馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓581 号北九州へgo !86

2012-02-25 22:06:11 | 歴史地理
【Q】室町時代、坂東に設立された武家の学校といえば?

イ)越谷学校
ロ)閑谷学校
ハ)足利学校

答えは一番下↓

≪北九州へgo太宰府≫

2011年5月6日(金)、
三日目。

07:28博多駅
08:11都府楼前駅到着。
08:30『苅萱の関跡』
08:55『水城跡』
10:17『筑前国分寺跡』
10:20『文化ふれあい館』
『86大野城スタンプ』
10:47「太宰府学業院中学校」
10:57『蔵司(くらのつかさ)』
11:01『大宰府政庁跡』
『大宰府展示館』
『中門跡』

文化ふれあい館と大宰府政庁跡の裏に九州自然歩道がある。
ここから大野城へ登れます。
しかし、展示館のおじさん曰く、数年前の集中豪雨で崖崩れがあり道が悲惨な状態になってる。
登るなら天満宮方面からのほうがいい。
との進言を受け、政庁跡を出て天満宮を目指しました。


『大宰府学校院跡』


前々回だったかな、政庁跡に行く前に立ち寄った学業院中学校の前身?はここ政庁の東にありました

役人の養成学校です。
学校院は国ごとにあったが、九州の北部現在の福岡・佐賀・長崎・熊本・大分県の地域に限っては学校院が設置されず、この大宰府に学生を集めて講義したそうです。

跡地の現在は田園風景が広がってるだけで何もない。

が、草むらの中を1人徘徊する我が輩がいました


そして、メイン道路の政庁通りを避けて裏の田舎道を歩きのです

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

【キグるミさみっと2011】

『すがもん』
東京都豊島区
動画

巣鴨地蔵通商店街のゆるキャラ。

有名な巣鴨ですが、行ったことはない。
東京はよくわかんないな

鴨といえば、京都の鴨川。

豊島といえば、香川県の豊島。

という発想、変ですかねえ?


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『足利学校』
上杉氏が足利市につくった。
易学や兵学を学んだ人が各地の戦国大名のもとで軍師になったのかも?

我が輩、数十年前早朝ひこにゃん市を出発、車で8時間かけて行きましたよ!
渡良瀬橋まで来た時はヘトヘトでしたな。
夕方だったので半時間ほど庭園を散策しただけであまり見学できなかった。

またいつか行くぞ!

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^馬^*)φ
今日は菅原道真公が大宰府で亡くなられた日です。

合掌!

道真公といえば学問の神様。
なので、市内にある大学に行き勉強してきました。
この大学は看護学部があり市立病院と連携して看護養成機関の役割も果たしてます。

我が輩も看護の勉強を!

と言いたいけど、

実はここで、戦国時代の城跡の講座があったから

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする