スキーの修学旅行が最盛期を迎え、最近は毎日のように、インストラクターとして、お隣の菅平高原スキー場で滑っています。初日はスキー靴の履き方から講習を始めるので、結構大変ですが、2日目になると、ほとんどの生徒さんが、自由に滑ることができるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/e08e4c9637370e5cd3d6c43ab328834b.jpg)
↑今日は快晴。スキー講習は2日目だったので、朝から生徒さんたちと、あちらこちらのゲレンデを滑りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/58be2e8cc059324e209ad6dbc37e22cb.jpg)
↑1番右の山が日本百名山の四阿山。その左隣は、花の百名山の根子岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/80efae0a4ee94f12cbba9ee2d1b049ca.jpg)
↑西方には、北アルプス連峰を眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/4628e6e99b8d26fdeb00a9a06d190689.jpg)
↑東には、活火山の浅間山が見えます。山の頂上に掛かっているのは雲ではなく、噴煙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/e08e4c9637370e5cd3d6c43ab328834b.jpg)
↑今日は快晴。スキー講習は2日目だったので、朝から生徒さんたちと、あちらこちらのゲレンデを滑りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/58be2e8cc059324e209ad6dbc37e22cb.jpg)
↑1番右の山が日本百名山の四阿山。その左隣は、花の百名山の根子岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/80efae0a4ee94f12cbba9ee2d1b049ca.jpg)
↑西方には、北アルプス連峰を眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/4628e6e99b8d26fdeb00a9a06d190689.jpg)
↑東には、活火山の浅間山が見えます。山の頂上に掛かっているのは雲ではなく、噴煙です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます