
泥遊びが実は最も楽しかったようだ。
写真はK君がジャンプして泥に入る瞬間。
昔は田圃の中に裸足で入って勝手に遊んだ。
いろんな生物も田圃の中で捕獲したりしたし、
わけのわからない生物に噛まれたり。
今でも子供はやはり泥遊びが大好きだと判った。
離れようとしなかったのだ。

長男もジャンプ!

やっぱりサッカーもやっちゃうけれど。

良い笑顔だねえ。

謎の生物を発見。
タガメのメスがタマゴを背負っているのだ。
と思って調べたら、オスがタマゴを守ってるのだそうだ。
ベスト・ファーザーって書いてあった。

これはなかなかすごいな。
献身的なオスも居るもんだが、
それでも最初に羽化した子供はオスが食べちゃうらしい。
うーん、判らん。

これは通常のタガメ。

もみ殻はふかふかで足にやさしいので、裸足で歩くと楽しい。
ってことで、ジャンプ。
でも痛くない。

兄弟ジャンプ。

オリンピックの見過ぎ。

イトトンボも久しぶり。

K君とアメリカザリガニ。
泥の中にはザリガニも居たようだ。
噛まれたら痛いじゃん。
そうそう、私が子供のころは、まだ日本ザリガニも居たようだ。
今は居ないんだろうな。
タンポポも西洋化したし、いろいろ西洋化してる。
子供も西洋化して、手足が長いし。
(つづく)
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
