goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

病院付き添い後、気持ち良くトレーニング

2020年05月08日 17時14分30秒 | トレーニング2020

昨日、今日とまたまた病院通いです。

昨日は兄の麻痺している左足の爪が巻き爪直前までになっていたことに気が付かず、お世話になっている施設からの連絡で急遽病院での処置となってしまいました。

本人は痛みを感じていなかったようで、また靴下の脱ぎ着も本人任せでした。自分で靴下を履くことはできても指先までは目視できていなかったそうです。そして入浴は施設での介助のもと行っていたこともあって私としてもまるで気にしていなかったのでした。施設の方でも人手不足なんでしょうね、なかなかそこまでの面倒は看れないですよね。

幸い肉に食い込む直前だったそうで、皮膚科の先生がニッパで丁寧に切ってくださり事なきを得たのでした。

 

そして今日は次男がまたしても発熱で1週間置きに発熱です。喉にも痛みと胸の痛みや脈が速くなって飛んでいたりもしていて、ひょっとしてコロナかと疑いたくなるところです。

次男は去年7月にウイルスが心臓に飛んで心膜炎と心筋炎で緊急入院したことがありました。今回もその時の痛みと似ているという本人の言葉があって、去年入院した病院へ連れて行くかとも考えました。幸い発熱も37.4度止まりで症状も悪化していなかったので普段から通っている内科の医院へ行って診てもらいました。

診断結果は扁桃炎とのこと。4月にも扁桃炎になっていてそれがしっかりと完治していなかったようです。念のため心電図とレントゲン撮影もしてもらい胸の異常はないとのこと。良かったです。

次男については車での送迎のみで私は院内には入りませんでした。ただでさえ両親の付き添いで頻繁に病院通いがあるのでそれ以上の付き添いは勘弁して欲しいです。

 

さて、今日は午後からトレーニング行いました。

毎度のBCTと12km走でした。今日は天気も良くて気温20度ちょっとぐらい、風も適度にあって気持ち良く走ることができました。

 

今日のデータです。

 

 

大した練習が出来ていませんから今日ぐらいのペースで走れればOKです。無理はしません。そして心房細動と思われる心拍数の上昇も1回だけであとは概ね落ち着いていたので良かったです。

 

 

 

2020年5月の距離合計 ラン33km、スイム0.0km、バイク40km

2020年1-4月の距離合計 ラン388.0km、スイム8.0km、バイク602.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする