昨日の夕方、近所のスーパーで買い物をしていた時の出来事です。
商品が両側の棚に並んでいる通路を歩いていると子供連れの親子がすれ違いました。買い物かごを持った30代と思しきお母さんが先に急ぎ足で、そして2mほど後ろから3歳か4歳ぐらいの女児が母親に追いつこうと小走りに親を追っていたのです。
この時私はお母さんに対して、子供に寄り添ってもっとゆっくり歩いてあげたら良いのに、と心の中で呟いていました。
その後私は店内を歩いて商品をかごの中に入れたりしていたのですが、暫くすると先ほどのお母さんが子供の名前を呼びながら店内を行ったり来たりしていたのです。
ほら見たことか、はぐれたな!と思いましたがそれ程大きなお店ではなくてこじんまりした店内なので直ぐに見つかるでしょうとも思っていました。
すると私からちょっと離れた場所ですがお母さんを呼ぶ女児の声がしたんです。声のする方向を見ると母親からはぐれてしまったあの児が見えました。レジを越えた先にいました。一方お母さんはまだ子供の居場所が分からずに店内を子供の名前を呼びながら商品棚の間の通路を行ったり来たりしていました。
レジを出た先でお母さんを呼ぶ子供の声、そして店内商品棚の並んだ通路で子供を呼ぶお母さんの声がするのです。
狭い店ですが買い物客は沢山いました。スーパーの近所に住んでいるおばさんたちやおじさんたちです。4つか5つあるレジにもお客さんたちが列を作っています。この2人の親子の間には沢山の人たちがいて皆この2人の声が聞こえていたと思います。でも誰も動こうとはしませんでした。当の本人たちは距離が離れていてお互いの声は聴きとれなかったと思いました。そして沢山の買い物客や2人の間にあるレジ台に阻まれてお互いを確認することが出来ない状況でした。
おい!誰も動かんのかい!と私はビックリです。レジの手前にいる私のいる場所からは、女児が動いたようでそして買い物客の陰になり彼女の姿が見えなくなっていましたが声は相変わらず聞こえます。とっさに買い物かごをレジ脇の床に置いて女児のいる場所へ飛んで行きました。お母さんを呼び続ける女の子は半べそ状態でした。その子の周りには買った商品を袋に詰めている人たちが何人もいたのです。
私は直ぐに女の子を抱き上げて「お母さんはあっちにいるから行こうね。」と言い、肩より高く持ち上げました。子供を探しているお母さんの目に触れやすくするためです。女の子はいきなり抱き上げられてびっくりしたでしょうが、大人しくただ私の顔を見ていました。そして閉まっていたレジ台の脇をすり抜けると直ぐにお母さんが見えました。
お母さんはそれまでの険しい顔が一瞬で笑顔に変わったのが分かりました。「すいません、ありがとうございました。どこにいました?」とお母さん。私はレジの先を振り返り「あっちにいたんですよ。」そして子供を下して母親に渡したのでした。
親子がはぐれていたのは3、4分ぐらいだったでしょうか?その間気が付いたのは私一人だったわけではないと思います。レジ打ちの従業員も気が付いていたでしょうし沢山の人が知っていて行動を起こさなかったことに私は驚きました。女児のそばにいた大人がもっと早く彼女に声を掛けて欲しかったのですが・・・
ちょっと残念な気持ちになった出来事でした。
商品が両側の棚に並んでいる通路を歩いていると子供連れの親子がすれ違いました。買い物かごを持った30代と思しきお母さんが先に急ぎ足で、そして2mほど後ろから3歳か4歳ぐらいの女児が母親に追いつこうと小走りに親を追っていたのです。
この時私はお母さんに対して、子供に寄り添ってもっとゆっくり歩いてあげたら良いのに、と心の中で呟いていました。
その後私は店内を歩いて商品をかごの中に入れたりしていたのですが、暫くすると先ほどのお母さんが子供の名前を呼びながら店内を行ったり来たりしていたのです。
ほら見たことか、はぐれたな!と思いましたがそれ程大きなお店ではなくてこじんまりした店内なので直ぐに見つかるでしょうとも思っていました。
すると私からちょっと離れた場所ですがお母さんを呼ぶ女児の声がしたんです。声のする方向を見ると母親からはぐれてしまったあの児が見えました。レジを越えた先にいました。一方お母さんはまだ子供の居場所が分からずに店内を子供の名前を呼びながら商品棚の間の通路を行ったり来たりしていました。
レジを出た先でお母さんを呼ぶ子供の声、そして店内商品棚の並んだ通路で子供を呼ぶお母さんの声がするのです。
狭い店ですが買い物客は沢山いました。スーパーの近所に住んでいるおばさんたちやおじさんたちです。4つか5つあるレジにもお客さんたちが列を作っています。この2人の親子の間には沢山の人たちがいて皆この2人の声が聞こえていたと思います。でも誰も動こうとはしませんでした。当の本人たちは距離が離れていてお互いの声は聴きとれなかったと思いました。そして沢山の買い物客や2人の間にあるレジ台に阻まれてお互いを確認することが出来ない状況でした。
おい!誰も動かんのかい!と私はビックリです。レジの手前にいる私のいる場所からは、女児が動いたようでそして買い物客の陰になり彼女の姿が見えなくなっていましたが声は相変わらず聞こえます。とっさに買い物かごをレジ脇の床に置いて女児のいる場所へ飛んで行きました。お母さんを呼び続ける女の子は半べそ状態でした。その子の周りには買った商品を袋に詰めている人たちが何人もいたのです。
私は直ぐに女の子を抱き上げて「お母さんはあっちにいるから行こうね。」と言い、肩より高く持ち上げました。子供を探しているお母さんの目に触れやすくするためです。女の子はいきなり抱き上げられてびっくりしたでしょうが、大人しくただ私の顔を見ていました。そして閉まっていたレジ台の脇をすり抜けると直ぐにお母さんが見えました。
お母さんはそれまでの険しい顔が一瞬で笑顔に変わったのが分かりました。「すいません、ありがとうございました。どこにいました?」とお母さん。私はレジの先を振り返り「あっちにいたんですよ。」そして子供を下して母親に渡したのでした。
親子がはぐれていたのは3、4分ぐらいだったでしょうか?その間気が付いたのは私一人だったわけではないと思います。レジ打ちの従業員も気が付いていたでしょうし沢山の人が知っていて行動を起こさなかったことに私は驚きました。女児のそばにいた大人がもっと早く彼女に声を掛けて欲しかったのですが・・・
ちょっと残念な気持ちになった出来事でした。