8月31日。
彦根城博物館にて定例の講座があったが、予定よりかなり早めに終了した。
そのため、博物館前に登場したひこにゃんを久しぶりに見ることができた。
何ヵ月ぶりだろうか?
いつものシュールなひこにゃん1人芝居かと思いきや
なんと!
付き人嬢、二人はべらせてるじゃあ~りませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/ac433ec3dc70960042363c7f03751c3f.jpg)
びっくりポンです
ようやく、ようやく、
我がひこにゃん市、
殿様商売から進化したようですな。
これならリピーターもどんどん来てくれるのでは?
ひこにゃんが捧げ持ってるのは
彦根名物『彦根梨』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/dd22be1b38541b5a561921cabc9f5db1.jpg)
今や農協の直売所は早朝に即完売するほどの好評になってます。
買えなかった人は鳩のマークのスーパーで一袋500円で売ってます。
食べてみてにゃん!
なお、9月9日まで、
『ひこね梨さんぽ2018』というイベントが開催されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/bac02167f47ecb7412a679ea2776f95e.jpg)
市内の各店で彦根梨を使ったスイーツや料理が提供されてます。
観光案内所でパンフレットもらって食べ歩きすると、抽選で素晴らしい賞品が当たるにゃん!
正直に申し上げます
彦根梨は値段のわりにホントに美味しいですよ。
途中から雨が降りだして
こりゃイカン、というわけで
ひこにゃん退出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/de23a128d7c1b23356753b8fe5b6e3d1.jpg)
足が濡れないように
ひこにゃんレインシューズを履いてます
このシューズ、欲しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/f09390dbf5c71aa7dad8488bd8a31e01.jpg)
階段を降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/6da0af712c72da3bbed75db5a2ab5989.jpg)
ひこにゃん立ち去る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/abc650c7a722360fbdc9d5a5070daad9.jpg)
大きな傘はパラソルか?
こちらは、『佐和口多聞櫓』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/df1617bdb48e224c403838a381ece2aa.jpg)
このアングルは初めて。
北の端の堀には、
蓮の群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/af7c94dfc0a660af3ec19b07cf8e602e.jpg)
夕方で、時期的にももう終わりなので残念無念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/cee1845f79fd27a4431867ffc8ed7285.jpg)
というか、
オニバスのことは知ってたが、
蓮の群生地に関してはこの時まで全く知らなかった
我ながら情けない
近くの港湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/ee4e2297f930aa0d8700778cfca5225d.jpg)
平日で雷雨なので釣り人はさすがに誰もいません。
休日には図書館の駐車場に停める釣り人がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/0aee5d8a4c4e20ccd46a580c4d8787c1.jpg)
やめてほしいものです。
動く図書館たちばな号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/735c12d05208f4f171f407eb686910c3.jpg)
一度乗ってみたい
いや、本を借りたい…
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
彦根城博物館にて定例の講座があったが、予定よりかなり早めに終了した。
そのため、博物館前に登場したひこにゃんを久しぶりに見ることができた。
何ヵ月ぶりだろうか?
いつものシュールなひこにゃん1人芝居かと思いきや
なんと!
付き人嬢、二人はべらせてるじゃあ~りませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/ac433ec3dc70960042363c7f03751c3f.jpg)
びっくりポンです
ようやく、ようやく、
我がひこにゃん市、
殿様商売から進化したようですな。
これならリピーターもどんどん来てくれるのでは?
ひこにゃんが捧げ持ってるのは
彦根名物『彦根梨』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/dd22be1b38541b5a561921cabc9f5db1.jpg)
今や農協の直売所は早朝に即完売するほどの好評になってます。
買えなかった人は鳩のマークのスーパーで一袋500円で売ってます。
食べてみてにゃん!
なお、9月9日まで、
『ひこね梨さんぽ2018』というイベントが開催されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/bac02167f47ecb7412a679ea2776f95e.jpg)
市内の各店で彦根梨を使ったスイーツや料理が提供されてます。
観光案内所でパンフレットもらって食べ歩きすると、抽選で素晴らしい賞品が当たるにゃん!
正直に申し上げます
彦根梨は値段のわりにホントに美味しいですよ。
途中から雨が降りだして
こりゃイカン、というわけで
ひこにゃん退出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/de23a128d7c1b23356753b8fe5b6e3d1.jpg)
足が濡れないように
ひこにゃんレインシューズを履いてます
このシューズ、欲しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/f09390dbf5c71aa7dad8488bd8a31e01.jpg)
階段を降りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/74/6da0af712c72da3bbed75db5a2ab5989.jpg)
ひこにゃん立ち去る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/abc650c7a722360fbdc9d5a5070daad9.jpg)
大きな傘はパラソルか?
こちらは、『佐和口多聞櫓』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/df1617bdb48e224c403838a381ece2aa.jpg)
このアングルは初めて。
北の端の堀には、
蓮の群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/af7c94dfc0a660af3ec19b07cf8e602e.jpg)
夕方で、時期的にももう終わりなので残念無念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/cee1845f79fd27a4431867ffc8ed7285.jpg)
というか、
オニバスのことは知ってたが、
蓮の群生地に関してはこの時まで全く知らなかった
我ながら情けない
近くの港湾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/ee4e2297f930aa0d8700778cfca5225d.jpg)
平日で雷雨なので釣り人はさすがに誰もいません。
休日には図書館の駐車場に停める釣り人がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/0aee5d8a4c4e20ccd46a580c4d8787c1.jpg)
やめてほしいものです。
動く図書館たちばな号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/735c12d05208f4f171f407eb686910c3.jpg)
一度乗ってみたい
いや、本を借りたい…
馬《●▲●》助ヒヒーン♪