【Q】黒田氏によって福岡と改名される前の地名は?
イ)福崎
ロ)城崎
ハ)岡崎
答えは一番下↓
≪北九州へgo福岡≫
2011年5月4日(水)、
13時55分、『箱崎宮』
14時11分、『地下鉄箱崎宮前駅』
14:23発
14:30地下鉄中洲川端駅着
『博多どんたく会場』
『川上音次郎像』
『冷泉公園』
↓
中洲川端駅に戻り、移動した。
14:30、『地下鉄赤坂駅』天神の次の駅です
少し歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/b81f3ea0a2f4628dd790ffc0c9f6da72.jpg)
これは地下鉄の出入口、のように見えますが、実は違います。
この地下には福岡城の石垣が保存されてます。
石垣への出入口なんです。
残念ながらこの日は閉まっていて見学できなかった
というわけで、今から福岡城を探索します
黒田家五十二万石のお城なので規模が大きい。
全部回るには三時間はかかります。
時間ないし、とりあえず急ぎ足で見学しました。
お城に関心のない人にとっては石垣ばかり撮った画像を見てもしかたないだろうし、少しはしょっておおざっぱに紹介していきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/13cf22a4f3ac7ca18c483b9fde274ef4.jpg)
お堀のそばにあるのは福岡裁判所です
我が彦根城も城の入り口に裁判所があります。
お城に裁判所はお似合い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/8915fe83159ecd36f83580fb953a0f28.jpg)
どこでも石垣は曲がりくねっていてまっすぐ本丸へは行けません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/4bbd1e1a9634ae7ee9234097e44f2eef.jpg)
こちらは発掘現場で金網があり、中に入れません
何の発掘現場なのか?
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
地元のスーパーで彦根梨を買って食べた。
4~5個入りで600円也。
お味はまあそれなりにですわ…
梨と言えば鳥取の二十世紀梨が美味しいですな
それにしても、
まさか台風が鳥取へ向かうとは!
台風さんの長居は嫌われるぞ
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
答え、『福崎』
城があった場所が警固村福崎。
黒田氏は故郷の備前国福岡にちなんで福崎を福岡に変えた。
変えなかったら、
福岡県じゃなくて
福崎県になってたかもね
仕事が忙しくてなかなか配信できない〓
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
イ)福崎
ロ)城崎
ハ)岡崎
答えは一番下↓
≪北九州へgo福岡≫
2011年5月4日(水)、
13時55分、『箱崎宮』
14時11分、『地下鉄箱崎宮前駅』
14:23発
14:30地下鉄中洲川端駅着
『博多どんたく会場』
『川上音次郎像』
『冷泉公園』
↓
中洲川端駅に戻り、移動した。
14:30、『地下鉄赤坂駅』天神の次の駅です
少し歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/b81f3ea0a2f4628dd790ffc0c9f6da72.jpg)
これは地下鉄の出入口、のように見えますが、実は違います。
この地下には福岡城の石垣が保存されてます。
石垣への出入口なんです。
残念ながらこの日は閉まっていて見学できなかった
というわけで、今から福岡城を探索します
黒田家五十二万石のお城なので規模が大きい。
全部回るには三時間はかかります。
時間ないし、とりあえず急ぎ足で見学しました。
お城に関心のない人にとっては石垣ばかり撮った画像を見てもしかたないだろうし、少しはしょっておおざっぱに紹介していきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/13cf22a4f3ac7ca18c483b9fde274ef4.jpg)
お堀のそばにあるのは福岡裁判所です
我が彦根城も城の入り口に裁判所があります。
お城に裁判所はお似合い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/8915fe83159ecd36f83580fb953a0f28.jpg)
どこでも石垣は曲がりくねっていてまっすぐ本丸へは行けません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/4bbd1e1a9634ae7ee9234097e44f2eef.jpg)
こちらは発掘現場で金網があり、中に入れません
何の発掘現場なのか?
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
地元のスーパーで彦根梨を買って食べた。
4~5個入りで600円也。
お味はまあそれなりにですわ…
梨と言えば鳥取の二十世紀梨が美味しいですな
それにしても、
まさか台風が鳥取へ向かうとは!
台風さんの長居は嫌われるぞ
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
答え、『福崎』
城があった場所が警固村福崎。
黒田氏は故郷の備前国福岡にちなんで福崎を福岡に変えた。
変えなかったら、
福岡県じゃなくて
福崎県になってたかもね
仕事が忙しくてなかなか配信できない〓
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん