福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

仏界は多様であること

2014-01-13 | 法話
仏界は多様であること
密教の修法では最初に色々な神仏に般若心経を捧げます。
1、 胎蔵曼荼羅の外金剛部の五類諸天(最外院に位置する色界・無色界天、欲界の夜摩天・兜率      天・他化自在天、四天王、日月星宿、龍、阿修羅、閻魔天等)、
2、 三界九居の天王天衆(欲界色界無色界に住む九種類の生物、つまり色界・無色界の各四天に人     間を足したもの、
3、 当年星(行者の今年の守星)、本命星(行者の一生を主る星)、元辰星(一生の貧富盛衰を主る     星)、
4、 七曜二八宿、
5、 三十日を毎日守護する三十社(東西南北で百二十社)、
6、 その年の疫病神等。

こうしてみると神仏の世界は相当重なり合っていて多様であることがわかります。
こうした神々も我々の近くにいらっしゃって我々が拝むときはその法味を味わっておられるということです。
こうした神々を般若心経で供養して守っていただきつつ行法に入るという構造になっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福聚講今日の言葉 | トップ | タイガーマスク「伊達直人」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事