SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

スキー旅行(その1、峰の原)

2013-03-05 | 旅行
マンチェスター・ユナイテッドのMF香川真司が、プレミアリーグ(マンチェスタU4-0ノリッジ)アジア出身選手で
初となるプレミアリーグでのハットトリックを達成した。
同じ日、長男は6年生のヘルプでハットトリックしたそうだ。
というのは、週末は長男はK君宅に宿泊しながら土日のサッカーの試合に出たのだが、
後の3人は菅平に行ったので試合を見れなかったのだ。
前の週、練習で打撲した長男は試合会場に行くも痛みで試合に出れず、この週末はどうしても試合に出たかったらしい。
スノボは行かないことに決めた彼だ。
土日とも6年生のヘルプで参加した長男だが、4点ゴールしたそうだ。
親元を離れて試合に行くなんて、長男としては成長したものだ。(次男なら平気だけど。)

金曜は私は通院の日で休み、長男がK君宅に行き、夜に3人で菅平に向かった。
AOI君一家も19時頃に自宅を出発だった。






関越道はかなりの雨。
夕食は上里PAで。
車内から写す。
新しいパワーズームは写りの評判が悪いのだが、ボケもきれいだし、評判は使っても居ない人が
数値やレンズの薄さから予想で書いたものだと思う。
ネット時代にはそういうことがよく見られる。

わざと全自動「プレミアムおまかせオート」で撮っている。
そのせいかISOは3200だ。








トンネル内の写真をよく撮る私だが、中央高速での事故が起こるなんて、
想像もしていなかった。
トンネル内では遠くの前方などをよく観察しておく必要がある。
f7.1、1/5秒、ISO3200



関越道は雨が続き、軽井沢からはずっと霧が続く。
非常に運転しにくい状況だった。
イマドキ、フォグランプを装着している人なんて滅多に見なくなったが、
この日ばかりはCIBIEとかPIAAのフォグランプが欲しいと思った。
懐かしいけど。









昨年も泊まった峰の原のペンション奥山に到着。
さすがに峰の原は雪に覆われ、すごく寒く、下界とは大いに違うのを実感する。
恐らくマイナス20℃ぐらいだろうか。

やはりISO3200










お兄ちゃんの居ない週末を次男はどう思って過ごしているのか。
寂しいけど解放感もあり・・・








今回、NEX-6の設定をわざと全自動「プレミアムおまかせオート」 を多く使ってみた。
日頃はAモードしか使わず、色味はVIVIDから各種設定を上下させて使っている。
例えば彩度と解像度をマイナスしたりする感じだ。
買ったばかりなので、全自動の考え方がどうなってるのか面白いので使ってみるのだ。
例えば、フェイスキャッチやポートレートを自動的に切り出す機能(オートポートレートフレーミング)、
全画素超解像とはなんぞや、露出の考え方、色味の考え方・・・
せっかく「プレミアムおまかせオート」 というオレンジ色のアイコンが使いやすくなったダイヤルに割り振られているのだから。


写真は勝ってに切り出されたオートポートレートフレーミングでの写真。
f3.5、1/100秒、ISO3200の横位置写真を切り出し。

うーん、積極的にISOは3200を使うんだな。
すごい時代だが、そうは言ってもISO3200でアップに切り出されると、さすがにノイズが
目立ってくるので、そこをどう考えるかだ。








翌朝、金曜日の夜は我が家とAOI君の家だけの宿泊客だったので、
悠々の朝食。

朝でも室内だとISOは3200が選択されている。
シャッター速度は1/160秒が確保されてる。
一般的にはシャッターを速くして、ブレを防ごうという作戦か。
私には1/160秒は必要を感じない。









試しにこういうのを撮ってみる。

43mm、f5.6、1/160秒、ISO2500


積極的に高速シャッターを使うよなあ。
ISOは800までが良いな。
シャッター速度は1/30秒もあればイイ。
しかし、色味が渋い。
欧米人向きか。









食後のオセロ。

ISO2500









ペンション前。
すごく寒い。
マイナス20℃以下か。
峰の原はそもそも標高が高く、通常でも寒い地区だ。









車で峰の原の駐車場へ。









地面が凍っていて、歩くのが困難。
そんなツルツルの状況でもスタッドレスは走れるんだからすごい。



さすがにここではISOは100になっている。








まだ人がほとんど居ない。
9時だからだ。









カメラはずっと首からかけっぱなし。
寒さにどれだけ強いか検証。

しかし、寒さがハンパじゃない。
マイナス20℃は確実。
昨年の根子岳頂上はマイナス35℃だったのだ。



















いやあ、こんなに寒いなんて~。
私は暑がりなんで、寒いなんて滅多に言わないのに、
ずっと寒いって言ってた。






(つづく)




SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする