【Q】小倉城と福岡城の共通する形は?
イ)三角形
ロ)四角形
ハ)円形
答えは一番下↓
≪北九州へgo福岡≫
2011年5月4日(水)、
15:14、『地下鉄赤坂駅』
15:23、『史跡鴻臚館跡』
『85福岡城スタンプ』
【福岡城跡概略図】
博多湾
★
=========唐津街道===
下の橋 上の橋
│↑(平和台)↓裁判所
|↑ (鴻臚館跡)
│三の丸 ↓
大│↑ 二の丸↓
濠│↑ 【本丸】↓
公│↑『天守台』↓
園│↑南二の丸↓
『二の丸跡』
15:52『表御門跡』
『祈念櫓』
15:56『本丸井戸』
『小天守台跡』
『大天守台』
『鉄御門跡』
16:07『裏御門跡』
『南二の丸』
16:14『多聞櫓』
『三の丸』
16:27『史跡福岡城跡』
『舞鶴公園』
16:43『旧母里太兵衛邸長屋門』
16:45『名島門』
↓
門をくぐって少し小高い場所に登った
16:48『牡丹芍薬園』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/47fd37ab5284978c6fa85adf23140330.jpg)
見頃にはまだ少し早いかな?
牡丹いいですね
ゆっくり鑑賞したいが、下のほうの歓声が気になる
広場に行った
↓
16:53『博多どんたく福岡城演舞台』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/4bcd2ba612c994e4413483c4091f6edc.jpg)
城内の広場に舞台があり、曲を演奏してます
アマチュアグループがかわりばんこで演奏してるんだろうね
博多どんたくは、博多っ子の文化祭、学芸会みたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/8b23f3c545b84d103374626bb4f3faa8.jpg)
パネル展示がありまして、中津城・秋月城・若松城・黒崎城・名島城・直方城・そして福岡城が紹介されてます。
中津城と秋月城跡は有名で観光客多いですね
今回は行けなかったが、いつか行きます!
て、いつ行けるんでしょうかねえ?
演奏は夜中までやるのかな?
この付近にホテル予約できればよかったが。
演奏の模様は後日YouTubeでちょこっとだけアップしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/5f2025e1096bbc9a51871da71f1bdf19.jpg)
どんたくはあきらめて
さらにお城探索へ!
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
先月末受けた健康診断の結果が出た。
血液異常!
悪玉コレステロールの数値がかなり高い。
ある日突然、動脈硬化、心筋梗塞で倒れるかも
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
答え、『三角形』
片側一辺が海や川になっていて天然の防御になる。
官兵衛は水攻めを得意とした。防御に関しても水を利用したのかも。
官兵衛の隠居所は下の橋の手前にあった。
ショックで意気消沈中
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
イ)三角形
ロ)四角形
ハ)円形
答えは一番下↓
≪北九州へgo福岡≫
2011年5月4日(水)、
15:14、『地下鉄赤坂駅』
15:23、『史跡鴻臚館跡』
『85福岡城スタンプ』
【福岡城跡概略図】
博多湾
★
=========唐津街道===
下の橋 上の橋
│↑(平和台)↓裁判所
|↑ (鴻臚館跡)
│三の丸 ↓
大│↑ 二の丸↓
濠│↑ 【本丸】↓
公│↑『天守台』↓
園│↑南二の丸↓
『二の丸跡』
15:52『表御門跡』
『祈念櫓』
15:56『本丸井戸』
『小天守台跡』
『大天守台』
『鉄御門跡』
16:07『裏御門跡』
『南二の丸』
16:14『多聞櫓』
『三の丸』
16:27『史跡福岡城跡』
『舞鶴公園』
16:43『旧母里太兵衛邸長屋門』
16:45『名島門』
↓
門をくぐって少し小高い場所に登った
16:48『牡丹芍薬園』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/47fd37ab5284978c6fa85adf23140330.jpg)
見頃にはまだ少し早いかな?
牡丹いいですね
ゆっくり鑑賞したいが、下のほうの歓声が気になる
広場に行った
↓
16:53『博多どんたく福岡城演舞台』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/4bcd2ba612c994e4413483c4091f6edc.jpg)
城内の広場に舞台があり、曲を演奏してます
アマチュアグループがかわりばんこで演奏してるんだろうね
博多どんたくは、博多っ子の文化祭、学芸会みたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/8b23f3c545b84d103374626bb4f3faa8.jpg)
パネル展示がありまして、中津城・秋月城・若松城・黒崎城・名島城・直方城・そして福岡城が紹介されてます。
中津城と秋月城跡は有名で観光客多いですね
今回は行けなかったが、いつか行きます!
て、いつ行けるんでしょうかねえ?
演奏は夜中までやるのかな?
この付近にホテル予約できればよかったが。
演奏の模様は後日YouTubeでちょこっとだけアップしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/5f2025e1096bbc9a51871da71f1bdf19.jpg)
どんたくはあきらめて
さらにお城探索へ!
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
先月末受けた健康診断の結果が出た。
血液異常!
悪玉コレステロールの数値がかなり高い。
ある日突然、動脈硬化、心筋梗塞で倒れるかも
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
答え、『三角形』
片側一辺が海や川になっていて天然の防御になる。
官兵衛は水攻めを得意とした。防御に関しても水を利用したのかも。
官兵衛の隠居所は下の橋の手前にあった。
ショックで意気消沈中
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん