今日日曜は午前中は子供のサッカー我がチーム主催の招待試合。
午後はサッカー部主催の親子対決および親子ドッジボール大会。

まず、午前中は初夏の様相。
そして激しい風。
春二番ともいうらしい。
小学校の校庭に居ると、ずっと砂が俟っている状態。
カメラを出すと、あっという間に液晶が砂だらけ。
きっと、CMOSまで砂が入っているだろう。

6年生の招待試合。
長男は5年からのヘルプ。
次男は応援に。

望遠を時々出して撮る。
ずっと出してたら、おそらく故障する。
それぐらい過酷な小学校の校庭。


応援する親がほとんど皆さん、マスクをしてる状況。
花粉、黄砂、北京の粉塵、春二番・・・
いろいろ飛び交い、校庭は小さな竜巻が起こる。


試合が終わって、親子運動会に入る頃、どうも空の様子がおかしい。
すごい砂の色。

こんな写真を撮ったりしていた。

空を見上げると、どんどん砂嵐が迫ってくる感じ。
それにあれだけ暑かったのに、急に寒くなってくる。
前線の影響か。

親子運動会の準備運動。
なんだか地球じゃなくて、火星とかじゃないの。って感じ。
最近ナショジオで見た砂嵐が迫る写真を想い出す。
海外の砂嵐の写真はすごいのだ。
夢にまで出てきそうな写真だ。

こんなのとか・・・

こんなのとか。
まあ、今回の東京の空の異変は砂嵐では無かったようだけれど。
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

午後はサッカー部主催の親子対決および親子ドッジボール大会。

まず、午前中は初夏の様相。
そして激しい風。
春二番ともいうらしい。
小学校の校庭に居ると、ずっと砂が俟っている状態。
カメラを出すと、あっという間に液晶が砂だらけ。
きっと、CMOSまで砂が入っているだろう。

6年生の招待試合。
長男は5年からのヘルプ。
次男は応援に。

望遠を時々出して撮る。
ずっと出してたら、おそらく故障する。
それぐらい過酷な小学校の校庭。


応援する親がほとんど皆さん、マスクをしてる状況。
花粉、黄砂、北京の粉塵、春二番・・・
いろいろ飛び交い、校庭は小さな竜巻が起こる。


試合が終わって、親子運動会に入る頃、どうも空の様子がおかしい。
すごい砂の色。

こんな写真を撮ったりしていた。

空を見上げると、どんどん砂嵐が迫ってくる感じ。
それにあれだけ暑かったのに、急に寒くなってくる。
前線の影響か。

親子運動会の準備運動。
なんだか地球じゃなくて、火星とかじゃないの。って感じ。
最近ナショジオで見た砂嵐が迫る写真を想い出す。
海外の砂嵐の写真はすごいのだ。
夢にまで出てきそうな写真だ。

こんなのとか・・・

こんなのとか。
まあ、今回の東京の空の異変は砂嵐では無かったようだけれど。
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
