フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

エクセルを使えるようになりたい・・・。弱音を吐かずに頑張るしかない!

2007-09-15 19:48:14 | 日記
9月15日、晴れ。

今日は15日、あるじの日、御霊社の御神酒など、お祭りする日です。
なんと困ったことに寝過ぎました。

朝方、4時前に起きようかと思って、ラジオを聞きながらベットにいましたら、
寝てしまったのですね、なんと7時少し前。

今日は一仕事あるのに・・・。
9時過ぎにはヨガ教室に行くことになっていますのに・・・。

独り言を言いながら身繕いをして、まずは部屋を片づけ、
あるじのお家をお掃除して、御神酒をもお米もお塩もお供えしました。
お花のお水を変え、家の前の道を掃き終えて、なんとか間に合った・・・。


ヨガの先生が体調不良でお休みなされ、代講の先生でした。
何時もお元気な先生がお休みとは気になります。心配です。
いつもとは違ったパターンでしたが、体を思いっきり伸ばせて気持ちよかったです。

午後1時半から、エクセルの講座がありますので、早めに食事をしていましたら、
予定変更で1時になったと連絡がありました。

今日は費目のことをする予定、頑張って勉強してこようと張り切っていました。
ところが費目まで行きません。
数式まででした。そこは前回の復習で解ったのに・・・。

やっぱりわたしの求めている家計簿は無理かも・・・。
でもなんとかクリアしたい、ここでギブアップは出来ない、
チャレンジして前に進まないと・・・。頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【森村泰昌「美の教室、静聴せよ」展】を見て、悩んで・・・、歳・・・?

2007-09-14 22:01:09 | 日記
9月14日、晴れ。

天気予報は雨が降るかもしれないと言うので、
洗濯物は藤棚に掛けたり軒下の竿に干して横浜美術館に出かけました。

近いのにわたしにとっては、あまり縁の無い美術館だったのです。
【森村泰昌「美の教室、静聴せよ」展】を鑑賞しに行ったのです。

本の表紙などの絵を見るぐらいで、
森村という人の知識無しで行ったのですが、驚きました。

作者本人がフェルメールの絵に入っているのです。
描かれた絵と全く同じように部屋のなかの家具調度品のすべて模倣して作り、
絵の中の人物と同じ服装をし同じ格好で、本人(森村氏)がそこに居る・・・。

お化粧をして女性も男性も全部彼が扮しています。
それを写真に撮って、合成して一枚の絵のように作り額に入れてあるのです。
本物の絵は記載されているページを開いて、本がおいてあって・・・。

ゴッホの自画像も彼の顔になっています。

モナリザが妊婦のお腹で洋服も無しの写真絵。顔は作者本人です。
これも芸術?・・・、ただのナルシスト?・・・悩んでしまいました。

無料で説明のイヤホンを貸し出していましたが、
だんだん聞くのも嫌になって来ました。

見ているのが辛くなって、早々に退出。
全部を見た人(実は講義というのですが)は卒業試験を受けるようにと、
係の人から言われました。
受けた人は全員卒業証書と記念品を下さるとか・・・。

美術館に行って今日ほどハングリーになったことはありませんね。
わたしが歳だからなのでしょうか。
芸術を理解できないからなのでしょうか。

帰宅し、長女と一緒に昼食。一休憩後、長女からリコーダーの指導を受けました。
久しぶりに2本のアルト笛の曲を吹きました。
良い音でした。一人で吹くときの何倍も楽しめました。

わたしは楽譜を追いかけるだけで必死、疲れましたが幸せ感を満喫しました。
長女に感謝、リコーダーに感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時までも好奇心を持ち、それを満たせるわたしで居たいですネ。

2007-09-13 22:54:44 | 日記
9月13日、晴れ。

午後から「ほのぼの」の表紙の編集にメンバーがやって来ると言います。
秋がやって来たことを実感させられる陽気でした。

家事を終えて、何となくリコーダーを吹き始めましたら、
湿度が低かったのでしょうか、この頃にしては良い音が出ました。

初見の練習と思って、開いたページの曲を吹いていました。
覚えていない指づかいがあって、アンチョコを見ながらです。

指も定かではないわたしには、音符の長さやスラーとかスタッカートなど、
楽譜道理に吹くことが大変。
きちんと吹けたら拍手喝采ものです。

あるじが居ましたら、「凄いじゃない」とか「上手くなったじゃない」と
言ってくれるのでしょうが、誰も居ません。
「まあまあかな?」とか「この音の指、どうだったかしら?」と独り言。
ちょっと寂しい・・・。


3時頃から、パソコンで「ほのぼの」の仕事に入りました。
文章の訂正をしたり、図を入れるための枠作りをしたり、頑張っていました。
わたしは傍観者よろしく、側に居るだけでした。

それでも結構疲れましたね。
若い彼女のパソコンの技に敬服、彼女も疲れたようでした。
一通り終わって、冷たいゼリーと熱い紅茶を頂きホッと一息。

目下体調崩している彼女、くれぐれも注意をするようお願いしてお見送りしました。
健康第一、わたしも彼女の年齢の頃はもう体調を崩していました。
健康が伴わないと何も出来ない事を体験しています。

「健康第一、その次に自由に使える時間が大事」とわたしは思っています。
20年間、手作りパン「フォンテーヌ」を経営して得たわたしの財産と思います。

今のわたしには時間が沢山あります。
ゆっくりキョロキョロしながら興味のあること、感心のあることを探していきます。
面白がって、楽しく、何時までもそんなわたしでいたいです。努力します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢木耕太郎著「無名」・・・父親の最期と家族全員の愛情・・・

2007-09-12 23:31:50 | 読書会
9月12日、雨のち曇り。涼しい一日でした。

大雨注意報が出るほど、朝から雨脚が強かったので、
10時からの読書会が心配でした。
わたしの家でするのですから、わたしは良いのですが皆さんは歩きですから。

でも9時頃には大分小降りになっていたのです。
メンバー全員揃いました。
顔を合わせるとしばらく先日の暑気払いの話で華が咲きました。

当日の持ち寄り料理のレシピーが送られてきていましたので、
プリントアウトして欲しい方にお渡ししました。

一品持ち寄りパーティーは有意義でしたね。
いろいろなお料理を戴けて、作り方まで教えて頂けて。
次回が楽しみです。


今月は沢木耕太郎著「無名」を読みました。
著者の家族全員がお互いを思いやる優しさにまず驚きました。
姉や妹、そして著者が交代で母親を助けながら父親を看病、介護します。
お互いがお互いを労りながらの、チームワークの良さに感激していました。

父親は息子(沢木耕太郎)の大学受験の折、黙って禁煙をしていたのです。
第2志望校でしたが、合格を知らされると父親がたばこを吸います。
久しぶりに見る光景だと気が付き、初めて父親の禁煙を知らされます。

全編に無言の愛情がみなぎっています。
レベルの高い、尊敬したい愛の絆を感じさせてくれました。
心底息子を思う父、そして父を思う息子、言葉が無くても通じる愛なのでしょうね。

父親の最期を家族で見守ることが出来ましたのは、病院の配慮もあったのです。
院長自ら、退院を許可しサポートしているのです。

この作品は介護保険が出来る前のことです。
その頃でしたから、家族で看病する、介護すると言うことになったのではないかと言う意見もありました。

介護保険が家族の絆を断つ要因にしたくないですね、それでは寂しすぎますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるじの御霊社が蟻の大群に襲われました。

2007-09-11 23:05:36 | 日記
9月11日、曇りのち雨。

昨日富士宮の母の処から帰ってきましたので、
何となく家の中が雑然としていて落ち着きません。
早く片づけてお掃除をしようと思っていました。

ところがあるじの御霊社の御神酒や果物に小さな蟻が沢山いるではありませんか。
びっくりして、蟻の殺虫剤をまいたりつぶしたり大仕事になってしまいました。
気が付きますと部屋のあちこちに蟻が歩いています。

本当に蟻と格闘してしましました。
1時近くまでバタバタ家事仕事、それからブランチ。
食欲無く少しだけ口にしてお終い、水分補給だけはたっぷりで・・・。

コミュニティーでウクレレの自主練習をしている日です。
今朝、メンバーからちょっとでも来て欲しいとの伝言がありましたので、
1時間遅れで参加しました。

体調を考えますと、本当は家で横になっているべきなのでしょうが・・・。
23日のボランティア演奏に参加するのでしたら、練習もしないとね。
皆さん集まって練習をしていました。
熱心です、本当に・・・。ちょっと気後れするわたし・・・。


この所リコーダーを吹いていませんでしたので、ちょっと吹いてみました。
メロディー楽器ですから音も良いし、やっぱり楽しいですね。

ところが高い「ミ」の指づかいは?とか「♭のミ」はどうだったかしら・・・。
その都度指づかいのアンチョコを見て、「そうだった、そうだった」と独り言。
それでも気分良く30分位吹いていました。

体を休める事が一番、食べたくないので早めに夕食をほんの少し戴いてから、
寛いで読書を楽しみました。良い時間でした。


夜になって、高校の友人からセミナー参加のお誘い電話を戴きました。
高1から3年間わたしは体育はもちろん修学旅行も参加していません。
保健室から禁止が出ていました。


当然、毎年ありました勝山での夏期合宿にも参加していません。
その勝山で一泊のセミナーだそうです。
テーマは「木造建築」とか。

夜の10時頃までセミナーがあるようです。
学生気分に戻って良いかもしれませんね。
参加してみようと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青カエルのお腹の写真、正面の写真は恥ずかしがって……。

2007-09-10 21:53:13 | 日記
9月10日、朝から凄い雷と雨、お昼頃から曇り。

昨日朝一番で富士宮の母の家にやって来て、
まず片づけとゴミの始末、途中で母親と朝食、
食後また片づけ、掃除。

あっという間に2時半。
あわてて昼食の支度。冷凍庫の豚肉で竜田揚げを作り、
野菜入れにあったキノコ類や茄子、ピーマンで
あんかけ味の野菜炒めともずくのみそ汁を作りました

最近、母親は食べ慣れたものしか口にしませんので、ちょっと心配でした。
「好みではない」と言いながら、それでもキムチを箸休めにお箸を出していましたネ。
忙しく片づけに追われるわたしに多少は気を遣ってくれていたからかもしれません。

昼食後、2階の片づけと掃除、6時になってしまいました。
一通り最低のことは終わり、ホッとして夕食を戴きました。

そして今朝、大雨、雷鳴と凄いお天気でした。
あるじのお墓参りと銀行関係を一回りする予定でしたから、
どうしよう・・・かと、憂鬱な気分でした。

片づけやらお昼の食事の支度をしたりしている間に、
雨もあがって来ました。
雨上がりのドライブに母も喜んでいました。
母は車で出かけるのが大好きですから・・・。

富士山の姿を見られなかったのが残念でしたが、
榊とお花を生け、お墓の前で手を合わせますと心が和みました。
やっぱりお墓を近くに移動した方が良いのかしら、ふと思いました。


写真、何だと思います?
青カエルです。
ガラスにへばりついて、じっとしているのです。

ガラス戸を開けますと網戸とガラスの間に閉じこめられた状態、
台所のテーブルに座ってカエルとにらめっこ、
指でトントンとたたいても動かない・・・。

携帯で写真撮影、それでもピックともしないのです。
外に回ってカエル君をガラスから離して、正面から写真を撮ろうと
追いかけましたが後ろ姿だけ、残念、撮れませんでした。

あすじは青カエルを、長女の手に黙って乗せたことがありました。
小学生の頃の長女は虫が、異常なほど駄目でしたから、
その時の悲鳴は凄かったことを今でも覚えています。

あるじは慣れさせるつもりだったと主張して居ましたが、
結局、長女の涙と怒りに「ゴメンね」とあるじ・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるじのお墓が当たりますように・・・、あるじも祈ってもらわないと・・・ネ。

2007-09-08 23:36:13 | 日記
9月8日、晴れ。残暑厳し。

午後からお墓を見に次女夫婦と行ってきました。
彼らが将来、お墓を引き継いでくれると言ってます。
その夫婦がお墓が遠すぎると言うのです。

わたしたちにはお墓の後継者は居ないと思っていましたから、
お墓を持つつもりは無かったのです。
あるじとわたしだけ兄家族にお願いして、あるじの実家の方に入れて頂くつもりでした。

ところがあるじがそれを拒否、居候をするのは嫌と言います。
たまたま縁があり、もう20年以上前赤い文字を入れて作ったのです。
それが富士山の麓です。

お墓に行く手段は車しかありません。
バスは走っていませんから、タクシーを使った時は、
帰りを考えますとその車を待たせておかなくてはなりません。

確かにそのようなお墓参りは落ち着きませんよね。
そんなこんなでお墓を探し始めました。
わたしが嫌だと言ったら、わたしがお墓に入ってから移動しようと思って居たそうです。

明日(10日)抽選という公共のお墓を申し込んでありました。
幸運にももし当たったとき、霊園の場所や所要時間など全く知らずに
契約するより、きちんと見ておいた方が良いと思っての今日の行動でした。

やはり公の霊園の方がゆったりしていました。
ここだったら、富士のお墓より良いのでは・・・、と言うほど環境が良いのです。

明日の抽選結果は明後日ネットで見られるとか。
当たれば本当にラッキーなのです。
なんと12倍だそうですから・・・。

天国のあるじさん!
当たればわたしも孫たちもちょいちょい逢いに行かれます。
どうぞ、天国からあなたも祈って下さいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が予定をくるわせてしまった・・・。

2007-09-07 23:39:53 | 日記
9月7日、雨のち曇りのち晴れ。

昨夜は風雨の激しい音で熟睡出来ずとろとろしていました。
朝方、少し静かになりましたので、うっかり寝過ごしてしまいました。
6時半、飛び起きました。

今日は予定が一杯でした。
9時から針治療の予約があって、
その後娘たちと食事をしながら、あるじの一年祭のお食事処を決めに行き、
夜は中学時代の友人たちとの食事会の予定があったのです。

それに今日は長女のお誕生日です。
それも絡めて食事処探しを計画していたのです。
ところが台風がやって来て計画は崩れました。

まず、針治療の先生が来られるかどうか、お電話をして確かめたため30分遅れ、
次に台風で小学校が休校になり、外食を好まない孫息子たちがいるので長女はパス。
中止も考えましたが、食事処を決めておかないと予定が立ちません。

次女と小学5年の孫息子とで、お店を見に行きパンフレットを戴いて来ました。
孫息子の希望でランチは「つばめグリル」のハンバーグになりました。
本当は「食事処」の試食する予定でしたが、これも台風襲来で計画崩れ・・・。

帰宅し長女と℡連絡。
彼女に検討してもらい決定、予約を取ってもらいました。

その1週間前にお墓の前で神主さんの祝詞をお願いしてあります。
後は案内状を出すだけ、ホッとしました。

夕方5時前に車で食事会に向かいました。
あるじが亡くなって初めて大勢の会に出るのです。
あるじの写真に「大丈夫よね、頑張って行ってきます」と言って・・・。

また迷子になって、5分ほど遅れてしまいましたが、
とても暖かく迎えて下さいました。
葬儀の時のお礼を言って、乾杯の仲間に入りました。

近況報告を必ず話すのが、いつものこと。
これが新年会の頃は出来なかったのです。
時間がわたしを冷静にさせてくれました。

生きている限り、明るく前を向いて歩いていかないと・・・。
平均寿命が86歳とか・・・、まだまだ・・・、どうしましょう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前に「金比羅宮 書院の美」を見てきました。

