【Q】吉野ヶ里遺跡の面積は福岡ドーム何個分か?
イ)5個
ロ)6個
ハ)7個
答えは一番下↓
≪北九州へgo佐賀≫
2011年5月5日(木)、
二日目。
07:23、ホテル出発
07:27『櫛田神社』
08:02、『博多駅』
08:37発電車
09:05鳥栖乗換え
09:20発
09:34、吉野が里公園駅
09:50、『吉野ヶ里歴史公園』
『88百名城スタンプ』
↓
ゲートをくぐると弥生人の格好をしたお二人さんが出迎えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/6a1698abd80d0e5cd511c151355c3830.jpg)
キャラクター『ひみか』と櫓を背景に撮影していただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/22be86a0064222ecced0ab359cb14e1a.jpg)
感謝感激飴もうすぐゆるキャラ祭りです!
もうこれだけで思い残すことはありません
いや、遺跡を見なくっちゃ!
ゲートからまっすぐ行く道は田手川の橋の上。
橋を渡ると突き当たりに看板があり、弥生人係員が家族連れに遺跡の説明をしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/e2d887a8ed71a5cd37db5587b1694942.jpg)
我が輩も一行の仲間入りして説明を聞きながら見学することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/e77869c7dac3d42a0c23990f74f914b7.jpg)
まず現れるのが外堀、
深い環壕、
土塁の上に木の柵、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/2ad0d5350da6db64ab2a51ceab67ad62.jpg)
さらに内側の土手には
『逆茂木』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/4314eb6f2fe5da9dd8305511a9aa95b7.jpg)
杭の尖った方が上に向いてます
敵に対する防御という点ではまさにお城のルーツですね
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
昨日、米原曳山祭りを見に行こうとひこにゃん駅まで来た
財布を忘れたことに気づいた!
お財布携帯だけでは電車に乗れないし、あきらめて帰った
来年までお預けですわ
しかし、財布忘れるなんて大ボケや
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
答え、『6個分』
約40ヘクタール。
集落内に約300人が暮らし、周辺の集落を合わせたクニ全体としては約5400人いたとか?
Φ(*^馬^*)φ
半年ぶりにマイカーを洗車した
汗びっしょり
体育の日にちなんで運動できた?
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
イ)5個
ロ)6個
ハ)7個
答えは一番下↓
≪北九州へgo佐賀≫
2011年5月5日(木)、
二日目。
07:23、ホテル出発
07:27『櫛田神社』
08:02、『博多駅』
08:37発電車
09:05鳥栖乗換え
09:20発
09:34、吉野が里公園駅
09:50、『吉野ヶ里歴史公園』
『88百名城スタンプ』
↓
ゲートをくぐると弥生人の格好をしたお二人さんが出迎えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/6a1698abd80d0e5cd511c151355c3830.jpg)
キャラクター『ひみか』と櫓を背景に撮影していただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/22be86a0064222ecced0ab359cb14e1a.jpg)
感謝感激飴もうすぐゆるキャラ祭りです!
もうこれだけで思い残すことはありません
いや、遺跡を見なくっちゃ!
ゲートからまっすぐ行く道は田手川の橋の上。
橋を渡ると突き当たりに看板があり、弥生人係員が家族連れに遺跡の説明をしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/e2d887a8ed71a5cd37db5587b1694942.jpg)
我が輩も一行の仲間入りして説明を聞きながら見学することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/e77869c7dac3d42a0c23990f74f914b7.jpg)
まず現れるのが外堀、
深い環壕、
土塁の上に木の柵、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/2ad0d5350da6db64ab2a51ceab67ad62.jpg)
さらに内側の土手には
『逆茂木』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/4314eb6f2fe5da9dd8305511a9aa95b7.jpg)
杭の尖った方が上に向いてます
敵に対する防御という点ではまさにお城のルーツですね
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
昨日、米原曳山祭りを見に行こうとひこにゃん駅まで来た
財布を忘れたことに気づいた!
お財布携帯だけでは電車に乗れないし、あきらめて帰った
来年までお預けですわ
しかし、財布忘れるなんて大ボケや
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
答え、『6個分』
約40ヘクタール。
集落内に約300人が暮らし、周辺の集落を合わせたクニ全体としては約5400人いたとか?
Φ(*^馬^*)φ
半年ぶりにマイカーを洗車した
汗びっしょり
体育の日にちなんで運動できた?
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん