最終日3/15の渋谷駅周辺は尋常では無かった。
もう何かの博覧会の会場に来ているようなそんな感じ。
通行人が全員、カメラやスマホで写真を撮っている。
今までに見たことが無いようなお祭り騒ぎだった。
そんな最終日だったが、無事に終わって、直通運転が始まったようで、
何よりだ。
しかし、85年の歴史に終止符かと思うと寂しいものがある。

駅近くの陸橋の階段から撮った。
ここも最終日はすごい人だった。

最終日の朝の通勤時に撮ったので、誰も居なかった。

昼食はよく行くエスニックな感じのカフェ。
ここは、顔も見知っているので、裏の階段から電車を撮らせてくれるに違いない。
と思ったら、当然にOKだった。

最終日、誰にも邪魔されずに撮れた。


しかし、このカフェはよく見えるなあ。
もっと前から撮っておけばよかったか。


クーラーきせをぴったり合わせてみました。
エアコンの形状が微妙に違うんだな。

この高架はどうなるんだろう?

会社からの帰り。
ああ、もうすごいことになっている。
会社帰りに各所から集結してきたんだろう。
もう、老若男女関係が無い。
プチパニック状態だ。
全員が写真を撮らないといけないような感じだろうか。

もしかしたら、買い占めとかと同じような状況か。
でも、楽しそうな感じに見える。
確かに危機的な何かではない。
お祭りだ。

渋谷駅はラッシュ状態。
知人にも遭った。

私はこのまま渋谷から帰宅しない。
銀座線で上野駅に行くのだ。
(つづく)
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

もう何かの博覧会の会場に来ているようなそんな感じ。
通行人が全員、カメラやスマホで写真を撮っている。
今までに見たことが無いようなお祭り騒ぎだった。
そんな最終日だったが、無事に終わって、直通運転が始まったようで、
何よりだ。
しかし、85年の歴史に終止符かと思うと寂しいものがある。

駅近くの陸橋の階段から撮った。
ここも最終日はすごい人だった。

最終日の朝の通勤時に撮ったので、誰も居なかった。

昼食はよく行くエスニックな感じのカフェ。
ここは、顔も見知っているので、裏の階段から電車を撮らせてくれるに違いない。
と思ったら、当然にOKだった。

最終日、誰にも邪魔されずに撮れた。


しかし、このカフェはよく見えるなあ。
もっと前から撮っておけばよかったか。


クーラーきせをぴったり合わせてみました。
エアコンの形状が微妙に違うんだな。

この高架はどうなるんだろう?

会社からの帰り。
ああ、もうすごいことになっている。
会社帰りに各所から集結してきたんだろう。
もう、老若男女関係が無い。
プチパニック状態だ。
全員が写真を撮らないといけないような感じだろうか。

もしかしたら、買い占めとかと同じような状況か。
でも、楽しそうな感じに見える。
確かに危機的な何かではない。
お祭りだ。

渋谷駅はラッシュ状態。
知人にも遭った。

私はこのまま渋谷から帰宅しない。
銀座線で上野駅に行くのだ。
(つづく)
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
