「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

慌しいなぁ~

2010年10月26日 11時32分34秒 | トレーニング

昨晩から家内は喉に白いぶつぶつが出来たそうで、風邪の前兆です。朝一で病院に行くのでよろしくとのこと。それは朝8時30分に荷物が配達されてくるので受け取っておいてくれとのことでした。


今週は午後からの出勤なので、そして昨日は走れなかったので今日は朝からたっぷり走ろうとの目論見もオジャンです。荷物を受け取った後は実家の用事もあり結局ランのスタートは9時半となってしまいました。走った後のシャワーの時間や昼食の時間なども考えると10時半までには戻ってくる必要があります。なので今日は1時間しか走れません。で、お地蔵さんコースを1周だけして戻ってきました。


準備運動もせずに走り出したので、周回コースまではゆっくりジョグです。3kmを19分14秒。最大心拍数120、平均心拍数110。周回コースからはちょっとペースを上げました。周回コースと自宅までの6kmは33分8秒。心拍数は最大146、平均125でした。


あぁ~、物足りない!もっと走りたいのにぃー!!それに筋トレも出来なかった!うぅぅ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の筋トレ

2010年10月24日 18時20分28秒 | 筋トレ

昨日は夜勤明けで午後少し寝たりしていたためか今朝は4時ごろには目が醒めてしまいました。朝5時過ぎから筋トレです。


・ 前ももスクワット 50回 x 2セット

・ 後ろももスクワット 50 x 2

・ ツィスト 30 x 2

・ 腕振り 30 x 2

・ 踏みつけ 30 x 2

・ 腰上げ 20 x 2

・ 腹筋(腹直筋) 20 x 2

・ 腹筋(腸腰筋) 20 x 2

・ 背筋 20 x 2

・ 背筋(大殿筋) 20 x 2 

水を満たした4Lのペットボトルを両手に一本ずつ持って

・ ダンベルプレス 30 x 2

・ ダンベルフライ 30 x 2 

・ ダンベルバックプレス 20 x 2


今日は昼間マラソン大会があったので、筋トレはそれぞれ2セットずつに抑えました。順番が逆になってしまいましたが、マラソン大会の結果は一つ前の記事でアップしてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回深見ふれあい健康マラソン

2010年10月24日 16時00分15秒 | トレーニング

今日はトライアスロン仲間のKちゃんとその長女(小2)、我家4人で大和東小学校で行われた第17回深見ふれあい健康マラソン大会に参加してきました。
この大会は今年で4回目の参加です。同小学校で行われたふれあいフェスティバルの中のマラソン大会です。同校の子供たちやその父兄がメインの参加で私達部外者はほんの数名なのです。

大会コースの説明です。同小学校は境川の脇にあって、正門前からスタートし、すぐに境川沿いの遊歩道にでます。去年まではここから川を北上し東名高速まで行って一般道に出て小学校まで戻ってくるコースでしたが、途中一般道を横切る所が危険なため今年からコース変更で3kmコースは1周約1.5kmのコースを2周する周回コースに変更になっていました。また5kmコースは1周1kmのコースと2kmのコースを2周します。この変更のお陰で去年までは上りと下りの坂があったのですが今年からその坂を通らず、ずっと平坦なコースとなりました。また去年は隣にある大和東高校や光が丘中学の陸上部の生徒たちが参加していたのですが、今年は彼らが参加せず、小学生は106名程度、一般は10数名でちょっと一般の大人達が少なくその点ではちょっと寂しい大会でした。

さてレースですが、3kmの部は小学生、中学生、一般と皆一緒に9時30分にスタートです。
我が長男(中3)ともう1人の中学生がトップで飛び出しました。しかしスタート直後に左折する路地を曲がらずに直進してしまうアクシデントがありびっくりしました。二人共直ぐに気付きコースに戻ってきて事なきを得ましたが、私は彼らの後ろを走っていてその光景に大いに笑えました。その後は長男が終始トップで走って行きしばらくしたら後ろ姿を確認することが出来なくなってしまったのです。やっぱり中学生になるともうついていくことができないですね。長男はそのまま2位以下を大きく引き離して1位でゴール。タイムは10分36秒と平凡でしたが、本人曰く、昨日友達とサッカーで遊び過ぎて脚が痛かったとの言い訳でした。
もう1人の中学生男子が2位、小学生2人が3、4位でゴール。私が全体の5位でゴールでした。私のタイムは12分31秒(最大心拍数167、平均心拍数153)で一般の部で何と1位となってしまったのです。去年は13分2秒で3位でしたから記録も順位もアップで良かったです。しかし小学生2人に負けてしまったのはちょっと問題です。この2人は12分ジャストと12分05秒だったと思います。30秒も差をつけられて情けなかったです。
我が次男は13分51秒で小学生の部で10位でした。去年が14分38秒で11位でしたからタイムも順位も良くなっていたのでこれまた良かったと思います。そしてKちゃんの長女は何と15分5秒で小学生女子の部で堂々3位でゴールでした。1位、2位はそれぞれ6年生で2年生の彼女が3位ですからこれは凄いことでした。

さて3kmのゴールから10数分後、3kmの子供たちが全員ゴールをしたら今度は5kmの部がスタートです。私は5kmにもエントリーしていて落ち着く間もなくスタート地点へ。予定通り10時丁度にスタートでした。5kmの部には友人のKちゃんも参加です。去年は40人程が参加していましたが今年は何と9名だけでした。その内の1人は高校生で、来年1月に行われる全国高校駅伝大会に参加する大和東小学校の卒業生のH君です。さすがに速くあっと言う間に見えなくなってしまいました。軽く流していたのでしょうが16分台でゴールでした。その次にゴールしたのが一緒に行った友人のKちゃんで19分50秒台でした。一般の部で堂々の1位となりました。そして私ですが、終始4位と思っていたのですが、1位のH君が高校生の部の1位でしたので、何と私も一般の部で3位入賞となってしまいました。タイムは22分1秒(最大心拍数159、平均心拍数154)でした。去年も5kmを走り23分6秒で8位でしたからこれまたびっくりな結果でした。

Img_1414a こんなローカルな大会だったので私は何と2回も表彰台に上って2枚の賞状を手にしてしまいました。こんなこともあるんですね。長男とKちゃん親子も賞状を手にしとても楽しい大会でした。

またマラソン大会終了後には同小学校の子供たちとその父兄での阿波踊りや光が丘中学校のブラスバンド部の演奏なども披露されアットホームな雰囲気で、父兄、お母さん方がうどん、あげぱん等の出店も行っていてとても楽しいフェスティバルでした。

Img_1397

Img_1417

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の森での朝練

2010年10月23日 14時36分55秒 | トレーニング

今朝は夜勤明けです。帰宅後9時から西小SOSの練習会でした。しかし、今日は皆それぞれ用事があるようで我が次男(朝8時30分からインフルエンザの予防接種)も含め6年生は全滅でした。漢検のテストの子もいたりです。で、4年生の男子1人だけになってしまいそうです。1人ではその子が可哀想なので出掛けに急遽中3の長男を連れ出しました。


練習場所の泉の森ですが、長男が先週で引退した南中陸上部の練習もここで同じ9時からだそうです。長男は「まあ別に良いよ」、とのことだったので3人でとぼけて走ることにしたのです。そして男の子の姉も同じ陸上部員で当然泉の森で皆と練習をしています。


我々がアップで森内1.5kmコースを1周している時に南中陸上部の部員達は顧問の先生の話を皆で輪になって聞いているところでした。皆が集まっている広場のすぐ横に緩やかな50mほどの坂道があって、ここでのダッシュが丁度良い練習になるのでアップの後はバレ元で10本のダッシュです。
2~3人の女子部員には気が付かれましたが、長男も帽子を深めに被っていたので案外気が付かれないものですね。
その後はキロ4分程度で1.5kmを流して、ダウンで1.4km。


長男が10時20分に友人達と待ち合わせがあるとのことで今日の練習はこれにて終了でした。合計4.9km。


しかし、顧問の先生の話は長いですなぁ~。10時10分過ぎに公園を出たのですが、その時に陸上部員達はやっとアップ後の本格練習に入ったところでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお地蔵さんコース & 筋トレ

2010年10月21日 12時48分11秒 | トレーニング

今週日曜日に痛めた右足太腿裏の具合ですが、その後3日間走らなかったので大分良くなっています。本当は昨日走るつもりでしたが、あいにく昨日は夜勤後残業になってしまい帰宅が昼前になってしまったので諦めたのです。でもそれがかえって良かった様です。


今朝は小雨が降っていましたが、夜勤から帰宅後お地蔵さんコースへ久々に走りに行ってきました。大した雨量ではないので雨はまったく気になりません。患部にはまだ若干違和感が残っているのでゆっくりペースでスタートです。周回コースに入ってからは少しだけペースを上げましたが、無理は禁物なので周回コースを2周だけして帰路につきました。


コースまでの往復と3kmの周回コースを2周で合計12km。タイムは1時間10分49秒(5'54"/km)、最高心拍数130、平均心拍数116でした。


ラントレーニングから帰宅後は筋トレです。


・ 前ももスクワット 50回 x 3セット

・ 後ろももスクワット 50 x 3

・ ツィスト 30 x 3

・ 腕振り 30 x 3

・ 踏みつけ 30 x 3

・ 腰上げ 20 x 3

・ 腹筋(腹直筋) 20 x 3

・ 腹筋(腸腰筋) 20 x 3

・ 背筋 20 x 3

・ 背筋(大殿筋) 20 x 3 

水を満たした4Lのペットボトルを両手に一本ずつ持って

・ ダンベルプレス 30 x 3

・ ダンベルフライ 30 x 3 

・ ダンベルバックプレス 20 x 3


LSDの疲れもやっと取れた感じです。今日も一日元気です。最愛の家族に、両親に、周りで支えてくれている多くの友人・知人達に、そして地球上の大自然にも感謝です。ありがとうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする