極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

プーチン日本侵攻論浮上

2022年04月18日 | 時事書評

  やれやれ、北海道が騒がしくなってきたよ。

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編の
こと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこに
ゃん」


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
---------------------------------------------------------------
第11章 大きな政府の誕生

        税金は窃盗である。戦争は窃盗で得た金を資金とす
        る大量殺人である。徴兵は、倫理上は誘拐に等しい。
              ロジヤー・ヴァー、企業家(2018年)

 所得税はアメリカに禁酒法をもたらした

「私は政界のボスだちと同じ手法でそれをやる、少数派を使ってね」と
彼は語っている。目的達成に十分な数の少数派有権者のおかげで、彼は
多大な影響力を行使することができた。
ウィーラーは禁酒法に賛成する人びとを擁護した一万で、反対する人び
とを攻撃し、中傷し、打倒した。第一次世界大戦の勃発後には、反ドイ
ツの気運に乗じ、禁酒法に反対するドイツ系の企業や団体を攻撃しはし
めた。とりわけビール醸造会社のパブスト、シュリッツ、ブラッツ、ミ
ラーを標的にした。やがて、選挙に当選したければウィーラーの運動を
支持しなければならないといっていいほどどの事態になった。
 かつての仲間が執筆した伝記によれば、ウィーラーはその後「六つの
議会を支配し、ニ人の大統領に指図した……法案の承認を指示し……共
和党と民主党の両方で勢力の均衡をばかり、他のどの者よりも手厚く支
援し、正式な権限もなしに外側から政府を監僣し、味方からも敵からも、
アメリカで、個人としてもっとも手腕に優れ、大きな影響力を持った人
物と認識されていた」。
 こういったことは、所得税なくして実現しえなかった
 1905年にウィーラーがオハイオ州議会で大躍進を進げたあとも、全国
レベルでのアルコール禁止という彼の目標は妄想の域を出ていなかった。
ドイツ、イギリス、アイルランドから移民してきた人びとが大勢いたた
め、アルコールは、ヨーロッパ北部でと回じく、アメリカでも文化の一
部になっていた。数百万にのぼる人びとが個人の権利として飲酒を楽し
んでいた。おそらくもっと重要なことに、アルコールは国内で五番目に
大きな産業であり、アルコール税収は政府収入のおよそ40を占めていた。
ウィーラーが目標を達成しようとするならば、財政上それを可能にする
ことが先決だった。
 つまり、アルコール税がなくなった場合の穴を埋める、政府資金の調
達手段を見つけなければならなかった。代わりの財源がなければ、禁酒
はありえなかった。ASLの方針要綱にはこうあった。
「アメリカ全土に禁酒法を導入することに対するおもな反対意見として、
政府は収入を得なければならないというものがある」合衆国憲法修正第
28条は、ウィーラーが探し求めていた解決策をもたらした。
 1912年、民社党候補のウッドロー・ウィルソンは大統領に選出された。
南部州出身の大統領は、南北戦争以降では四人目だった。ウィルソンが
選挙出馬の際に提唱された。「新しい自由」と題する政治理念では、関
税の引き下げが目標の一つに挙げられていた。そして、実際に大統領に
集にするやいなや、彼はその関脱の引き下げを最優先事項とした。減収
を補う手段として、彼は所得税を(後目にけ遺産税も導入しようとした。
だが、最高裁がつい最近に所得税を違憲と判断したことを考えれば、そ
の再度の導入は容易ではなかった。 
 すでにウィルソンは、首都ワシントンがロビイストであふれていると
たびたび警告することで、人びとの現状への不満をかき立てていた。彼
はマスコミを通じ、憤った有権者たちが地元の議員に接触し、聞税改革
を要求していることを訴えた。民主党は上院でも下院でも優勢だったが、
ウィルソンは、同じ政党でも南部州選出の議員と西部州選出の議員、と
りわけ地元産業の保護に賛成する議員の場合、賛或はしないかもしれな
いことを感じとっていた。しかし、彼らの支持は不可欠だった。ウィル
ソンは彼らと徹底的に話しあい、過去100年以上、どの大統領もしていな
かったことをした。連邦議会で演説し、人びとに訴えかけたのだ。その
両院今回会議は世間の話題を呼び、新聞に書き立てられた。
 当日、議事堂は人であふれ、上議員の議席はすべて埋まった。ウィル
ソンが話をしたのは短い時間だった。披は関税改革の必要性を、その根
拠を交えて語った。1894年の改革失敗の不面目をくりかえしてはならな
い、と披はいい、改革案を承認するか、でなければ非難に直面するかに
関する重責を自らの所属政党に負わせるとした。彼は意志を貰いた。
 1913年歳入法案の承認により、関税率は40%から26%に引き下げられ
た。この年、合衆国憲法修正第一六条が成立した。関税引き下げによる
歳入不足を袖うために所得税が導入された。だが同時に、政府はアルコ
ール税依存を脱することになった。禁酒税反対論者がおもな理由に挙げ
てきた状況は消え去った。やがて第一次世界大戦が始まると、所得税で
どれだけ歳入を増やせるかが明らかになった。1913年には所得が比較的
高い人びとのみが課税され、その税率は1%から7%までのあいだだった
が、1918年の時点では、最上位の高所得者に課される所得税率は、なん
と77%にのぼっていた。断固して禁酒運動を続けてきたウィーラーは、
とうとう夢をかなえた。全国禁酒法----ヴォルステッド法----は1919年
に成立した。法楽のほとんどを作成したのはウィーラーだったが、法律
そのものは法楽を提出した議員にちなんで命名された。
 ウィーラーは、アルコールの違法化には成功したかもしれないが、ア
メリカ人に飲酒をやめさせることはできなかった。禁酒法には抜け穴が
いくつもあった。街なかで飲みたいと思えば、酒場を見つけるのは容易
だった(ある警察関係者によれば、ニューヨークだけでも3万2,000軒の
もぐりの酒場があったという)。その一方で、思いがけない副豪物があ
とからあとがらあらわれた。禁酒法をきっかけに、それ以前には世間に
知られていなかった組織犯罪という犯罪現象が目につきはしめた。警察
官、裁判官、政治家のあいだで贈収賄などの汚職がよく行なわれるよう
になった。また、法律が軽視されるようにもなった。刑罰制度は過度に
重くなった。実栗者は数十万人にのぼり、経済にも人びとにもさまざま
な悪影響がもたらされた。暴飲が習慣となり、健康を損なう人びとが相
次いだ。巷のアルコール類は質の悪いものが多かったので、なおさらの
ことだった。低品質のアルコール類を飲んだことが原因で、5万人もが命
を落とした。また、犯罪急増の結果として亡くなった人も数知れなかっ
た。アルコール問題を抱える人びとは、適切な治療を受けられなかった
----それどころか、犯罪者と見なされた。数千件の合法の酒場かつぶれ、
かわりにあらわれた非合法の酒場は税金を納めなかった。このため、政
府はいっそう所得税に依存するようになった----そして、アメリカ市民
はいっそう所得税の負担に苦しむようになった。