2007-09-06 22:27:38 | 日記
9月6日、曇りのち雨。台風が向かってきています。

今朝6時半前に、℡が鳴りました。
今日のパステル画行き、中止になりました。

さて今日はゆっくり洋裁でもしようかな・・・、と思っていましたら、
長女から携帯メールが入って「金比羅宮 書院の美」を見に行くと言います。
わたしも見たかった展示です。

「台風が来る前、午前中に行ってくるつもり」と言います。
それに展示は9月9日、今週一杯と言うではありませんか。

洋裁はいつでも出来ますから、芸大の大学美術館に行くことにしました。
台風が来ると言うから、きっと空いていると思ったのですが、
会場は結構混んでいましたネ。
あと数日で終わりですから仕方ないのかも・・・。

さすがに虎は良かったですね。
眠っている子どもの虎は、我が家にいましたチャッピー君(犬です)にそっくり。
何ともムクムクしていて、食いしん坊チャッピーのお昼寝のようでした。

柳も良かったです。
太い幹の柳が部屋のふすま一杯に描かれています。
何枚もの大きなふすま全部に枝が伸び、
青々した葉が柔らかい風に揺られているようでした。

頑張って行って良かったです。
お天気がお天気ですから、上野公園を散歩している方は少なかったですね。

ブルーシートで寝泊まりしているあの人たちは、
台風の時などどうするのかしら?と娘がぼそっと言いました。

慣れているのでしょうが、この台風、本当にどうしているのでしょうね。
夜になって台風の雨風が強くなってきていますから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域情報誌「ほのぼの」の発行8年を振り返って・・・。

2007-09-05 22:49:07 | 日記
9月5日、曇り時々雨。雷が鳴り台風模様の強い雨。

「ほのぼの」の編集会でした。
目下メンバー不足、創刊号からの4人だけになりました。
もう1人、2人メンバーが居て下さると良いのですが・・・。

「ほのぼの」の編集を初めて8年になります。
始めは5人でした。
まもなく1人辞め、また1人加わって、そしてまたその方が辞めて・・・。

5人で始めたのですから、4人でもそんなに大きな影響が無いはずなのですが、
メンバー全員、とっても大きい事と感じてしまってます。

8年の間に私たちの生活環境が変わって来たのです。
それに歳を取りましたね。

今日は1人欠席、3人で編集会をしましたが、
頑張った甲斐あり、特集は大半編集が終わりました。
後は依頼しています投稿文待ちと最後のレイアウトだけです。

ここまで来ますとホッと出来ますね。
「ほのぼの」の編集をしていたお陰で、わたしは文章に慣れてきました。
上手下手の前に解りやすい言葉と文章組み立ての大切さを学習出来たと思います。

あるじの葬儀の時、会計さんを6人と葬祭場から言われましたが、
彼女たち4人でしっかり、完璧にして下さったのです。
長年の編集、発行をしている間に考えられないほど意志疎通が出来ていたのです。

相手が何をして欲しいのか、とっさにくみ取れるのです。
何時までもこの方たちと編集が出来ましたら幸せですネ。
無理なのでしょうか・・・。

とても良いこの仲間たちと何時までも一緒に居られるように・・・。
彼女たちが何時までも健康で元気で居られるように・・・。
わたしのささやかなこの想いが通じますよう、願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルって、とっても頭が良いのでびっくり・・・。

2007-09-04 19:55:31 | 日記
9月4日、晴れ。夕方少し曇り。

朝からパソコンの前に座っていました。
エクセルをもう一度頑張ってみようと思ったのです。
エクセルは本当にわたしには手強い・・・。

歳と言って逃げては居ますが、やっぱり逃げたくない、
クリアしたいと思っています。

それに数式を入れて計算しながら、その頭の良さにびっくりします。
A+B÷Cを計算しますと、ちゃんとB÷Cを先に計算してからAを加えます。
驚きです。何で?

エクセルを知っている人には、当たり前と言って笑われるのでしょうが、
知らなかった者には本当にびっくりです。
凄い凄いと感心していますのに、そこまでしか理解できない・・・。

とにかくわたし流の家計簿を作ろうと思っています。
エクセルを目的なしには絶対理解出来ない、と言うより理解しようとしない。

現に今までエクセルなど、全く遣う気も無かったのですから。
悪戦苦闘しながらも、少しずつ極めて行かれればボケ防止にもなりますしネ。

午後から、ウクレレの自主練習に参加しました。
23日にまたボランティア演奏に行くというのです。
迷いながらも無視をすることも出来ず・・・。

とにかく今日は行ってみました。
新しい曲の楽譜も戴き、写譜も引き受けたりして・・・。
わたしの真意が何処にあるのか自分でも解らなくなってしまっています。

ウクレレ愛好会とこの自主練習の会のリーダーは同じ方では無いのです。
カラーが違って当たり前なのですが、相容れないメンバーもいらして・・・。

わたしは同じ趣味の方が集まって、楽しく練習できれば良い、それだけなのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公会堂演奏前、最後の練習日でした。

2007-09-03 23:18:24 | ウクレレ愛好会
9月3日、晴れ。  まあまあ過ごしやすい日でした。

今日はウクレレ愛好会の練習日でした。
朝から気ぜわしく何となくバタバタしてしまいました。

今日が今月末の公会堂の演奏前、最終練習だったのです。
「エーデルワイス」を唄って下さるわたしの友人も参加します。
彼とは中学時代からの付き合いですから、半世紀以上になります。

発声練習をしていない等と言っていましたが、朗々と歌って下さいました。
久しぶりの歌声は懐かしく、ウクレレを弾きながら高校時代を思い出しました。
こんな風に仲間と一緒に唄って、彼がウクレレ弾いていたのです。

最後の練習とあって、イントロ、エンディングをどのようにするか、
誰がリードするか、歌は誰が受け持つか等々打ち合わせに時間を取ってしまいました。

持ち時間は10分ですから、最後にタイムを計りました。
7分30秒、曲の紹介をすればちょうど時間内でなんとか収まる・・・。
おそろいで赤のTシャツを着る事にして練習終了。

わたしのウクレレ、今日は全く駄目でした。
友人を迎えに行ったりタイムを計ったり、お茶タイムの準備をしたりで
精神統一出来ず、新米がお世話役など出来るはず無い・・・。

お世話役はあるじの仕事でした。
お茶タイムの準備だけがわたしの仕事だったのです。
練習場所が我が家と言うことで、わたしが伝達役になってしまって・・・。


更に二人の娘が朝から我が家に来ていたのです。
あるじの月命日で来ているのか、偶然かは解りませんが、
久しぶりに2人が来ているのに、ゆっくり出来なくて残念・・・。

落ち着かなかったのはそれも原因かも・・・。本当に残念でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのひとりごと (9月号)

2007-09-02 23:27:36 | 雑記 「趣味のおたより」から
月日ばかり数えてしまうのですが、あるじが亡くなってもう9ヶ月も過ぎたのです。
なにか信じられないです。
 
わたしもそれなりの生活は出来てきていますが、
奥深いところで悲しみが強くなってくるのは仕方がないのでしょうね。

何かに付けあるじの言葉や仕草が思い出されてきて…。
娘たちともお父さんならこんな風に言うでしょうね、と口調そのまま真似が出来てしまう。
娘たちもうなずきながら、同じように口調の真似をして…。
 
そろそろ一年祭の日取りや、お食事をするお店を考える時期になってきてしまいました。
早いですね。あっという間でした。
 
介護付きマンションをあきらめ、まず5年はこの家に居ようと決めて、
3ヶ月になります。
だんだん居心地の良いスペースが出来てきています。
 
先日も読書会の方たちと、我が家で暑気払いをしました。
一品持ち寄りで、午後6時半からだったのですが、全員出席されました。

この家に居れば、こうした楽しみ方も出来るのですね。
メンバーの方々も「一番楽しかった」とか…。
でも本を読まないで食事会だけでは、やっぱり物足らなくなるでしょうね、多分。
 
月一冊、全員同じ本を読み、それを話の種に、
お茶しながらおしゃべりするのは、それはそれで結構楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるじへのつぶやき (9月号)  

2007-09-02 23:20:44 | 雑記 「趣味のおたより」から
報告します。
ウクレレ愛好会のボランティア演奏にわたしも参加出来ました。
 
あなたが元気でしたら、多分わたしはウクレレを習うことはなかったと思いますね。
ウクレレは唄いながら弾けるので、あなたには良い楽器だったのでしょうが、
わたしのように唄えない者には少し重たい楽器です。
 
でもウクレレの音色は好きですから結構今は楽しんでいます。
もう少し練習しましたら、あなたより上手になりますよ、きっと。

だってそうでしょう?
出来なくて何時までもメンバーの方たちの足を引張っては申し訳ありませんから、
わたしなりに頑張っていますもの…。
 
去年あなたが「幸せはここに」をソロで唄いましたよね。
今年も演奏したのです。

わたしは一生懸命コードで弾いていたのですが、何とも辛かったですね。
メロディーも歌詞も寂しさがこみ上げて来て、去年の事を思い出してしまって。

…… でも安心して下さい。
全員揃っての練習は余り出来ませんでしたが、ちゃんと演奏出来ましたよ。
わたしは所どころ変な音を出していましたが…。


「始めから上手に出来っこない、出来ないから習うのよ」と言う、
わたしの決まり文句に、
いつも「幸せな人だね…。」ってあなたは感心してましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日って、一人住まいの人には、寂しい日だったのですね。

2007-09-02 23:09:00 | 日記
9月2日 晴れ。強い陽ざしが無いので過ごしやすい。

日曜日。何の予定無し。
昨日出来なかったワンピースの仕上げはしたいし、
お洗濯もしたいし・・・。

冷蔵庫の整理しないと何となく蓋物が多くなってきています。
一人ですから、食べきれない時は蓋物に移して保存しています。
来客が続くとこれが貯まってしまいます。

あるじがいた頃も、「今日はあり合わせ」と言って、
少し手を入れたり、そのまま器を変えて目新しく盛りつけますと、
ちょっとずつ、いろいろ食べたい人でしたから、逆に喜んでました。

先日作りました、ミョウガの酢漬けは好きでしたね。
「とってもお酒に合うよ」と言っていました。
わたしもちょっとお味見、甘酸っぱくて美味しい・・・。

お洗濯を干したり、冷蔵庫を整理していましたら、
あっという間に2時になっていました。
急いで昼食を整理品で見繕って頂きました。

食後ミシンで一縫いし、アイロンをかけて仕上げをしました。
出来ました。まだ上着が出来ていませんがワンピースは完成。
試着してニヤニヤ。似合うとか似合わないは関係ない・・・。

わたしの作品に自分で拍手しているのです。
あるじが居ましたら、「良いじゃない、良く出来たじゃない」と言うのでしょうね。
必ず褒めてくれるのです。そう言う意味では本当に良い人でしたね・・・。

いつもの事ながら、日曜日は静かに「一人の生活」を体験していました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする