先日、家の近くでランチしたD & Departmentのデザイン系展示がヒカリエの8階でずっと行われている。
もう3年とか4年になるだろうか。
47都道府県、エリアを括りにして、その地方独特の名産品でかつデザイン的に優れたもの
面白いモノ、有名なものを主に展示していて、展示は無料だし、写真もOKなので、
いつも見に行っている。
書籍にもなるので、それも楽しい。
今回は奈良県がテーマだ。
何せ、奈良市に住んでいたし、近鉄に惚れ込んだし、今でも最も住みたいのが奈良だということで、
興味深く見に行った。
三輪素麺は有名だ。
吉野葛も有名。
奈良は多くの地域が山間部。
木が豊富なのだ。
そして、最近の大ヒット、近鉄南大阪線の「青い交響曲(シンフォニー)」。
いつものように、安い追加料金で最高のもてなし、車内を提供するのが近鉄。
阿部野橋から吉野を結ぶのだが、大人気だ。
電車自身は古い通勤電車を基本に大改造しているのだが、内装は素晴らしい。
JR九州の手法と似ているかな。
近鉄電車の昔のサボ(行き先表示板)が展示されているのも「わかってらっしゃる!」と思う。
近鉄の大きなサボは有名であった。
奈良は世界遺産でもあり、神社仏閣は素晴らしいが、意外に名産は知られていない。
京都が圧倒している。
ただし、地味だが素朴なものがたくさん有るのが奈良だ。
京都より、より自然に近い感じがするのだ。
次回も楽しみだ。
SONY α7Ⅱ、50mm/F1.4