しかし、これらの事情も禁酒法を廃止する理由にはならなかった。1920
年代後半、すでにアメリカ市民はこの法律にうんざりしていたが、それ
でも変わりはなかった。体制側はあいかわらず禁酒運動のロビー同体を
恐れていた。重い腰を上げたきっかけは大恐慌による税収滅たった。ア
ルコールに課税できるという事実が、政治家たちに禁酒法を廃止させた
のである。ローズヴェルトはニューディール政策の資金を必要としてお
り、1932年の大統領選挙戦では、ビール税のみでも数億ドルが国庫に入
ると断言していた。ウィーラーはすでに反対することができなかった。
1937年に世を去っていたからだ。1932年、禁酒法は廃削された。アルコ
ール飲料による税収額は、1940年には6億1300万ドルに到達していた。
 1932年の大統領選挙戦で、ローズヴェルトの対抗馬だったフーヴァー
は選挙運動の一環として世論調査を行なっていた。そのことが明るみに
出だのはつい最近である。その世論訓告の結果によれば、アメリカ市民
は大恐慌の責任が政府にあるとは考えていなかった。あらゆる点で、当
時の最大の関心事は禁酒法だった。フ-ヴァーはこの法律を断固として
擁護したが、廃止を求めるアメリカ市民の声は圧倒的だった。そして、
共和党はその廃止を提案していた。フランクリン・デラノ・ローズヅェ
ルトに政権を握らせたものは、ニューディール政策の有望性というより
も、むしろ禁酒法廃止の公約だったのではないだろうか

⮚「事実は小説より奇なり」とはこのことを指すのであろうか。しずれ
にしても「税をめぐる」人間の業(karman)の事象をみて、いま立ち切
れ状態にある『資本主義と自由』の考察作業の再開を急がされているよ
うに思えた。次回は『第12章第二次世界大戦、アメリカとナチス』に
移る。

                          この項つづく



【ウイルス解体新書 113】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 パンデミック戦略「後手の先」

【ポストエネルギー革命序論 425: アフターコロナ時代 236】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」



最速に水素社会システム実現に貢献


via 日本ガス協会

水素液化技術への挑戦 

実用的な磁気冷凍法による水素液化コスト削減に道
4月11日、物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは、磁気冷凍シ
ステムの極低温における駆動を実現し、このシステムによる水素の液化
に成功した。この研究により、磁気冷凍法による実用的な水素液化が実
証され、低コストで省エネルギーな水素液化プラントの実現に一歩近づ
く。
【要点】
1.水素社会の実現に必要なインフラのうち貯蔵や輸送は、エネルギー
 密度の観点から液体であることが有利です。水素は約20ケルビン(
 マイナス253度)という極低温で液化するため冷凍機を必要とする。
2.しかしこれまで利用されてきた気体式冷凍機の液化効率は最大25
 パーセント程度。液化価格が水素製造価格の3分の1を占めることが、
 水素供給価格の削減および水素社会実現に対する障壁。このため液化
 効率の劇的な向上が必要である。
3.液化効率を大きく上げる有望な技術に磁気冷凍があるが、磁性体へ
 の磁場の有無の変化に伴う吸熱・発熱反応を利用する磁気冷却技術
 の
気体式冷凍機ではエネルギー損失の主要因であった圧縮機が不要と
 なり、従来の課題であった液化効率の50パーセント以上達成が理論
 的に可能。
4.ところが、これまで試されてきた水素液化用磁気冷凍は冷却動作温
 度範囲が数度と狭く、より実用的に水素を液化できる磁気冷凍システ
 ムには冷却動作温度範囲の拡大が必要であった。このため能動的蓄冷
 式磁気冷凍(AMRR)が提案されているが、エアコンなど日常的な温度
 範囲で家電への応用研究は進んでいるものの、極低温での実現は困難、
 水素の液化は達成されるにいた。
5.そこで、最適化された超伝導磁石の磁場中に磁性体を出し入れする
 ことで
高効率で発熱の少ない磁場変化を与える機構を開発。さらに、
 AMRPに最適化した熱交換器を開発し
、磁性体形状の改良を行うことで、
 冷却動作温度範囲の拡大と極低温で安定したAMRR
サイクルを実現し、
 界で初めてAMRRによる水素の液化に成功し。
6.今後この技術を高めることで、より高出力、高効率の磁気冷凍機を
 開発し、低コストで省エネルギーな水素液化プラントの実現を目指す。
【概要】
 カーボンニュート ラル宣言を受けて策定された2020年12月のグリーン
成長戦略 (経済産業省) において、水素は最重要項目の1つに位置付け
られ、現在200万トンの水素需要量を、2030年に最大300万トン、2050年
には2000万トンに引き上げるとともに、現在100円/m3の水素供給価格を、
2030年には30円/m3に、2050年には 20円/㎥以下にすることを目標に掲
げている。水素エネルギーが消費者まで届く流通経路 (サプライチェー
ン) を担うため、水素をコンパクトで扱いやすい材料に変換した「水素
キャリア」として、液体水素、アンモニア、メチルシクロヘキサンなど
が検討されている。中でも液体水素は、水素ガスを 800分の1の体積ま
で圧縮でき、精製せずに使用できる利点があるが、他のエネルギーキャ
リアと比べてコスト が高くなることが弱点である。
□原理(下図1)

第1図 磁気冷凍の原理。① 磁場をかける (励磁) と、磁性体の磁気モ
ーメントが整列、磁性体は発熱する。この熱を排熱後、②磁場を取り除
く (消磁) と、磁気モーメントの向きは乱雑になり磁性体は吸熱して周
辺の熱を奪うので、③この状態の時に冷やしたい物質を近づけると冷却
することができる。


