ガーデンストーリーには、建物の表側にフロントガーデン、そして、建物の裏側にバックヤードガーデンがあります。今日は、フロントガーデンのご紹介です。
下の写真は、今年6月の撮影です。自生するレンゲツツジが満開になり、アーチにはクレマチスも咲き始めています。芝生や木々の葉をはじめ、宿根草の葉っぱなど、1年で最もグリーンがきれいな季節でもあります。
写真の奥にある小屋は、手作りのガーデンハウスで、庭で使う道具を置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/6fa82f1bc4bc7a99e4559568185fb783.jpg)
2枚目の写真は、7月の撮影です。手前、ピンクの花がフロックス、右の白い花がジギタリス、青紫の花がデルフィニウムで、共にイングリッシュガーデンのシンボル的な存在です。写真左下の黄色い花がアルケミラモリス、その右上の背の高い青い花はアンチューサで、わずか2年で大株に成長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/deb75c641c1a8cd6269251180b8c1b1c.jpg)
フロントガーデンは、淡いパステル系の色を多用して、ちょっとロマンチックで落ち着いた空間づくりを心がけています。
下の写真は、今年6月の撮影です。自生するレンゲツツジが満開になり、アーチにはクレマチスも咲き始めています。芝生や木々の葉をはじめ、宿根草の葉っぱなど、1年で最もグリーンがきれいな季節でもあります。
写真の奥にある小屋は、手作りのガーデンハウスで、庭で使う道具を置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/6fa82f1bc4bc7a99e4559568185fb783.jpg)
2枚目の写真は、7月の撮影です。手前、ピンクの花がフロックス、右の白い花がジギタリス、青紫の花がデルフィニウムで、共にイングリッシュガーデンのシンボル的な存在です。写真左下の黄色い花がアルケミラモリス、その右上の背の高い青い花はアンチューサで、わずか2年で大株に成長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/deb75c641c1a8cd6269251180b8c1b1c.jpg)
フロントガーデンは、淡いパステル系の色を多用して、ちょっとロマンチックで落ち着いた空間づくりを心がけています。