茅ヶ崎
2012-08-20 | 旅行

波のプール。
深い場所は1.5mあるも、子供たちは平気。
既に私よりも泳ぎが得意。

一番上から飛び込む日も子供達には遠くないのだろうな。

真っ黒だよな。
そもそも長男は色白なのだが。
次男は地グロ。
兄弟でも違うもんだ。

大磯ロングビーチを嫌というほど楽しんで、親戚とばあばを大磯駅まで送る。
国道1号は予定通りの渋滞だったが、そのおかげで、大磯の街並みを
じっくり観察できた。
二宮~大磯間は、相変わらずマンションなどの背の高いビルはまったくなく、
古いままだ。
なんだかいい感じなのだ。
何か規制でもあるのだろうか?
とにかく、住むなら大磯にしたいぐらいだ。
そういえば、大学に入って最初に参加したバンドは大磯のバンドだったな。
今週末も会う予定なのだ。

神奈中バスは小田急グループだ。
江ノ電バスも小田急グループなので、両社のバスは似ている。

国道1号沿いのカメラ屋さん。
昭和な感じがたくさん残っている。

茅ヶ崎駅で、K君、S君親子と合流して、K君ママの実家へ向かう。
実家はサザン通りから入ってすぐだ。

夜は花火でしょ。
撮影はママ。

海に近い住宅街には、なぜだかVWが目立っていた。
錆に強い伝説でもあるのか?
実際、ドイツ車は錆びに強いのだ。
それは冬に凍結防止で塩を道に撒くからだ。

翌朝、サザンビーチへ。

ゴロゴロ雷の音がしている。
サザンビーチは遊泳禁止の赤旗が出ていた。

茅ヶ崎のCかな。

海上でも雷鳴が轟く。

ちょっとは浜辺で遊ぶ。

桑田佳祐が好きな我が家の長男。
私の時代はBeatlesかストーンズ。

広角だが、遠くに烏帽子岩。

海岸を退散。
辻堂のプールへ向かうことにする。

辻堂海浜公園 プールへ入ったものの、
小一時間で、大雨に。
雷も轟いて、早々に退散。
プールは危ないからね。
という二日間であった。
雷も夏の想い出だ。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