図2.Barclayらによる AMRR サイクルを構成する4つの過程。 磁性体
と熱交換ガスが磁性体容器内に充填されている。磁性体容器下側の熱交
換ガス流路の間に水素吹込み容器が設置されている 。(1) 磁性 体に磁
場をかける (励磁) と、磁性体は発熱し周辺の熱交換ガス (ヘリウム)
を暖める 。(2) 熱交換ガスを低温端 (下部) から 上方向に流して熱を
高温端側 (上部) へ輸送し、磁性体の温度を下げる。(3) 磁性体から磁
場を遠ざける (消磁) と、磁性体は吸熱し周辺の熱交換ガスの熱を奪い
冷やす。(4) 冷熱の熱交換ガスを高温端 (上部) から下方向に流すと冷
えた熱交換ガスが経路外に排出される。排出流路の間の別容器に水素ガ
スを流し込み冷却する。過程 (1) から (4) を繰り返していくと磁性体
容器下部の低温端は徐々に冷えていき、水素容器内の水素も温度低下し
やがて液化する。

気体式冷凍機で必要な圧縮の電力が磁気冷凍では不要なので 理論的に
は液化効率の50%達成は可能とされていたが、非常に低い温度域での使
用に限られることと冷却動作温度範囲が5℃程度と狭いことから、用途
が限定されるという弱点があった。液化温度が極低温である水素を 冷
却して液体にするには、冷却動作温度範囲の拡大が必要となる。他方、
Barclayらにより能動的蓄冷式磁気冷凍 (Active Magnetic Regenerative
Refrigeration:AMRR) が提案されている。これは、磁性体の磁気熱量効
果に加え、磁性体自体が蓄冷・蓄熱する機能を利用し、その冷熱を熱交
換ガスの流動により取り出すことで動作温度範囲が広がる磁気冷凍法で、
エアコンや冷蔵庫など日用家電への応用研究が進んでいる。(第2図:
(J.A.Barclay et al.,U.S.Patent 4,332,135 (1982) )。


図3 本研究で開発したAMRR システムの外観写真 (左)、断面図 (中央)、
上下の磁性体と液化ステー ジおよび液面計の拡大図と磁性体 HoAl2
写真 (右)。液化ステージ内には液面計を配置した液化槽があり、水素は
室温タンクからここに供給される。

 AMRRによる水素液化実験結果を下図4に示す。右軸は図4(a)の上部磁
性体容器の高温端と低温端、そして液化ステージ外壁の温度を示し、左
軸は液面計の出力電圧。実験開始からAMRRサイクルによる温度変動を繰
り返しながら冷えていき、約20 秒後に磁性体容器の低温端温度 が水素
化温度 (約20K) を下回りはじめる (青)。200 秒後には上部磁性体容器
の高温端と低温端の平均温度の差は14 K (14℃) 程度にまで広がってい
ることがわかる。約65秒までは液化槽内の3つの液面計は水素ガスの中
にあるため、液面計の冷却は比較的一様に進み 出力電圧は 3つ同時に
上昇。65秒を過ぎたところで液面計 3、2、1の順に出力がさらに上昇し
ている。これは液化が始まり液面が上昇すると 下部液面計3、中心液面
計2、上部液面計1の順に、液面が接触し熱の伝わりかたが変化して出力
が上昇するためと考えられます。この結果はAMRRにより、世界で初めて
水素の液化に成功したことを示す。

 
図4.AMRR による水素の液化実験の一例。AMRR サイクル開始から約65
秒で、 一番下の液面計 3 の出力電圧が他の液面計の出力から離れ上昇
し、その後液面計 2 (中心)、液面計1 (上部) の出力電力の上昇が続き、
液面が上昇していることを示す。

□展望:
超伝導磁石内外を磁性体自身が動くことで磁場が変化する機構に加え、
AMRRに最適形状の熱 交換器開発や磁性体形状の改良などにより 極低温
での AMRR 駆動と水素の液化に成功しました。今後は磁性体移動速度を
高速化して液化量を増大することや、熱交換器を含む熱交換ガス循環シ
ステムの高効 率化を進め、AMRR システムの大型化を目指す。このシス
テムを搭載し、最終的に未来社会創造事業 「磁気冷却技術による革新的
水素液化システムの開発」のターゲット、液化効率50 %、1 日で100 kg
程度の液体水素を製造可能な水素液化機を実現し、水素製造価格の削減
に貢献する。⮚2030年の液化水素需要量(予測)は300万トンとすると、
3,000万基相当の液化化システム量となる。 安全・環境リスクに関する
事前・事後評価調査次第だが、面白い事案である。参考になった。
 
【掲載論文】
原題:Active magnetic regenerative refrigeration using superconducting solenoid
for hydrogen liquefaction  著者:Koji Kamiya1, Koichi Matsumoto2, Takenori
Numazawa1, Shinji Masuyama3, Hiroyuki Takeya1, Akiko T. Saito1, Naoya
Kumazawa2, Kazumi Futatsuka2, Keigo Matsunaga2, Tsuyoshi Shirai1, Suguru
Takada4, Teruhito Iida5, 1National Institute for Materials Science, 2Kanazawa
University, 3National Institute of Technology, Oshima College 4National Institute
for Fusion Science, National Institute of Natural Sciences, 5ispace inc.
雑誌:Applied Physics Express 掲載日時:2022 年4 月11 日

----------------------------------------------------------------

図3 a, 水素液化用能動型磁気冷凍装置(AMR)の模式図
水素の液化に必要な全温度範囲 (77~20 K) において、大きな冷却効果
を示す、Er(Ho)Co2系化合物を基本とした一連の材料を開発。b, Er(Ho)
Co2系化合物を基本とした3d 遷移金属でわずかに置換した一連の材料群
の磁気エントロピー変化。 

磁化サイクルを繰り返しても歪まない磁気冷凍材料を開発
安定に繰り返し使用可能な水素液化システム構築へ
4月1日、物質・材料研究機構 (NIMS) は東北大学、高輝度光科学研究
センタ (JASRI) と共同で、水素の液化に必要な全温度範囲 (77~20 K[
ケルビン]) に対応する新たな高効率磁気冷凍用材料として、Er(Ho)Co2
化合物を基本とした一連の合金を開発。
【要点】
1.水素は脱炭素社会の実現に向けて重要な役割を担っています。大量
 の水素の貯蔵や輸送には、気体状態よりも液体状態の方が、安全面も
  含め圧倒的に有利。水素の普及には、液体水素の製造コストを大幅に
  下げる技術開発が求められている。磁気冷凍技術は、外部磁場に従っ
 て整列した原子磁石の向きが、磁場が消失してバラバラになる際に生
 じる磁気エントロピーの増加分を周囲 (冷媒ガス) からの熱で補う吸
 熱現象を利用し、水素を間接的に冷却・液化する技術。従来の気体冷
 凍技術に比べ大幅に省エネルギーになり、水素液化効率を約25% (気体
 冷凍)から50%以上に向上させることが原理的に可能で、装置のコンパ
 クト化につながり、大きなコストを占めている大型のコンプレッサー
 を使用しないため、製造コストを大幅に下げる効果が期待されるが、
 液体窒素温度から水素の液化に必要とされる広い動作温度範囲 (77~
 20 K) をカバーすることができる、冷却能力が高くかつ磁場・温度の
  昇降に対しても材料劣化 (内部応力の蓄積による破壊) が起こらない
  適当な材料がなかった(前述、開発論文と同課題)。
2.水素は脱炭素社会の実現に向けて重要な役割を担っている。大量の
 水素の貯蔵や輸送には、気体状態よりも液体状態の方が、安全面も含
 め圧倒的に有利。水素の普及には、液体水素の製造コストを大幅に下
 げる技術開発が求められ、磁気冷凍技術は、外部磁場に従って整列し
 た原子磁石の向きが、磁場が消失してバラバラになる際に生じる磁気
 エントロピーの増加分を周囲 (冷媒ガス) からの熱で補う吸熱現象を
 利用し、水素を間接的に冷却・液化する技術である。従来の気体冷凍
 技術に比べ大幅に省エネルギーになり、水素液化効率を約25% (気体冷
 凍)から50%以上に向上させることが原理的に可能で、装置のコンパク
 ト化につながり、大きなコストを占める大型のコンプレッサーを使用
 しないため、製造コストを大幅に下げる効果が期待されているが、液
 体窒素温度から水素の液化に必要とされる広い動作温度範囲 (77~20
 K) をカバーすることができる、冷却能力が高くかつ磁場・温度の昇降
 に対し、材料劣化(内部応力の蓄積による破壊) が起こらない適当な材
 料がなかった。
3.水素液化温度(20 K)から窒素液化温度(77 K)で、冷凍能力が非常に
 大きい磁性体であるEr(Ho)Co2系化合物に微量の3d遷移金属を添加する
 ことで、磁場印加・温度昇降の繰り返しに伴う構造変化による体積膨
 張を抑え材料を劣化させないことを発見する。さらに添加元素の種類
 と量を調整するだけで、大きな冷凍能力を保持したままで水素液化に
 必要な全温度範囲 (77~20 K) をカバーできる類似の組成・結晶構造
 をもった一連の材料群を開発した。
【今後の展開】
AMR システムは図3a の模式図で示したように、冷媒ガス(水素或いは
ヘリウムガス)と磁気冷凍材料の熱 交換を行う必要があるため、動作温
度の異なる直径 300μm程度を持つ試料を大量に用意し、温度勾配に対
し多段に配置し、低温側から高温側に熱を移動させ、排熱する必要があ
。すでに本課題の磁気冷凍システム開発を担当するグループと協力し、
球状試料作製を試みており、冷凍装置で十分作動するレベルを達成する。
2024年度までには該材料群を組み込んだ実証機を完成させる計画。磁気
冷凍による水素 液化技術は、液化された水素が輸送・貯蔵の過程で大量
に蒸発しないようにする水素再液化(ゼロボイルオフ)を実現する小型・
省電力な冷凍機、中・大型高効率水素液化機へと応用が期待されており、
これら冷凍機に大量で安価に実装できる磁気冷凍材料の作製技術開発を
継続する。
【関連論文】
原題:水素液化に必要な全温度範囲で動作する磁性冷凍材料:  Magnetic
refrigeration material operating at a full temperature range required for hydrogen
liquefaction:, Nature Communications (2022), DOI : 10.1038/s41467-022-29340-2





via  中日新聞
 太陽光発電パネル4500枚 米原アストラゼネカ工場
4月15日、アストラゼネカ株式会社は、1月に宣言した“アンビション・
ロカーボン”に基づき、2025年までに日本を含むグローバル全体での自
社事業からの温室効果ガス排出量ゼロ、および、2030年までにバリュー
チェーン全体でカーボンネガティブ(排出量より削減量が多い状態)を
達成することを目指し、様々な取り組みを進めているが、J-クレジット
制度を用いて、米原工場における消費電力量の100%再生可能エネルギー
への転換を実現、さらなる環境負荷の低減を目的に工場敷地内にソーラ
ーパネルの設置した。今回のソーラーパネルの導入により得られる年間
想定発電量は約2,050千kWh。これは米原工場で年間使用される電力の約
20%に相当し、対2020年比で約1,200tの二酸化炭素の排出削減につなが
る。米原工場は、1997年に医薬品卸売一般販売業許可および医薬品製造
業/輸入販売業許可を受け1998年に設立、包装作業を開始している。



※1.クレジット制度とは、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組
みを通じて、二酸化炭素など温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジ
ット」として国が認証する制度。「クレジット」は、国際的にRenewable Energy C
ertificates (RECs) として使用が認められている。2020年、アストラゼネカは、再
生可能エネルギーの取り組みを通じて創出された温室効果ガス等の削減量を
クレジットとして活用。




米国で風力が石炭⯏原子力連合撃破!
3月29日、米国初めて、風力発電量が石炭火力発電と原子力発電の連合量
を突破。米国第2エネルギーとなった。これまでにも、風力発電が別々
の日に石
炭火力発電と原子力発電を上回ることはあったが、同じ日に両
方を上回ったのはこれが初めて。これは、2019年8月には風力発電の設備
容量が原子力の設備容量を上回っていたが、利用率の差から実際の発電
量では風力が原子力を下回る状況が続いていた。具体的には、2021年に
おける米国風力発電設備の稼働率が35%だったのに対し、原子力発電設
備は93%と、常にフル出力かそれに近い状態で稼働していた。
そのため、風力発電はこれまでのところ、天然ガス火力発電と石炭火力
に次ぐ3番目のエネルギーと位置づけられているものの、風力の発電量
が春にピークを迎えることや、電力需要が少なくなる春と秋に原子力や
石炭火力の出力が落とされることなどの条件が重なって影響した。


via Gigazine

風蕭々と碧い時代



イマジン
 John Lennone

Imagine there's no heaven
I
t's easy if you try
No hell below us
Above us, only sky

Imagine all the people
Livin' for today
Ah

Imagine there's no countries
It isn't hard to do
Nothing to kill or die for
And no religion, too

Imagine all the people
Livin' life in peace
You

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will be as one

Imagine no possessions
I wonder if you can
No need for greed or hunger
A brotherhood of man

Imagine all the people
Sharing all the world
You

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will live as one



●今夜の寸評:プーチン政治と自滅



ロシア政治を専門とする筑波学院大・中村逸郎教授が16日 ABCテレビ「
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜前9:30)に生出演。ロ
シアが日本へ侵攻する可能性について言及。ロシアの政党「公正なロシ
ア」の党首であるセルゲイ・ミロノフ氏が「ロシアは北海道の権利を有
している」と発言。中村教授はセルゲイ氏を「財界、政界を合わせたプ
ーチン大統領のスポンサー」とし、「(セルゲイ氏に)言わせて日本の
世論を見てみようということ」とプーチン大統領の狙いを説明。その上
でロシア軍が近年、北方四島での軍事演習を活発化していることを挙げ
「警戒すべき事案」と指摘。理由として、プーチン大統領がかつて「北
方四島にはアイヌ民族が住んでいた。北方四島はそもそもロシアのもの。
日本国内でアイヌ民族が人権抑圧されている」と発言したと紹介。「『
北海道にいるアイヌ民族が日本で抑圧されている』ことを口実にプーチ
ン政権が日本を狙ってくる危険性がある」と分析。MCの東野幸治が「ウ
クライナ東部に住むロシア系住民が迫害されているから助けにいく。自
衛のため戦争というのと同じことですか」とロシアがウクライナ侵攻した
際の主張をもとに日本へ侵攻する可能性があるのか質問すると、中村教
授は「同じ事。危険性がある」と肯首したという。
via 2022.4.16 中村逸郎教授 ウクライナの次は日本?「狙ってくる
危険性がある」ロシアの口実は…(スポニチアネックス)

「プーチンの自滅」が現実味を帯びてきた
2022.4.11 プーチン、ついに“自滅”か…戦費「3兆円」ムダ遣いで、
これからロシアが辿る「壮絶な末路」(週刊現代)
⮋ 東京大学先端科学技術研究センター専任講師で、ロシアの軍事・安全
保障政策を専門とする小泉悠氏は、かつて行われたロシア軍の大演習で
は、1週間で10万トンの弾薬を消費。この量は、自衛隊の備蓄弾薬(推定
11万トン)に匹敵し、単純計算ではあるが、3月末までに約5兆3421億5625
万円もの弾薬費。また3月下旬には、ロシアがウクライナ領内に対人地雷
「POM−3」という。直径約6〜7cm、高さ約20cmの金属製のシリンダーで、
空中から散布して設置。地雷内部にある電子機器が周辺の振動を検知し、
確実に人だけを狙って殺傷する。現在までウクライナ領内に10万個ほど
設置されているとすれば、総額約3億円となる。次に、ロシア軍の兵士に
かかる人件費は、正規兵の月給は約9万円、徴集された兵士の月給は約
3000円。総兵力のうち約7割が正規兵だとし、3月末までにかかった人件
費は約145億6920万円。後方舞台を含めると兵站には約582億7680万円。
最新鋭戦闘機「Su−35」は一機約122億7600万円、「Su−30」の価格は約
45億9700万円、「Su−34」は約44億1300万円とおしなべて高く、そのす
べての機種がウクライナ軍によって撃墜されたことが確認されている。
また、主力の戦闘ヘリコプターは、「Ka−52」は約42億9100万円、「Mi−
28」は19億6000万円。戦費増大の一因となっているのが、高額な最新兵
器の投入。一発あたりの値段は約7億2300万円。



今この瞬間も、兵士や民間人の命が失われている。ロシア兵がキーウ周
辺で大量虐殺を行ったというニュースまで報じられるようになった。こ
れに加え、ロシア経済にダメージを与えるレベルの金銭的無駄遣いも続
けられているのだ。戦争では命もカネも、かくも無残に消費されていく。
この真理に、プーチン大統領はいつ気づくのか
『週刊現代』2022年4月16日号より

⮚ロシアのヨシフ的専制(赤色専制)よりモンゴル帝制に後退した政治
形態を帯びているようにも見えるが、中国や北朝鮮とも異なる。ポスト
プーチン体制はいかに市民革命を経るかの混乱は必至(Thermidor- risk)。

 暢気なことを許容できる程の時間はないだろうね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オールソーラーシステムの次... | トップ | 徴兵は倫理的誘拐 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事書評」カテゴリの最新記事