![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/da/459f6d03e3aa136bc8549c5f1d7a36b4.jpg)
3バンドの最後は我々The Right'sになった。
プレゼンテイターだったから最後になったんだけど、本当は最初が良い。
だって終わったらのんびり飲めるし(笑)。
最後に終わったら22時ぐらいだけど、そこから飲んだ。
よく考えたら翌日は健康診断で各種検査があるのだった~。
まあ、いいか。日頃の状態を見てもらえば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/44a18106b6603e6f006c57b790f0bb52.jpg)
今回は12曲も準備していったが、時間の都合で3曲ほど端折った。
でもオリジナルは3曲できたので良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/9d1cd2501ca3552debbc694c04bcbd5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/956c546781840ee09c9a9b08b5215e28.jpg)
日本語のカバーも2曲やった。
1曲はTENSAWで、私のリクエスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/8f043ab7a89299e07cf64d0a2aeeaacf.jpg)
今回の写真は雄太が撮ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/015083c2a80475200960a97d6d0e102f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/10e6573bc3ac700bf579847ba41b40e9.jpg)
なんだか、カッコいい。
雄太、うまい瞬間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/28c1f548668161442717b1363e67da43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/5a90da82184d57cce57be96cd5d017e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/4d2169fd4e6c6ab5c92b077446b7bc27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/19f263b0ec19fc2e8137d3726008a93d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/b470d29d4b999209ed6d2a1b681670e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/1728cde2fb69216b1d9c137169d4949f.jpg)
邦楽のもう1曲は↑THE HIGH-LOWS↓。
見に来ていたメンバーの雄太をステージに呼んで、予定外だが歌ってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/752c5f72cb87f9e45dd1dec7088072f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/0744be29feac3c2db1065cb75880e5ba.jpg)
彼は忙しいので本来は不参加だったが、今回、珍しく見に来れたので、本来の5人組になった。
雄太は地元のお祭りでは出ている。
家が近いと、用事の合間に出れるから。
バンドは全員の時間を合わせるのがなかなか難しい。
どの社会人バンドも頭を悩ませている部分だろう。
メンバーが多ければ多いほど、全員が揃うのは難しい。
だから最近は若い人は弾き語りが多い。
そういうシガラミが無い。
自分のメッセージをそのまま伝えられるし時間も自由になる。
理想的だ。
反面、バンドは全員集まって練習するのが基本だから1回か2回ぐらいしか練習できない。
曲でもめるのも通例だろう。
その点、オリジナルは良い。
自分の好きなアレンジができる。
だからオリジナルは増やせばいい。
でもオリジナルだけだと聞いている方は白ける場合もある。
カバーも入れたほうが私は好きだ。
自意識過剰になってしまうのは嫌だ。
ただバンドは試練が多いので、いろいろ勉強になる。
会社みたいなもんだ。小さな組織だ。
The Beatlesはあの4人でなければならなかったが、個性がぶつかって解散した。
ストーンズはまだ続いている。秘訣はどこにあるのか。
ツェッペリンはジョン・ボーナムを失って解散した。美しい。
私が死んだらThe Right'sは解散するかな(笑)。
雄太が歌ってる写真は、誰が撮ってくれたんだろう?
N島さんかな、くんちゃんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3d/bc5b51e2263b77f16808fc25692f656e.jpg)
(つづく)
SONY α7Ⅱ、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)