馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

早くも柿の収穫😭

2018-09-27 21:46:46 | 日記
お墓の墓碑が台風のために倒れて悲観してたら、
母が『自分の代わりにお父さんが倒れてくれた。
身代わりや。
おかげで少し長生きできるわ』

どうすればこんな発想がでてくるのだろうか?
都合のよい楽観的な考え方、に乾杯!ですわ。

Φ(*^ひ^*)Φ
今朝、町内会の役員さんが来て
『お宅の柿の木の枝が道に延びてる。実はここにもう一個ゴミ収納庫を設置する予定。
邪魔になるので木の枝を切って欲しい』
という要請が。
前々から迷惑かけてるのは知ってたが、ついに面と向かって言われてしまった。

仕方ないので、ノコギリではみ出した枝を切りました。
収穫前でたわわに実った柿が憐れ、
というか、悔しい。
あと半月待ってくれれば、熟した柿を収穫できたのに!

無慈悲な町内会め!

切った枝には熟しきれてない未成熟の柿が40個ほどあった。
当然ながら食べても美味しくない


母は
『吊るして干し柿にするわ』

いやはや、たくましい!

転んでもただでは起きんな。

だから、長生きできるのか?

我が輩はとても真似できんわ


馬《●▲●》助ヒヒーン♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ウォーク③島津製作所~平安博物館

2018-09-27 15:25:23 | 旅行
2018年9月22日(土)
JR東海のさわやかウォーキング。

11時07分島津製作所資料館を出て南下。
すぐに、
高瀬川沿いに『角倉氏邸址』石碑

角倉氏、本姓は吉田氏で、佐々木氏の分家だとか?
またしても近江ゆかりの家じゃないですか!
吉田村は豊郷町にあり、城跡の石碑があるので、街道歩きの時に立ち寄るつもりです。

「一之舟入」国史跡

角倉了以が開いた運河が高瀬川。
高瀬舟の荷物の荷揚げ場。

翌日23日に高瀬川舟まつりが開催されるので、

関係者の方が舟を清掃して祭りの準備をされてます。

説明看板。

西へ向かう。

二人の像がホテルオークラの敷地にある。

京都ホテル創業者の前田又吉翁、
ここは長州藩の京屋敷があった場所で空き地となってたので、
京都常磐という旅館を建てた。

前田又吉は、神戸に料亭があり
当時兵庫県知事だった伊藤博文と親交があった。
この像は伊藤博文の寄付で建てられた。
本来の像は先の大戦で供出されたのでこれは京都ホテル創業130年記念で復元されたもの。

西へ向かい南下

河原町御池交差点

北側は京都市役所。

御池通りを西へ進むと

南側に

『本能寺』

確か、昨年だったかな?
この境内でパンパン食べながらポケモンGOやってました。
罰当たりな奴ですわ。

さらに西へ向かい

麩屋町通を左折し南下します。


六角通を西へ

さらに

高倉通を北上

ジクザクに移動して

11時41分
『平安博物館』到着

現在は京都文化博物館の別館。
本来は日本銀行京都支店の建物で、国重文に指定されてます。

明治らしい建物ですね。

京都アートフェスタが開催されていて所狭しと店が並び凄い人でした。
おかげで、じっくりと建物内を見られない

この奥が本館で、これより有料となります。
陽明文庫の展示がされてました。
興味ないので
紫式部像だけ撮影して、退散。


その④に続く


Φ(*^ひ^*)Φ

平安博物館の建物で思い出したが、

昨夜のNHK教育テレビ
『ふるカフェ系ハルさん』を見たら、
JR深谷駅の建物、
そして、
東京駅の建物、

そっくりなのに
びっくりポンでした。

深谷は埼玉県の北の端っこ。
利根川の向こうは、群馬県。

赤城おろしの風が深谷に押し寄せるので、農家はそれに対応した造りの建物でした。

この農家カフェ、行きたいものです。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

全然関係ないけど、
同じく教育テレビの英会話を見たら

吉良上野介、

が、

キラー上野介

と、外人に誤解される


ぶっひゃっひゃー

ですわ

馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする