会社の人が通勤路に「だし」の自動販売機ができたと言う。
場所を聞いておいた。
実は11月3日から、東武50050系が黄色になって、クレヨンしんちゃん号となり、
田園都市線も走っているのだ。
列車を特定できたので、時間に合わせて見に行った。
溝の口だ。
ところが待てども来ない。
ガセネタだったのか、はたまた編成が変わったのか。
しょんぼりしたのだが、聞いていた自販機を見て帰ろうと思い立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/10c4b3d3698c8932f5f10216587168b4.jpg)
場所はすぐにわかった。
駅からすぐだ。
パッと見れば普通の自販機だが、値段が700円。
ペットボトルの中には顎だし(トビウオ)が入っている。
すごい。
横を通る人も結構気にして見ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/3c5b25416a296d0845e57402cc85003d.jpg)
ペットボトルの中に魚が見える。
蓋が大き目だから、上からトビウオが入るんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/95/6089050fb6cdbe20852a943e81916bce.jpg)
この会社はうどんの店で、広島の江田島が本拠地。
それもあってか、自販機は西日本にたくさんあるようだ。
関東では、この自販機が初めてとHPに書いてある。
溝ノ口は神奈川県で、東京都にはまだ1台も無いのだ。
駐車場システムの三井のリパークと組んでいて、パーキングの端に置いてあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/39ac005a251641c554f87d0d1595f637.jpg)
調理方法、使用法が書いてある。
HPにはもっと詳しく書いてあるようだ。
買ってみたいけど、700円だから、まだやめておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/7eb8163680543b9ce93e5d49fc5cff4b.jpg)
なんだか美味しそうに思えてきた。
でも東京は辛い醤油文化だからなあ、どうなんだろうか。
西日本は薄口だったり甘い味の醤油が主流だし、そもそも出汁の文化だからな。
東京は醤油とか塩ですべて終了って場合が多いし。
ただ近年は西日本の店も多く進出してきているので、食文化も多様化してきているので、
買う人も増えるかもしれないしね。
SONY α7Ⅱ、50mm/F1.4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
場所を聞いておいた。
実は11月3日から、東武50050系が黄色になって、クレヨンしんちゃん号となり、
田園都市線も走っているのだ。
列車を特定できたので、時間に合わせて見に行った。
溝の口だ。
ところが待てども来ない。
ガセネタだったのか、はたまた編成が変わったのか。
しょんぼりしたのだが、聞いていた自販機を見て帰ろうと思い立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/10c4b3d3698c8932f5f10216587168b4.jpg)
場所はすぐにわかった。
駅からすぐだ。
パッと見れば普通の自販機だが、値段が700円。
ペットボトルの中には顎だし(トビウオ)が入っている。
すごい。
横を通る人も結構気にして見ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/3c5b25416a296d0845e57402cc85003d.jpg)
ペットボトルの中に魚が見える。
蓋が大き目だから、上からトビウオが入るんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/95/6089050fb6cdbe20852a943e81916bce.jpg)
この会社はうどんの店で、広島の江田島が本拠地。
それもあってか、自販機は西日本にたくさんあるようだ。
関東では、この自販機が初めてとHPに書いてある。
溝ノ口は神奈川県で、東京都にはまだ1台も無いのだ。
駐車場システムの三井のリパークと組んでいて、パーキングの端に置いてあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/39ac005a251641c554f87d0d1595f637.jpg)
調理方法、使用法が書いてある。
HPにはもっと詳しく書いてあるようだ。
買ってみたいけど、700円だから、まだやめておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/7eb8163680543b9ce93e5d49fc5cff4b.jpg)
なんだか美味しそうに思えてきた。
でも東京は辛い醤油文化だからなあ、どうなんだろうか。
西日本は薄口だったり甘い味の醤油が主流だし、そもそも出汁の文化だからな。
東京は醤油とか塩ですべて終了って場合が多いし。
ただ近年は西日本の店も多く進出してきているので、食文化も多様化してきているので、
買う人も増えるかもしれないしね。
SONY α7Ⅱ、50mm/F1.4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)