大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆奇妙な恐怖小説群
☆ghanayama童話
☆写真絵画鑑賞
☆日々の出来事
☆不条理日記

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆分野を選択して、カテゴリーに入って下さい。

A,日々の出来事

☆( 1年間366日分の日々の出来事  )

B,日々の恐怖

☆( 日々の恐怖 )

C,奇妙小説

☆(  しづめばこ P574 )                          

10月5日(金)のつぶやき

2018-10-06 07:58:32 | _HOMEページ_



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の出来事 10月5日 セイモア・クレイ

2018-10-05 10:02:35 | A,日々の出来事_







 日々の出来事 10月5日 セイモア・クレイ







 今日は、セイモア・ロジャー・クレイが交通事故で亡くなった日です。(1996年10月5日)
セイモア・クレイは、アメリカのスーパーコンピューターの設計者です。
30年間に渡って、“一番高速なコンピュータを作っているのはどこの会社か?”の質問に対する答えは、“セイモア・クレイが働いている所”と言われたほどの人物です。
 コンピュータの歴史は性能への挑戦の歴史です。
ことにスーパーコンピューターは、その国の国力を示す指標になるほどの意味を持っています。
高速で計算処理し、シミュレーションの精度を上がれば、その効果は科学技術力向上の原動力となり、延いては製造業全般の隆盛にまで及んで行きます。
まさに、セイモア・クレイは、アメリカの現在の繁栄のもとになった人物と言って良いでしょう。










  セイモア・クレイ


















☆今日の壺々話










     優秀なコンピューター




 あるコンピューター会社のセールスマンが若社長のオフィスにセールスに来ました。

「 非常に優秀なコンピューターで、現在のどんな状況でも正確に判断できま
 す。」
「 それでは試しに聞いてみてもいいかね?」
「 どうぞ、何なりと!」
「 僕のパパは今どこにいるんだい?」

コンピューターは答えました。

「 あなたのパパはフロリダのビーチでビーチマットを敷いています。」

若社長は笑いながら言いました。

「 アハハ、間違ってる。
 パパは去年亡くなったんだ。
 だから僕が跡をついで社長になったんだけどな。」

慌てたセールスマンは、若社長に言いました。

「 おかしいですね。
 もっと詳しく説明するように聞いてみます。」

セールスマンは、コンピューターにもっと詳しくと打ち込みました。
しばらくして、コンピューターが動き始めました。

「 あなたの戸籍上のパパは昨年亡くなりました。
 あなたの実のパパはフロリダのビーチで寝ています。」



















パソコン修理




 あるパソコンショップに、自信たっぷりな作業員がいた。
そこに、有名な心臓外科医がパソコンを持って修理を依頼しにやってきた。
さっそく点検を始めると、作業員はこう切り出した。

「 先生、最近ふと思ったのですが、パソコン修理って心臓の手術に似ていませんか?
非常に神経を使う細かい作業ですし、パソコンの心臓ともいえるCPUを直して、新しいパーツを入れたりする。
 作業が終わると、患者さんが元気になるのと同じように、パソコンは新品同然になります。
それなのに、どうして先生と私の給料はこうも違うんでしょうかね?」

外科医は答えました。

「 私はそれを、電源を入れたままでやっているからですよ。」


















パソコン変換



 さっき、ちょっと風邪で病院行ってきました。
で、待ち時間に暇なもので、院内の案内図兼避難経路図みたいなのを見ていました。
 2階フロアは病棟のようで、最近改装したのかパソコンで作られた案内図でした。
その案内図、所々に赤い丸があって横に“消化器”の文字が・・・。
それが、消火器のことだとわかると、ちょっとおかしかった。

普段の変換が“消化器”だからだろうな。

消化器が散らばる病院、めっちゃ怖い。


















総務




 俺のところ、パソコンは持ち込み禁止だって総務が言うんだよ。
んで、部品は持ち込んでもいいのかって聞いたら、いいよって言うんだよ。
CPUもHDDも、ほかなんでも構わないって言うから、一式バラで買って自作したら、パソコンは持ち込み禁止だと言うんだよ。
もう、この会社辞めよう。

おまいは一休さんか。



















     サポート申込書




お使いのコンピュータにトラブルがあった場合、以下の用紙に記入して
マイクロソフトまでお送りください。適切な対処をいたします。

     === サポート申込書 ===
1. どんなトラブルですか
  _________________________________________________________
  _________________________________________________________
2. もう一度わかるように書いてください
  _________________________________________________________
  _________________________________________________________
3. トラブルの原因を自分で考えてください
  _________________________________________________________
  _________________________________________________________
4. あてはまるトラブル度に○をつけてください
  たいしたことない___ ささいなこと___ 自分で直せる___
5. 電源は入っていましたか
  はい___ いいえ___
6. あちこち自分でいじりましたか
  はい___ いいえ___
7. よけいに悪化させましたか
  はい___
8. マニュアルは読みましたか
  はい___ いいえ___
9. 本当に読みましたか
  たぶん___ いいえ___
10. マニュアルを読んで理解しましたか
  はい___ いいえ___
11. 10.ではいと答えた方へ。自分で対処できますか
  はい___
12. 10.でいいえと答えた方へ。理解できるまでマニュアルを読みますか
  はい___
13. 二度とこんなことでサポートに頼りませんか
  はい___

















コンピュータ箴言集





1.
パスワードは歯ブラシのように扱いましょう。他人に使わせず、数ヶ月に一度取り替えましょう。
Treat your password like your toothbrush. Don't let anybody else use it, and get a new one every six months. Clifford Stoll

2.
コンピュータは使い物にならない。答えしか出してくれないのだから。
But they are useless. They can only give you answers. Pablo Picasso, about computers

3.
データベースとは、メモリがクラッシュした時に失うものである。
Database: the information you lose when your memory crashes. Dave Barry, Claw Your Way to the Top

4.
コンピュータの専門家が「ユーザ」と言う時、それは「馬鹿野郎」を意味する。
"User" is the word computer professionals use when they mean "idiot." - Dave Barry

5.
Unixはシンプルである。しかし、そのシンプルさを理解するには天才でなければならない。
Unix is simple. It just takes a genius to understand its simplicity. - Dennis Ritchie

6.
3つの事は間違いない:死、税金、データ消失である。どれが発生したと思う?
Three things are certain: Death, taxes, and lost data. Guess which has occurred. - David Dixon, 1998

7.
コンピュータは多くの事を簡単にしてくれる。しかし、その多くは実は必要とされていない。
Computers make it easier to do a lot of things, but most of the things they make it easier to do don't need to be done. - Andy Rooney

8.
ハードウェアとは、コンピュータのうちの蹴る事が可能な部分である。
Hardware: the parts of a computer that can be kicked. - Jeff Pesis

9.
私の口にもバックスペースキーがあればいいのに。
I just wish my mouth had a backspace key. - 作者不明

10.
リブートは特効薬である。ほとんど何でも直してしまう。
Rebooting is a wonder drug - it fixes almost everything. - Garrett Hazel, "Help Desk Blues," 2002

11.
昨日は動いた。今日は動いていない。ウィンドウズとはそういうものだ。
Yesterday it worked Today it is not working Windows is like that - Margaret Segall, 1998

12.
世の中には10種類の人がいる。バイナリを理解する人としない人である。
There are 10 types of people in this world: those who understand binary and those who don't. - 作者不明

13.
バークレイから生まれたものは2つある。LSDとUNIXである。これは偶然ではない。
There are two major products that came out of Berkeley: LSD and UNIX. We do not believe this to be a coincidence. - Jeremy S. Anderson

14.
人生にUndo機能があればいいのに。
I wish life had an Undo function. - 作者不明

15.
人間は間違いを犯すものである。全てを台無しにするにはrootパスワードが必要である。
To err is human, to really foul up requires the root password - 作者不明

16.
人生にソースコードがあれば人生はもっと楽になるのに。
Life would be so much easier if we only had the source code - 作者不明

17.
Unixはユーザフレンドリーである。ただ、誰が友達であるかにうるさ過ぎるけだ。
Unix is user-friendly. It's just very selective about who its friends are. - 作者不明

18.
プログラミングはセックスと似ている。一つの間違いに対するサポートを一生続けなければならない。
Programming is like sex, one mistake and you have to support it for the rest of your life, - Michael Sinz

19.
プログラマとは、カフェインをコードに変換するためのツールである。
Programmers are tools for converting caffeine into code. - 作者不明

20.
オブジェクト指向コードの良いところは、小さな問題を巨大で複雑な問題のように見せかけることができることだ。
The great thing about Object Oriented code is that it can make small, simple problems look like large, complex ones. - 作者不明

















PC授業




 大学の授業中のノートPC使う授業があったわけですよ。
CDが配られて、プログラムをインストールすることになったわけですよ。
んで、ドライブを開けたわけですよ。
メガミマガジンのドラマCDが入ったまんま、なわけですよ。
速攻、閉めるわけですよ。
 隣の友人には、確実にバレたわけですよ。
この程度の被害で済んだからまだよし、と思ったわけですよ。
 だが、次の瞬間、

「ゼロの使い魔!プリンセッセの輪舞!」

 勝手に起動してCDを再生してくれるiTunes。
響き渡る釘宮ヴォイス。
半径5メートル以内を凍りつかせる驚異的な威力。
俺は脊髄反射でitunesを止める。
 しかし、すでに手遅れ。
周りの視線が突き刺さる。
その後の授業も羞恥心でまともに受けられない。

とりあえず、休学ってどうやるんだろう。



















PCルーム




 通っていた高校のPCルームに女の霊がいたらしい。
彼女は長い髪に死に装束の純和風幽霊。
先生が一人で仕事をしていると現れて、フロッピーをひと撫でする。
そうするとデータが飛んで初期化された状態になるので、先生には恐れられていた。
 先日、お盆で帰省した折に「彼女はまだいるのか」と、現在その高校で教師をしている友人に聞いてみた。
彼女は私が卒業した後も笑えない怪談を更新しつつ、CD-Rを全滅させたり外付けHDDを初期化するという業を覚え、現役で活躍中らしい。
 在学当時は色々とお世話になりました。
期末試験の入ったデータを消して頂いた折はとても助かりました。



 私は生身だが、その幽霊状態。
フロッピーに触ると、かなりの高確率で中身が吹っ飛ぶ。
家電やPCも異様に寿命が短く、仕事場では幾度もPCを止めた。
最初は操作ミスを疑われたけれど、そうではないと証明された。
静電気などには注意してた。

 これでSEなんだから会社から放り出されそうなものだ。
けれど、他の誰にも見つけられないバグを発見修正することもあったので首はつながっていた。
 会社では言わなかったけど、実は発見修正の時はトランス状態。
そうでなくてもトランス状態になると能力が跳ね上がる。
夢で膨大なソースのたった一カ所のミスを見つけたり、理由もわからず修正した事もある。

 フロッピーじゃなくなったころには仕事も辞めたし収まったけど、今でも携帯電話はろくに使えない状態だ。
しかも周りのPCや家電を破壊する人は、私一人ではないらしい。


















童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日(木)のつぶやき

2018-10-05 07:59:51 | _HOMEページ_


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の出来事 10月4日 映画 “遠い空の向こうに”と人工衛星

2018-10-04 10:03:37 | A,日々の出来事_







 日々の出来事 10月4日 映画 “遠い空の向こうに”と人工衛星







 今日は、初めて人工衛星が飛んだ日です。(1957年10月4日)
1957年10月4日、ソ連が人類初の人工衛星“スプートニク1号”の打ち上げに成功しました。
 スプートニク1号は、地球を包む大気の電離層を観測するために打ち上げられましたが、宇宙開発でソ連に先を越されたアメリカは、人工衛星の軍事的な転用も考えられることから“スプートニクショック”に陥ります。
そして、この劣勢を挽回するため、アメリカは科学技術の予算を大幅に増やし、宇宙ロケットの開発でソ連を追い越し、月への到達でようやく宇宙開発競争で先行することが出来ました。







         遠い空の向こうに



 昔、“遠い空の向こうに”(監督、ジョー・ジョンストン)と言う映画がありました。
1957年10月、ソ連がスプートニク1号を打ち上げたニュースを、アメリカの炭坑町コールウッドの人々が聞くところから映画は始まります。
 フットボールの選手として奨学金を受ける者以外は、炭坑夫になることが運命付けられているこの町で、主人公の少年は自分でロケットを飛ばすことを夢見ます。
 少年は、周囲の無理解な大人たちとの葛藤の中で、馬鹿にされながら失敗を続けますが、仲間たちや理解ある女教師の協力で全米科学コンテストに出場するまでステップアップします。
そして、大学へ進学することになった少年が、最期のロケットを打ち上げます。
 この最期のロケットは、町の何処からでも見え、協力してくれた人も馬鹿にした人も、すべての町の人が見守る中、青い空を高く高く昇って行くのです。

 日本でも、東大阪市の町工場の技術を集結し、民間の人工衛星“まいど1号”の打ち上げが行われました。
そして、これに続き、“もうかりまっか2号”、“ぼちぼちでんな3号”も頑張っていただきたいと思います。








  まいど1号
















☆今日の壺々話













     大阪の人工衛星




「 おい、エクスプローラー、最近、人工衛星増えたと思わないか?」
「 そうだな、スプートニク、昔は、俺たちだけだったのにな。」
「 あっちこっちの国が打ち上げるから、ぶつかりそうで困るよな。」
「 そうだな。
 あっ、まずいのが来た!
 例の3兄弟だ!」
「 ん、どうしたんだ。
 あっ!」
「 こらっ、眼を合わしちゃダメだ!
 俯いて俯いて・・・・。」
「 殴られたりしないだろうなァ・・。」
「 こらっ、向こうを見るな!
 ちょっと、横によけて・・・。
 通り過ぎるのを、待て!」
「 ・・・・・・。」

ε=ε=ε=ε=ヾ( ゚д゚)人( ゚д゚)ノ゙ キター

『 まいど~!』
『 もうかりまっか~!』
『 ぼちぼちでんな~!』
『 ハイ、テーマソング!!
 せ~のっ!』

“ とォ~れ、とォれ♪
 ぴィ~ちぴィち♪
 かにりょうりィ~♪”

『 こらっ、そこの人工衛星、邪魔や!
 どきさらせ~、アホゥ!!』

コェ━━━(((( ;゚Д゚))) (((( ;゚Д゚)))━━━━ッ!!!

「 ・・・・・・・・・。」
「 ふ~、どうやら、行ったようだな・・。」
「 そうだな・・・・。」
「 絡まれなくて良かったァ~!」
「 ホントだよなァ~!」



















ロケット花火





うちの父は寝言がすごい。

「 ははは、社長、義理チョコで一杯どうです?」
「 あ、いけね、建て前のロケット花火忘れた!」


遺伝なのか俺の寝言もおかしいらしい。

「 あ、課長、申し訳ありません。
俺にだって譲れないものはある。」
「 大丈夫ですよ。
僕が何度も四捨五入して見積もりだしたんですから。」
「 不審船にジャグジー!?」



















“ロケットうんこ”と、その仲間たち





(1)、ロケットうんこ  
すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。

(2)、ゴーストうんこ  
出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。
でも紙にはちゃんと付くうんこ。

(3)、クリーンうんこ  
出たと思って下を見ると、確かに出ている。
でも紙はよごれないうんこ。

(4)、ウェットうんこ  
50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。
万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。

(5)、セカンドうんこ  
終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。
試してみると、確かにまだ出る。

(5)、ヘビーうんこ   
食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。
重くて流れにくい。

(6)、パワーうんこ   
勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。
広範囲を拭かなくてはならない。

(7)、リキッドうんこ  
液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。
3日たっても肛門が痛いことがある。

(8)、ショッキングうんこ  
においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。

(9)、アフターハネムーンうんこ  
すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。

(10)、ボイスうんこ  
あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。

(11)、ブレイクうんこ  
量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。

(12)、バック・トゥ・ネイチャーうんこ  
森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。

(13)、インポッシブルうんこ  
絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。
すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。

(14)、エアーうんこ  
出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。

(15)、ノーエアーうんこ  
屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。
多くの場合、取り返しのつかないことになる。


















はやぶさ




人工衛星が戻ってきたのがすげぇ事件・光景なのか?
トラブルは色々あったにせよ、帰ってくるように作ったモノなんだから、当たり前なんじゃねーの?


4日目の予定日に下山しなかった年寄りが、7日目に自力で下山したらニュースになるだろ?
はやぶさも、そんな感じなんだよ。


うまい喩えだと思いました。


消息を絶ってしまった風船おじさんが、一周して帰ってきたようなもんか?


人間爆弾として海に撃ち込まれたエスパー伊東が、沖に流されて行方不明になったが、自力で帰って来たようなもんか?


自販機の下にもぐり込んだ100円が、自力で転がり出たようなもんか?


無理に例えなくていいから・・・・・。


















  もしかして座敷わらし?





 昨晩見た夢の話を。
仕事から家に帰って来たら着物におかっぱの子供が俺の人工衛星プラモを触ろうとしてた。
「それにさわんじゃねぇ!」って怒鳴ったら、ビクっとなってそのまま固まってた。
 流石にちょっと可哀想になって、何か話しかけようとしたが話題がない。
見た目から推測して「もしかして座敷わらし?」と聞いてみたが、首を横に振る。
しばらくにらみ合いみたいになった後、その子供がペコリと頭を下げて、足元に何か置いて走って家から出て行った。

 というとこで目が覚めて、ふと枕元見たら500円玉が落ちてた。
あの子が置いていったの、コレなのかなーと500円玉を眺めながら、仕事行く前にタバコを吸おうと寝室からPC部屋に移動して、ふとプラモ並べてる棚を見たら、はやぶさのプラモの太陽電池パネルが折れて落ちてた。
500円じゃ買い直せないんだけどな~。

















童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日(水)のつぶやき

2018-10-04 02:57:51 | _HOMEページ_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の恐怖 10月3日 深憂(8)

2018-10-03 18:49:01 | B,日々の恐怖






 日々の恐怖 10月3日 深憂(8)






 机や椅子の類はなく、収納家具もなく、ただ床に物が置かれているだけ。
求めていた彼の直筆の物は無いようだった。
 急な頭痛と吐き気があった。
とにかくここは何かおかしい、彼女も普通では無い。
 正直、後ろから彼女が奇声をあげて襲ってくるのではないかと言う妄想すら頭を過ぎったし、この部屋にいることに限界を感じた。

 お礼を言って、天板を戻す時に手が滑り、板が斜めにハマった。
それまで気づかなかった板の上側が目に入った。
木目ではなかったと思う。

“ 爪・・・・?”

 彫刻刀にしては浅く線も歪んだ彫り。
引っかき傷のようなものが見えた。
 少量の嘔吐物が口まで上ってきて、それを無理やり飲み込んだ。

「 今日はありがとうございました。」

本来なら、

「 何か分かりましたらお伝えします。」

と繋げるべき挨拶も、繋げる気がしなくなっていた。













童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の出来事 10月3日 アンパンマン

2018-10-03 11:43:35 | A,日々の出来事_






 日々の出来事 10月3日 アンパンマン






 今日は、テレビアニメ“それいけ!アンパンマン”の放映が開始された日です。(1988年10月3日)
アンパンマンは、やなせたかしが、戦中、戦後の深刻な食糧事情で空腹を抱えながら“究極の正義とは、ひもじいものに食べ物を与えることである”と言う信念の元に作り出したヒーローです。
 アンパンマンは、どんな敵に対しても戦いを放棄することなく、よれよれになっても困っている人のために戦います。
そして、戦闘力が落ちると分かっていても、空腹の人が眼の前にいると自分の顔を食べさせ、決して見捨てると言うことはしません。
 それは、やなせたかしが言っているように、“ほんとうの正義と言うものは、決して格好の良いものではないし、そしてそのために必ず自分も深く傷つくものです”を実践しているのです。








  アンパンマン
















☆今日の壺々話







     傷だらけの人生



「 こら、坊主、公園でビニール袋にシンナーを入れて吸ってはいかん!」
「 何言ってんだ、おっさん、アンパンは命だぜ!」
「 それより、もっといい物があるんだ、ホラッ!」
「 えっ・・、こ、これは、シャブだ!」

そして、アンパンマンとシャブおじさんは転落の人生を歩みました。
・・・・・・・・・・。
 えっ、話に救いがねェってかァ~!
ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン・・・・♪
そんなの関係ねェ~♪
そんなの関係ねェ~♪
ハイ、おっぱっぴぃ~!! ヽ(´▽`)ノ 
昨日に続いて2連発だァ!
明日は、出ないぜェ、イエィ!! ☆(^∀^)ノ~~

転落し始めた人生、小島よしおの全盛期のギャグ(その2)でした。





    希望



「 どうした、落ち込んでるなあ。
 何を考えているんだい?」
「 ボクのこれから。」
「 何がそう希望をなくさせるんだ?」
「 ボクのこれまで。」


もっと頑張れ、小島よしお!!
















最強伝説





アンパンマンの世界では、アンパンマンが頂点ではないんだな…。


  SS 雪(氷?)の女王 どろんこ魔王 ばいきん大魔王 闇の女王
  S アンパンマン(元気百倍) ロールパンナ ナガネギマン ばいきんまん(黒騎士)
  A アンパンマン カレーパンマン おむすびマン あかちゃんマン ばいきんまん(UFO)
  B ショクパンマン かぜこんこん かつぶしマン 鉄火のマキ ばいきん仙人
  C メロンパンナ ハンバーガーキッド ドキン(UFO) やきそばパンマン ゴミラ
  D クリームパンダ サラダ姫 SLマン こむすびマン 天丼かあさん
    ばいきんまん ジャム(メカ) ちゃわんむしまろ
  E カバオ ちびぞう ジャム チーズ ドキン 天丼マン ハミガキマン ホラーマン
  F リンゴちゃん バタコ ミミ先生 かびるんるん コキン


















アンパンマン日記




10月3日

【7:12】バタコの笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。顔が濡れて力が出ない。
    歯はみがかない。俺には歯がない。
【7:22】朝食のかわりに顔にアンコを詰める。頭が重い。イヤになる。
    「パトロールに行っておいで」ジャムの言葉だ。うるさいんだよ。
    俺は警察じゃないただのパンなんだよ。「気を付けて!」うるせぇんだよこのバタコが。
【8:00】ダルいパトロール出発。庭ではうるせぇ犬がわめいている殺すぞ。
【9:43】「助けて~!」カレーが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【9:45】カレー救出。バタコにビーフシチューを入れられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【11:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く工場へ帰りたい。
【11:46】バタコがニヤニヤしている
【12:03】早朝パトロール終了。帰宅。
【12:15】お腹がすいた。頭にアンコを詰める。また頭が大きくなる。
【13:11】みんなで談笑。バタコの笑い声にみんながいらつく。
【14:27】バイキン男 登場。
【14:28】「よ~く来たな、アンパンマン!」 相変わらず元気な奴だ。
     「やめろ~!カバ子ちゃんを離すんだ!」本当はどうでもいい。カレー早くこい。
【15:40】カビルンルンに襲われる。臭い。顔が湿って力が出ない。
【15:41】「アンパンマーン大丈夫~!」バタコだ。タイミングが良すぎる。
     どこから見ていたんだ?
【15:42】「新しい顔よ~!」さようなら、アンパンマン127号、こんにちはアンパンマン128号。
     バタコがニヤニヤしている。
【16:00】「いくぞ~!あ~んぱ~んち!!」ただの右ストレートだ。
     「バァイバァイキ~ン~…!」このセリフには飽き飽きしている。
【16:58】戦闘終了。「大丈夫?」格好だけ聞いてみる。
【18:31】カレーが来た。「アンパンマン!助けに来たよ!」遅すぎる。帰れ。
     うだつの上がらない奴だ。
【20:30】帰宅。工場前で犬が127号を食べていた。
     バタコがニヤニヤしてこっちを見ている。いやがらせか?殺すか?
【21:56】バタコの部屋が烏賊臭い。
【21:57】ジャムの部屋も烏賊臭い。
【22:19】犬が野良猫に食い物を分けて貰っていた。バタコがニヤニヤして見ている。
【0:35】あーまた明日も地獄だ。永眠。


アンパンマンにインタビューしました。

Q1「あなたの名前はなんですか?」
A1「アンパンマン」

Q2「お仕事は?」
A2「主にお腹がすいて困ってる人を助ける事。」

Q3「食べられる時、痛くはないのですか?」
A3「正直、めちゃくちゃ痛い。一度泣いた。」

Q4「嫌いな人は誰ですか?」
A4「バイキンマン。」

Q5「本当ですか?」
A5「はい。」

Q6「本当の事を言って下さい」
A6「ジャムおじさん。」

Q7「それはどうしてですか?」
A7「巨人が負けた次の日、よくアンの中にジャムを混ぜるから。」

Q8「それはどうしてですか?」
A8「たぶん嫌がらせ。」

Q9「バタ子さんをどう思いますか?」
A9「声は可愛い。」

Q10「愛犬、チーズをどう思いますか?」
A10「どっちかというと、犬の方の名前をバターにして欲しかった。」

Q11「アンパンマソという偽物がいますが。」
A11「意味わからん。」

Q12「一番嫌いな味方は?」
A12「テンドンマン。」

Q13「それはどうしてですか?」
A13「いや・・・誰でもあれはヒク。」

Q14「食パンマンに一言。」
A14「お前だけ味しないぞ。」

Q15「いやな思いでとかありますか?」
A15「前に一度お腹すいた子がいて、たべさせてあげようと思ったらアンが駄目な子で、
   まわりだけ食べられてアンだけで帰ったら警察呼ばれた。」

Q16「誰にですか?」
A16「ジャムおじさん。」

Q17「それはどうしてですか?」
A17「たぶん嫌がらせ。」

Q18「湿って駄目になった顔をよくどこかに飛ばしますが、あれはその後どうなるんですか?」
A18「ただのパンになる。」

Q19「では脳などはどこにあるのですか?」
A19「君達の盲腸のあたり。」

Q20「でも、その湿った顔が喋ってたという情報もありますが」
A20「えっ!!??」


















衝撃の展開





バタ子さんがアンパンマンの所に走って来て言いました。

「 アンパンマン!
バイキンマンの弱点がわかったわ。」

「 本当か?バタ子さん。」

「 ええ。ポイントは温度よ。
最も能力を発揮するのは18度から26度。
45度を越えた辺りから急激に弱り、50度を越えると死滅するわ。
所詮は菌ね。
ただし適温状態での攻撃力は抜群よ。
最も注意すべきは有機物の分解、生成を行う特殊能力。
そして、その能力を利用した・・・パンの、発酵・・・。」

「 それじゃあ・・・、やっぱりバイキンマンは・・・。」

「 ・・・あなたの、お父さんよ・・・。」



















アンパンマンごっこ




 うちの嫁さんが三歳の息子とよくアンパンマンごっこで、ばいきんまん役をさせられてて、いつもはチビが、

「 アンパーンチ!」

とやると、

「 バイバイキーン!」

なんだが、その日は当たり所が悪く、マジで痛かったそうで、一瞬黙り込んだ後、

「 ゆ・・・ゆるさん・・・絶対に許さんぞ・・・ぜったいに許さんぞ虫ケラども。」

でチビ号泣・・・・。

フ、フリーザか・・・・。

















小学校の頃の小説




 小学校のときのものと思われる小説が出てきた。
主人公の名はショウ。
お約束の、何でも出来て女にもモてるスーパーマン。
 彼の必殺技は、“のうざしょう”・・・・・?
戦闘の途中にいきなり自分の頭を割り、ダイヤモンド製の脳を敵にブチあてて相手をKO!
 戦闘後は、戻ってきた脳といっしょに決めポーズ。
決め台詞は“ノウ・ザ・ショウ!”。
たぶん、NO THE SHOW!のことだと思われる。

 一応、バトルものなんだけど、ほかにもトチ狂った設定が一杯出てきた。
こんなの、今じゃ絶対思いつかない…。
ちなみに、ショウは身長250cmになってました。
強い=デカい、だったんだな・・・。



続き


ライバルキャラの設定だ。



☆オットソーセラー

 日本全焼(原文ママ)を企む、悪の組織“しゃもじ団”の大幹部。
ショウの所属する組織“正義県”(原文ママ)のメンバーを楽々と捻る怪物。
容姿は“人間の肉体にトカゲのしっぽ、カラスの顔にタコの口、目はヒラメ”という記述があるが、想像不能。
“やみのスエーデン空手”(原文ママ)を操る格闘家。
 勝利の雄叫びで松田聖子の歌を歌いだす怪人。
自他共に認めるショウのライバルで、彼の必殺技“ケツガン(尻銃?)”は、ショウの“のうざしょう”をヒントに開発された。
曰く、戦闘中にいきなり尻を割り、鋼鉄製の尻子玉を相手に飛ばし・・・(以下略)。
 凄まじい破壊力を誇るが、技の終わり際の隙をショウに見抜かれ、尻子玉が尻に戻る瞬間の隙に、尻に“のうざしょう”を打ち込まれ戦死した。
身長は“ショウよりもやや大きい”そうだから、260cm~270cmくらいか?
“目はヒラメ”って・・・・・・・・。



続き

笑ってくれるのはありがたいが、そろそろ恥ずかしくなってきたので、これで終わりな。


☆ツイ

 ショウの父親。
“しゃもじ団”の危険を訴え、“正義県”を設立した最高責任者。
 なぜか、正義県設立の翌日に単身しゃもじ団に乗り込み、ボスであるツタン・ラーメンに撲殺されたナイスガイ。
当時はカッコいいと思って書いたんだろうけど、今読んだらわけわからん。
最後の言葉は、“ショウーーーーー! チェック・イーーーーーーン!”だと・・・。



☆天草四郎槙原(あまくさしろうまきはら)

 個人名です。
ツイの秘書。
セリフは、“ナベベベベベベベベ”という笑い声のみ。



☆ツタン・ラーメン・スーパーフェニクッス(原文ママ)

 “しゃもじ団”の大ボス。
ショウが見上げるほど大きいので、身長は400cm弱か。
いつも玉座にふんぞり返り、“フッ!”と笑っているが、セリフは殆どそれだけ。
 “顔はカエルで目がヒラメ、腕が六本あり、左手の先が上から順にチンコ、電話の受話器、バリカン”という、異様な容姿の記述があるが、右手については何故か描写無し。
物語が未完のため、詳しい能力は不明だが、部下に“きぬがさクラッシュ”という謎の技を放っている。



 当時の俺は、いったいどういう思考回路をしていたのだろう・・・。
今更ながら、現在の自分も含めて、ものすごく心配です。

















童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日(火)のつぶやき

2018-10-03 07:57:48 | _HOMEページ_



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の出来事 10月2日 ダーウィンの進化論

2018-10-02 10:36:40 | A,日々の出来事_







 日々の出来事 10月2日 ダーウィンの進化論







 今日は、チャールズ・ダーウィンが5年間の世界一周航海からイギリスに帰国した日です。(1836年10月2日)
チャールズ・ダーウィンは、1831年12月27日、イギリス海軍の測量船ビーグル号に乗船してプリマスを出航しました。
この世界一周航海では、ダーウィンはロバート・フィッツロイ艦長の話し相手の客人として参加し、海軍の規則にそれほど縛られることもなく、比較的自由に観察と記録が行えました。
 特に、1835年9月15日から10月20日まで滞在したガラパゴス諸島では、ガラパゴス総督から諸島の生物の多様性について示唆を受け、航海から帰った後、ダーウィンフィンチという小鳥が、島によって違ったくちばしを持っていたことから、環境の変化に応じて生物種が変化して行くのではないか、と言う進化論を考え始めました。
 そして、生物の進化は、自然の中で得た生存と繁殖に有利に働く変異が親から子へ伝えられると言う、自然淘汰に基づく進化論を“種の起源”として1859年11月24日に出版し、この本はベストセラーとなりました。







  ダーウィン
















☆今日の壺々話





   カモノハシ




「 俺は、夜の帝王、カモノハシだぜェ!
 オーストラリアに住んでいるんだぜ、イェィ!
 知らない奴のため、教えてやらァ!
  俺はなァ、アヒルのようなくちばしを持ってるんだ。
 手足には、水掻きもあるんだぞ。
 水の中をスイスイ泳いじゃうんだ。
  シッポは、きつねみたいでカッコいいぜ!
 それに、哺乳類なのに卵で生まれちゃうんだぜ!
 ど~だ、驚いたか!
 そして、母乳を栄養源として大きくなるんだぜ!
  おっと、俺に近寄っちゃいけねえよ!
 後ろ足のヒズメには毒があるんだぜ!
 犬なんて怖くねえよ、フン!
  爬虫類じゃないかって?
 哺乳類だぜ!
 えっ、疑ってるのかァ?
  えっ、なにィ?
 ダーウィン?
 そんなヤツ知らねェよォ~!
 お前、進化から取り残されてるってかァ~。
 何、言ってんだ!
  ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン、ズン・・・・♪
 そんなの関係ねェ~♪
 そんなの関係ねェ~♪
 ハイ、おっぱっぴぃ~!!」 ヽ(´▽`)ノ !!

進化に悩んでいる小島よしおの全盛期のギャグでした。

頑張れ、小島よしお!!
















    ムササビ




ムササビって知ってる、ムササビ。
木から飛んで来るヤツ。
あいつってさ、飼うと人間の所に飛んできたりするんだって。
可愛いと思うだろ、でも、なんでか知ってる?

単に木と間違えてんだってwwww、おいwwww。
おまえに餌をあげてんのは誰だよwwwww。

しかも、飛びついてきた時、しょんべんするんだよwww。
ちょっとは我慢しろよwww、おまえwww。
飛ぶと体が冷えてついついちびってしまいますって、ヤカマシイわ。

















生物学的治療法




 化学の教授が自作の新しい種類の有機溶剤作ってて、機材が爆発してその有機溶剤吸った。
そしたら、体中の血中の酸素とアミノ酸と反応して全身痙攣しながら大学病院に走っていって、

「 つわぁぁ あぁ ああ ぁあ !!」

って言いながら、医者の前でホワイトボードいっぱいに化学式書きまくって、

「 こんなん作って吸ってもた!!!!!」

“ ガクガウブルブルガクガクブルブル・・・、ガクッ!! ”

って昏睡状態になったらしい。
 医者は、

「 (;´Д`)ハァハァ、おめーが作ったもんの化学式書かれても対処法ねーよ。」

って言いながら、体中血管に点滴さして体の血を輸血と入れ替えて、口からポンプで水流し込んで、肛門から水吸い出して、んで体の中から外からとにかく洗いまくって生還したと言う話だった。
















祈りの進化  




 小学3年の夏、友達の家にあった雑誌で、初めて「ノストラダムスの大予言」を読んだ。

“ 1999年、地球は滅びる。”

 その頃はまだ1980年代。
と言うことは、私が20代の時に地球は滅びる。
 まだ10歳にもならない私は、かなりショックを受けた。
その日から毎晩1日もかかさず、寝る前、神に祈った。

最初は、布団の中で両手を合わせて祈った。

“神様、地球の滅亡をとめてください。”

 そのうち、祈る姿勢が悪いとダメかもしれないと考え、布団の上に正座して祈るようになった。

“ 神様、1999年の地球の滅亡をとめてください。”

そのうち、ずっと同じ方向ばっかり祈っていると、違う方角の神様が気を悪くするかもしれないと考え、毎日、東西南北変えて4回祈った。

“ 東の神様、1999年の地球の滅亡をとめてください。”
“ 西の・・・。”
“ 南の・・・。”
“ 北の・・・。”

そしてそれは、いつの日か8方角8回になった。

“ 南西の神様、1999年の地球の滅亡をとめてください。”


 祈りはどんどん進化し、それぞれの方角に変わるたびに、両手を高くふりあげてお辞儀をしたり、そのお辞儀も、各祈りの前1回、後2回という具合に増えていった。
その他細かいルールがどんどん増えていき、最後の方では祈り終わるまで軽く5分はかかっていた。
夏なんか、うっすら汗ばむほどの運動量だった気がする。
 こんな事を、小学校を卒業するまで、約3年半毎日かかさず続けた。
親には“また始まった・・・”と気味悪がられ、弟には“くるくる地蔵”と馬鹿にされた。
それでも、“こんな家族をお許しください!神よ!”、みたいな気持ちで祈り続けた。
 修学旅行の時もやった。
幸い、友達は減らなかったが、かわいそうな目で見られていたような気がしないでもない。

2005年現在、地球が無事なのは、イタすぎる小学生の頃の私のおかげだと思う。
















霊長類ヒト科最強




 最強の動物はヒト科に属する「かみさん」という生き物と思います。
人目につくところ及び給料日前は従順な雰囲気を出しますが、餌と待遇には煩く、亭主という動物を主食として「食い物」にしています。天敵は「姑」という「かみさん」が進化(?)した種であり、日常的には忌避行動を取ります。

 幼生時には「えぇぇ~、重くて持てなぁ~ぃ」なんて言っている、ギャル(死語!)と言われる生物であるが、カミサンに羽化すると子供を背中に担ぎながら、右手に夕飯材料の買い物袋、左手にお米10Kgを持ち、平然とがに股で地上を濶歩し生物としての本性を発揮します。概ね生後30年を経過すると(精神的にも)凶暴化し、体力的にも実際強くなります。

 逆に幼若化するのは「おやじ(男)」と言われる生き物で、20代後半若しくは結婚前までの期間はカミサン及びカミサン前の生き物(女)に対し優位な立場に立つが、結婚後または子供(属名:ガキ)と言うカミサンとは別次元の天敵の出現以後急速に萎縮します。特に生殖活動においては10~20代から30~40代でカミサンとオヤジ(男)の立場は逆転してしまいます。

カミサンはその気になればカバでも平気で倒すと思います。

















ペットショップ




 近所のペットショップ、店内にでかいリクガメ(非売品、店長のペット)が闊歩している。
小さい子がふざけて跨がったり、リクガメと床が同色の為、客が気付かず誤って蹴ったりしても動じない。
時々甲羅に店長手描きのチラシを貼られ、動く看板扱いになっている。
 今までに、

「 ランチュウ入荷! 旨そう」

「 リスザル入荷! 俺のエサ横取りしやがる」

「 ブルドッグ子犬入荷! 俺の方がイケメン」

「 ロップイヤー入荷! 俺はウサギ嫌いだけどね」

というチラシ貼られてるのを見た。
入荷情報でもなんでもなく、

「 俺、生まれ変わったら海亀になる」

というのも貼ってあった。

















童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日(月)のつぶやき

2018-10-02 07:58:39 | _HOMEページ_



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の出来事 10月1日 レコードCDとビトロレーラ

2018-10-01 09:24:32 | A,日々の出来事_







  日々の出来事 10月1日 レコードCDとビトロレーラ







 今日は、レコードからCDに時代が変わった日です。(1982年10月1日)
1982年10月1日、ソニーによって日本最初のCDプレイヤーが発売され、同時に大滝詠一の“A LONG VACATION”やビリー・ジョエルの“ニューヨーク52番街”などのCDソフト50タイトルが発売されました。
 当時は、レコードと同じ内容の商品がCD版として売られ、価格は2割ほど高く設定されていました。
また、ライナーノーツは、LPレコードに入っているのと同じ物が、四つ折りにしてCDケースに入っていました。
 CDの最大収録時間の約74分は、カラヤンが“ベートーベンの交響曲第九番を収録できるように”と提言し、その他のクラシック音楽も調べた結果、約95%が75分あればCD1枚に収められることから規格となったと言われています。
まあ、昔のレコードをレコードプレーヤーで針を落として聞くのも、それはそれで良いものです。

 大滝詠一の“A LONG VACATION”は良いアルバムでした。
でも、ここでは敢えて、大滝詠一の金字塔であるナイアガラ音頭を一つ・・・。





          ナイアガラ音頭 (作詞作曲、大瀧詠一)

♪ヽ( ・∀・)ノ チャンチャン、チャンチャカチャカチャカ、チャンチャカチャカチャカ、
      チャチャンカチャン、コラショット~ ヾ(*´∀`*)ノ゛♪

♪ヽ( ・∀・)ノ チャンチャン、チャンチャカチャカチャカ、チャンチャカチャカチャカ、
      チャチャンカチャン、ヨイショット~ ヾ(*´∀`*)ノ゛♪

♪(´∀`)ノ゙ ハア~ (ハア~どおしたどした!) 
      今日も元気だ 御飯が美味い (コラショ!)
      箸を持つ手にゃヨー チョイト花が咲く♪(ハ~ それからどした!)
      ナイアガラ音頭で 踊りゃんせ(ソレ!) 
      かたい事言わずに 踊りゃんせ(ソレも一つ!)
      かたい事言わずに 踊りゃんせ(はい かんそー!)ヾ(*´∀`*)ノ゛♪

♪ヽ( ・∀・)ノ チャンチャン、チャンチャカチャカチャカ、チャンチャカチャカチャカ、
      チャチャンカチャン ヾ(*´∀`*)ノ゛♪

♪(´∀`)ノ゙ ハア~ 
      明日も元気だ 味噌汁美味い 
      お椀持つ手にゃヨー チョイト蝶が飛ぶ♪
      ナイアガラ音頭で 踊りゃんせ 
      ダンス・トゥ・ザ・ナイアガラ ミュージック
      ダンス・トゥ・ザ・ミュージック ナイアガラ ヾ(*´∀`*)ノ゛♪

♪(´∀`)ノ゙ ハア~ 
      明後日も元気だ 沢庵美味い 
      楊枝持つ手にゃヨー チョイトハエ止まる♪
      ナイアガラ音頭で 踊りゃんせ 
      何だかんだ言わずに 踊りゃんせ(ソレも一つ!)
      何だかんだ言わずに 踊りゃんせ(ソレもふた!) 
      何だかんだ言わずに 踊りゃんせ(はい おしまい!)ヾ(*´∀`*)ノ゛♪

♪ヽ( ・∀・)ノ チャンチャン、チャンチャカチャカチャカ、チャンチャカチャカチャカ、
      チャチャンカチャン  ヾ(*´∀`*)ノ゛♪


















☆今日の壺々話







         曲名の質問



「 だ~らだ~らで~れだ~りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
  だ~らた~らで~れだ~りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
  で~れで~れだ~らだ~ららん チャカチャカチャカチャカチャカ
  で~れで~れだ~らだ~らだん チャカチャカチャカチャカチャカ
  チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
  チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
  チャリラリチャリラリチャリラリチャリラリ ジャラララララララ どんどんどん
  ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
  ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ

 オーケストラだと思います。
 昔ラジオで聴いてから頭から離れません。
 曲名を教えてください。
 おねがいします!」

「 ブラームスのハンガリー舞曲第1番では?」

「 え、これで分かるのかっ!」

「 か、神だ!!」

「 ぼ、僕、神山です。」

















ビトロレーラ





 みなさん、ビトロレーラを知っていますか?
昔、ジュークボックスと言うのがあったのですが、これのもう一つ昔、カフェやバーには音楽を流すための大型レコードプレイヤーが備え付けてありました。
この大型レコードプレイヤーの動力は電気ではなくゼンマイで、これを巻く仕事をビトロレーラと呼んでいました。

 エビータと呼ばれていた元アルゼンチン大統領夫人エバ・ペロンは親日家でしたが、なぜ親日家になったかというと、少女の頃に日本人に親切にしてもらったからです。
 エバは小学校を卒業した頃からアルゼンチンに移住した福島県出身三浦与吉の設立した三浦合資会社が経営する地方都市ルハンのカフェ・ハポネスで暫くの間“ビトロレーラ”として働いていました。
 この仕事はただゼンマイを巻くだけではなく、客集めの役目も持っていて、どこのカフェも美少女を雇っていました。
そのため、カフェやバーを溜まり場としているプレイボーイ達に狙われて、身を持ち崩す女の子も多かったのです。
従って女性の職業としては軽蔑されても仕方がない職業と見られていました。
 ところが、この店の従業員の日本人は責任者の溝口氏を始め皆親切で、エビータに対しても優しく礼儀正しく接し、一人前のセニョリータとして扱ってくれました。
このような扱いは、それまで愛人の子共として、多くの人達に蔑まれてきたエビータの多感な心に大きな感銘を与えました。
 その後15才になったエバはブエノス・アイレス出て、俳優など様々な職業について大統領夫人になります。
夫の大統領フアン・ペロン大統領も軍人の頃、日露戦争を研究したこともあって夫婦そろって親日家でした。
 大統領夫妻の親日エピソードは多く、サン・ビセンテにあるペロンの別荘のボーイ、メイド、料理人、庭師などを日本人から募集しました。
これは政敵が多い大統領夫妻が日本人の勤勉さ忠誠心を見込んでといわれます。
また、夫妻は邦人のカトリック受洗者850名の代父母にもなっています。
 そして第二次大戦中、アルゼンチンは連合国側の早期参戦への圧力にもかかわらず、南米諸国でもっとも遅い、終戦間近の1945年3月26日まで対日宣戦布告を行ないませんでした(ペロンは当時軍相)。
 1946年3月28日、大統領夫妻になった彼らは、戦後の日本との関係修復を積極的行なってくれたばかりか、エバ・ペロン財団を通じて慈善活動を行い、世界に先駆けていち早く大量の食料衣料を援助してくれました。
 その内容は、1万トン級の船に一杯の小麦粉や食料品、それに牛の品種改良用にと6頭の種牛などでした。
貧しい少女に親切にしたら、後に国際レベルで恩返しがあっという、やたらとスケールのデカイ“笠地蔵”みたいなお話です。 







  エバ・ペロン















カラオケボックス





 12年前の話ですが、当時、私は流行りだしたカラオケボックスの従業員でした。
従業員は店長を入れて8人 部屋数は18です。
 ここは、当時流行ったコンテナ式のカラオケボックスで、広い駐車場のような敷地に18個のコンテナが置いてありました。
最近のカラオケボックスに比べると小規模な作りですが、今では考えられないほど繁盛していました。 (2.3時間待ちが普通、システムは昔の100円1曲式)
 開店12時~閉店2時まで非常に多くのお客で賑わってましたが、何故かいつも決まった特定の部屋でトラブルが起こります。
トラブルの例としては、お客同士の喧嘩と入室後のお客からの部屋替えの希望です。
内容は、部屋が気持ち悪いと言う人が多かったのです。
 7号室と13号室にお客を入れると、週に4、5回のペースで、こういった事が起きてました。
で、私の体験なんですが、時間的には23時過ぎ、同僚のMが7号室のダスター(後片付け)から青い顔をして帰ってきました。

「 外を見てくれ!7号室は何かおかしい!!」

 私は訳がわからず、7号室に向かいました。
受付から7号室までの距離は30mぐらいで、敷地内の一番端にあるのが7号室です。
突き当たりの7号室のコンテナの後ろに、男(25、6歳ぐらい)が立っているのが見えました。
外は照明も少なく、見通しも悪く、部屋からお客が出てきて外に立っているんだろうと考えました。
 男を見て少し考えていると、血の気が引きました。
突き当たりの7号室は敷地の一番端、隣にはマンションがあり、7号室の壁とマンションの隙間は10センチほどです。
人間が入れる隙間はマッタクありません。
 表現が難しいのですが、建物の角から男が半分顔を出して覗いている感じです。
私がジッと見ていると、男はスッと消えました。
消えると言うか、煙のような感じで。
 少し疲れているのかと思いましたが、Mと私の二人がこの男を見ています。
結局、この日は何もありませんでしたが、あまりに気持ちが悪いので、仕事が終わった後、スタッフ同士で少し話しをして、事業部に報告することになりました。
 その日から、特に何か起こることも無く、報告した事業部も笑って、この話は無かった事になりかけてたんですが、数ヶ月後大きな事件が起きました。
 スタッフ4人が同じ日に事故に遭いました。
私は単車で転倒、IさんとHさんは車で事故、同僚のEは交通事故で亡くなりました。
たった一晩で、4人のスタッフが悲惨な出来事に遭いました。
 この事がきっかけで事業部が話をしてくれました。
内容は、このボックスを建設したときに地鎮祭をやってないらしく、事業部の数人の方は気になってたらしいです。
 後からわかった話なんですが、同僚のMは霊感が強く、いつも何か気配を感じてたらしいです。
あの出来事から12年、思わず書いてしまいましたが少し後悔しています。
それ以来、人では無い者を見ることは無いですが、いったい何を見たのか、未だにわかりません。






カラオケ屋



 俺がバイト中に体験した話です。
以前カラオケでバイトしてたんだが、深夜から朝にかけて勤務していた。
うちの店は横に長くて長い真っ直ぐな通路両側に部屋がいくつもならんでいた。
 入り口からみて右側へ進んだ突き当たりはトイレ、左へ進んだ奥は一段下がっていくつか部屋があった。
そして通路の両突き当たりには大きな姿見があった。

 だいたいいつも朝5:00ごろに客を帰らせ閉め作業を行っていた。
いつも朝方になると寒気がしていたが、寝ずに働いているから疲れているだけだと思っていた。

 その日はベテランのおっさん(バイト)と2人だけだった。
営業終了時間になり客を追い出して、全部屋の掃除を済ませ電源を落とし、トイレ掃除も終わった。
店内のBGMも止めて、ベテランのおっさんとレジ閉めをしていた。
外も明るくなり始め、眠気も極限まできていたが何とかレジを閉め終え、

「 やっと終わりましたね!」

とおっさんに笑顔で言ったら、

「 あぁぁぁぁぁああぁぁぁああぁああぁ~~。」

と、トイレの方から女の叫び声が通路を響かせながら聞こえてきた。
そしたら、おっさんが、

「 聞いちゃったね~。」

とか言ってきた。
 人生であんなに鳥肌がたったのは初めてだった。
怖いからおっさんにトイレを見に行って貰ったが、やはり何もいなかった。

 あとから聞いた話だと、実は休憩中に金縛りにあった人は何人もいるらしく、中でも一人の先輩は、女子トイレを掃除し終わり電気を消した瞬間に内側からドアを物凄い勢いで叩かれたらしい。
 そう言えば、俺が女子トイレを掃除中に隣の個室から水が流れる音がした事もあった様な気がする。
自分は今まで霊的な気配を感じた様な気がする事は良くあったが、実際に聞こえてしまったのは初めてだった。
 見えるだけじゃなくて、音だけでビビらせてくる霊もいたのか、若しくは見える人にはプラス映像つきだったのかもしれない。
通路を左に進んで一段下がる所に立ち入り禁止のロープが張られ、その奥の部屋がなぜ使われていないかは誰にも教えてもらえなかった。



















童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日(日)のつぶやき

2018-10-01 07:02:59 | _HOMEページ_



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。

-------大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ-------