とても美味しかったです。ただ量が多くて完食するのにちょっと大変な思いをしました。

今日の城ヶ島の景色を撮してきました。
静かな海の景色 

富士山が見えましたが、うっすらしていて携帯カメラでは写っていませんでした。
それから、三崎港へ向かいお土産を買いそれから、桜と菜の花を見に三浦海岸駅に行きました。
桜は咲いているところと、まだすこし早かった部分も有りました。

菜の花と桜 

夕方の空にうっすら富士山が 

あかね色の夕陽 

駅前のライトアップされた桜 

たいして歩いて居ないと思っていましたが、12000歩に為っていました。
食事は美味しかったし、久し振りの城ヶ崎散策は気持ちが良かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする