【Q】近江国分寺は大津市にあったが、もう1つ別の地域にもあった。
それはどこか?
イ)信楽
ロ)米原
ハ)高島
答えは一番下↓
≪北九州へgo太宰府≫
2011年5月6日(金)、
三日目。
7:28、博多駅
7:46、JR春日駅到着。
8:04、西鉄春日原駅
8:11、都府楼前駅到着。
8:30、『苅萱の関跡』
8:55、『水城(みずき)跡』9:37、『国分小学校バス停』
9:45、「陣ノ尾1号墳」
9:55、「国分尼寺跡」
10:17、『筑前国分寺跡』講堂跡「瓦積み基壇」
↓
国分寺跡の近くにあるのが
10:20、『文化ふれあい館』
太宰府の歴史や文化の情報発信基地で、いろいろイベントをやってるようです。
近くなら参加したいですが無理やね。
「七重塔」
国分寺内にあったとされる塔の復元模型です
「箱式石棺」
遺跡から発見されたそうです
九州では箱式石棺が多いとか?
当然ながら一般庶民の棺桶ではない。この地域の首長クラスの人の墓に用いられたものだ
ふれあい館の外壁には遺構や遺物などの画像が飾られてました
そして、
『86大野城スタンプ』
九州で4個目の百名城スタンプgetです
大野城は登山口がいくつかあるのでスタンプ設置場所も分かれます。
このふれあい館の裏の方から登れるようですが、我が輩はこの後、政庁付近から登る予定です
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
【キグるミさみっと2011】
『いがまんちゃん』
埼玉県羽生市。
まんじゅうを赤飯で包んだ「いがまんじゅう」というのが名物だそうな。
饅頭をイメージしてるが、
風貌からピンク髪の妖精
としてPRしてるようです
最初、「いが」は伊賀と思った
いがぐりのいがなんですな
ちなみに、羽生は埴輪から転じた。
昔、土器をつくってた人々がこの地にいたんだね
余談ですが、
有名な曲に『はにゅうの宿』がある。
「はにゅう(埴生)」は、土で焼いたという意味で、土壁の家。自分の家をへりくだって粗末な家と称したわけです
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『信楽』
国分寺は基本的に国ごとに1つしかつくられない。
しかし、信楽に総国分寺として甲賀国分寺が設置された。
総国分寺といれば奈良の東大寺ですよね
聖武天皇は信楽宮に都を移す予定で、巨大な大仏も信楽につくり始めたのですが、ご存知のように信楽宮(紫香楽宮)は途中で挫折してしまった。
もし、都が移っておれば修学旅行先は奈良じゃなくて信楽の大仏を見に行くことになってただろうね
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
Φ(*^馬^*)φ
昨日は四時間電車に揺られて東美濃にある岩村城に行った。
麓の城下町の造り酒家では新酒の試飲会をやっていてすごい人!
みんな楽しみにしていて毎年飲みにくるそうです
我が輩も飲んだ!
帰りの電車は酔っぱらいばっかり
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
それはどこか?
イ)信楽
ロ)米原
ハ)高島
答えは一番下↓
≪北九州へgo太宰府≫
2011年5月6日(金)、
三日目。
7:28、博多駅
7:46、JR春日駅到着。
8:04、西鉄春日原駅
8:11、都府楼前駅到着。
8:30、『苅萱の関跡』
8:55、『水城(みずき)跡』9:37、『国分小学校バス停』
9:45、「陣ノ尾1号墳」
9:55、「国分尼寺跡」
10:17、『筑前国分寺跡』講堂跡「瓦積み基壇」
↓
国分寺跡の近くにあるのが
10:20、『文化ふれあい館』
太宰府の歴史や文化の情報発信基地で、いろいろイベントをやってるようです。
近くなら参加したいですが無理やね。
「七重塔」
国分寺内にあったとされる塔の復元模型です
「箱式石棺」
遺跡から発見されたそうです
九州では箱式石棺が多いとか?
当然ながら一般庶民の棺桶ではない。この地域の首長クラスの人の墓に用いられたものだ
ふれあい館の外壁には遺構や遺物などの画像が飾られてました
そして、
『86大野城スタンプ』
九州で4個目の百名城スタンプgetです
大野城は登山口がいくつかあるのでスタンプ設置場所も分かれます。
このふれあい館の裏の方から登れるようですが、我が輩はこの後、政庁付近から登る予定です
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
【キグるミさみっと2011】
『いがまんちゃん』
埼玉県羽生市。
まんじゅうを赤飯で包んだ「いがまんじゅう」というのが名物だそうな。
饅頭をイメージしてるが、
風貌からピンク髪の妖精
としてPRしてるようです
最初、「いが」は伊賀と思った
いがぐりのいがなんですな
ちなみに、羽生は埴輪から転じた。
昔、土器をつくってた人々がこの地にいたんだね
余談ですが、
有名な曲に『はにゅうの宿』がある。
「はにゅう(埴生)」は、土で焼いたという意味で、土壁の家。自分の家をへりくだって粗末な家と称したわけです
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『信楽』
国分寺は基本的に国ごとに1つしかつくられない。
しかし、信楽に総国分寺として甲賀国分寺が設置された。
総国分寺といれば奈良の東大寺ですよね
聖武天皇は信楽宮に都を移す予定で、巨大な大仏も信楽につくり始めたのですが、ご存知のように信楽宮(紫香楽宮)は途中で挫折してしまった。
もし、都が移っておれば修学旅行先は奈良じゃなくて信楽の大仏を見に行くことになってただろうね
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
Φ(*^馬^*)φ
昨日は四時間電車に揺られて東美濃にある岩村城に行った。
麓の城下町の造り酒家では新酒の試飲会をやっていてすごい人!
みんな楽しみにしていて毎年飲みにくるそうです
我が輩も飲んだ!
帰りの電車は酔っぱらいばっかり
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん