前~~~回
┃1099号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、近江難読地名その9
『丁野』長浜市
読みは?
イ)ようの(正解◎)
ロ)ちょうや
ハ)ちょうの
@この前、虎御前山城跡を探索した時、すぐ近くに丁野地区が見えた。
小谷城の支城があり、今度丁野城跡探索会があります。
仕事で行けないッス
戦国大名、脇坂家発祥の地でもある。
(B)、室町幕府将軍足利氏と近江
イ)9代足利義尚は(?)郡で亡くなる
答え、『栗太』
@義尚は現在の栗東市に陣屋を構えて六角氏を討伐した
ロ)11代足利義澄は水茎(?)城で亡くなる
答え、『岡山』
@水茎地区は八幡山の後方の湖岸にある。
義澄は前将軍義材を擁立する山内氏に追われてここに逃れた
@土曜日、水口岡山城を探索しました。
来月YouTubeにアップできるかも…
ハ)12代足利義晴は大津(?)で亡くなる
答え、『穴生』
@水茎岡山城で生まれた義澄の子が義晴。
細川氏に追われて朽木谷→桑実寺を仮幕府とし、最後は穴生で亡くなる
@信長の天下取りは、足利将軍と関係が深かった近江を制圧しなきゃならなかったわけです
◎正解者◎
クラブハリエ様(完璧)
近江八幡市で誕生した菓子屋の『たねや』の別会社がクラブハリエ。
バームクーヘンなど洋菓子が中心。
たねやはひこにゃん城の近くに店があるので、よく利用します。
クラブハリエはまだ利用したことない
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
【虎御前山城その1】
動画
「とらごぜん」と読むが、県の文化財保護課では「とらごぜ」と呼んでるそうです。
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ~~~~~だ
┃1101号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で
(A)、近江難読地名その10
『でっちちょう』ひこにゃん市
漢字で書くと?
イ)丁稚町
ロ)田地町
ハ)出路町
(B)、琵琶湖ブランドのキヤッチフレーズ
次のどれが正しいか?
イ)琵琶湖へおいで野洲
ロ)近江へ行こうみ
ハ)おいしがうれしが
答えは来週!
来月も忙しい…
♪(*^ひ^*)で
┃1099号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、近江難読地名その9
『丁野』長浜市
読みは?
イ)ようの(正解◎)
ロ)ちょうや
ハ)ちょうの
@この前、虎御前山城跡を探索した時、すぐ近くに丁野地区が見えた。
小谷城の支城があり、今度丁野城跡探索会があります。
仕事で行けないッス
戦国大名、脇坂家発祥の地でもある。
(B)、室町幕府将軍足利氏と近江
イ)9代足利義尚は(?)郡で亡くなる
答え、『栗太』
@義尚は現在の栗東市に陣屋を構えて六角氏を討伐した
ロ)11代足利義澄は水茎(?)城で亡くなる
答え、『岡山』
@水茎地区は八幡山の後方の湖岸にある。
義澄は前将軍義材を擁立する山内氏に追われてここに逃れた
@土曜日、水口岡山城を探索しました。
来月YouTubeにアップできるかも…
ハ)12代足利義晴は大津(?)で亡くなる
答え、『穴生』
@水茎岡山城で生まれた義澄の子が義晴。
細川氏に追われて朽木谷→桑実寺を仮幕府とし、最後は穴生で亡くなる
@信長の天下取りは、足利将軍と関係が深かった近江を制圧しなきゃならなかったわけです
◎正解者◎
クラブハリエ様(完璧)
近江八幡市で誕生した菓子屋の『たねや』の別会社がクラブハリエ。
バームクーヘンなど洋菓子が中心。
たねやはひこにゃん城の近くに店があるので、よく利用します。
クラブハリエはまだ利用したことない
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
【虎御前山城その1】
動画
「とらごぜん」と読むが、県の文化財保護課では「とらごぜ」と呼んでるそうです。
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ~~~~~だ
┃1101号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で
(A)、近江難読地名その10
『でっちちょう』ひこにゃん市
漢字で書くと?
イ)丁稚町
ロ)田地町
ハ)出路町
(B)、琵琶湖ブランドのキヤッチフレーズ
次のどれが正しいか?
イ)琵琶湖へおいで野洲
ロ)近江へ行こうみ
ハ)おいしがうれしが
答えは来週!
来月も忙しい…
♪(*^ひ^*)で