「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

大会前日の最終調整

2015年10月04日 15時56分12秒 | トレーニング2015
明日の30km走に備えて最終調整です。本来は昨日の内に済ませて今日はゆっくり休養日にしたかったのですが昨日は体調不良で走ることが出来ず残念でした。2日連続で全く走らないのは少々不安になってしまいますので大会前日ですが今日軽めに走りました。

午後1時半からBCT行って、2時からは泉の森で10kmだけ走ってきました。明日まで疲れが残ってしまわない様にリラックスしての10kmでした。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'33" 121 / 110
02. 1,000m 6'05" 133 / 124
03. 1,000m 6'19" 139 / 127
04. 1,000m 6'15" 153 / 140
05. 1,000m 6'23" 145 / 139
06. 1,000m 6'18" 147 / 137
07. 1,000m 6'21" 147 / 140
08. 1,000m 6'26" 150 / 141
09. 1,000m 6'35" 153 / 143
10. 1,000m 6'14" 175 / 132

合計12km 1時間03分29秒(6'20"/km)
最大心拍数175 平均心拍数133でした。

最後に心拍数が上がってしまいました。175なんて感覚は全くなかったのですが・・・ 走り終わった後の心拍数は最高でも129しかなかったのでまああまり心配することもないでしょう。

さて、明日は30kmの大会です。

現時点で心臓くんと相談した結果(笑)、最高でも6分/kmまでのペースにしようと決めました。5分台に入っての走りは行いません。とにかく無理をしないペースでしっかり完走することを優先にすることにしました。この大会に参加する目的は12月のフルマラソンのための練習です。独りではなかなか30km走をすることができないので大会にエントリーしたのですからとにかく30kmの距離を走り切ることが大事です。

また20km以降では心拍数が180とか190になってしまうこともあるのでそうなった場合にはペースを7分台/kmまで落とすことも考えています。

いずれにしろ無理をしない範囲で精一杯頑張ってきたいと思います。結果は帰宅後に早めにアップしますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする