前~~~回
┃1101号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、近江難読地名その10
『でっちちょう』ひこにゃん市
漢字で書くと?
イ)丁稚町
ロ)田地町
ハ)出路町(正解◎)
@JR稲枝駅から少し湖岸に向かった地区。
昔、仕事の関係で出路(でじ)さん、がいました。
優秀な人だったな
(B)、琵琶湖ブランドのキヤッチフレーズ
次のどれが正しいか?
イ)琵琶湖へおいで野洲
ロ)近江へ行こうみ
ハ)おいしがうれしが(正解◎)
@滋賀の地産地消関連です。
毎月第3日曜日とその前日は「おいしがうれしがの日」になってます
有名なのは近江牛肉まんですね
ちなみに、このキャンペーン担当は
滋賀県農政水産部農業経営課農産ブランド推進室。
長い!
◎正解者◎
ぱそびわ様(完璧)
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
YouTubeを利用できなくなりました
もう二度とここで動画をアップすることはありません
あしからず。
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ~~~~~だ
┃1103号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で
(A)、近江難読地名その11
『田上石居町』大津市
読みは?
イ)たなかみいしずえ
ロ)たかみいしい
ハ)たじょうせきい
(B)、『特別豪雪地帯』に指定されている地域としては国内で最南端、最西端に位置する我が県の地区は?
イ)余呉町
ロ)マキノ町
ハ)伊吹町
答えは来週!
解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ
我が市で開催された
ご当地グルメ
ひこね丼選手権、
優秀賞は次の3つでした
「ひことろ丼」
「ひこね赤鬼(せっき)どん」
「ひこねの赤どん」
近江牛と赤こんにゃくを材料として使ってるのが多かったようです
今後、市内のお店のメニューに登場します
お城の見学ついでに食べてみておくれ野洲!
♪(*^ひ^*)で
┃1101号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、近江難読地名その10
『でっちちょう』ひこにゃん市
漢字で書くと?
イ)丁稚町
ロ)田地町
ハ)出路町(正解◎)
@JR稲枝駅から少し湖岸に向かった地区。
昔、仕事の関係で出路(でじ)さん、がいました。
優秀な人だったな
(B)、琵琶湖ブランドのキヤッチフレーズ
次のどれが正しいか?
イ)琵琶湖へおいで野洲
ロ)近江へ行こうみ
ハ)おいしがうれしが(正解◎)
@滋賀の地産地消関連です。
毎月第3日曜日とその前日は「おいしがうれしがの日」になってます
有名なのは近江牛肉まんですね
ちなみに、このキャンペーン担当は
滋賀県農政水産部農業経営課農産ブランド推進室。
長い!
◎正解者◎
ぱそびわ様(完璧)
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
YouTubeを利用できなくなりました
もう二度とここで動画をアップすることはありません
あしからず。
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
こ~~~~~だ
┃1103号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で
(A)、近江難読地名その11
『田上石居町』大津市
読みは?
イ)たなかみいしずえ
ロ)たかみいしい
ハ)たじょうせきい
(B)、『特別豪雪地帯』に指定されている地域としては国内で最南端、最西端に位置する我が県の地区は?
イ)余呉町
ロ)マキノ町
ハ)伊吹町
答えは来週!
解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ
我が市で開催された
ご当地グルメ
ひこね丼選手権、
優秀賞は次の3つでした
「ひことろ丼」
「ひこね赤鬼(せっき)どん」
「ひこねの赤どん」
近江牛と赤こんにゃくを材料として使ってるのが多かったようです
今後、市内のお店のメニューに登場します
お城の見学ついでに食べてみておくれ野洲!
♪(*^ひ^*)で