天気 晴
お隣の駅前。珍しく初夏らしい青空がすっきりと。一昨年整備の終わったばかりの広場の木々もかなり育ち、緑がいちばん美しい季節のようだ。
今年初めて整体治療に行った。感染拡大して正月明けから施設も面会外出禁止となり、外出も憚られる日々だったので治療は断念していた。でも、感染も落ち着いたし屋外のマスク着用も不要、となったので又、治療再開することにした。この駅前広場をマスクなしで歩けるのは涙が出るほど有難い。
1月からは施設でリハビリ体操など請け負っている整体院の人に、週1回10分、治療を依頼していた。健保も使えるし、マッサージして貰っている時は心地よいし・・と思っていたが、ちっとも効果がない。むしろ首が痛くなるばかり、この5ヶ月で以前よりも悪くなった。まさか、柔道整復師という整体師の治療のせいではないと思うけれど・・
で、今日は副作用のお腹の具合もさほど悪くないし、頭痛もないので予約通りに出かけた。外へ出ると、色々ありますねえ、最寄り駅の足元にこんな看板が・・

今の駅舎に改修する前、私が現役の頃はツバメの巣が構内にあちこちにあって、やっぱり東京の田舎の駅だと思ったものだ。巣造りは久しぶりではないだろうか。首が痛いので上を見上げることが困難、巣の在り処はわからない。部屋の窓の前を飛んでいるのがこのツバメなのかもしれない。
さて、久々の治療の結果は・・上どころか左右を見るのすら辛かったのに、かなり首が回るようになった。元々の頚椎の変形は治るものではないが、とにかく、去年は整体治療を受けて何とか痛みと目眩を軽減していた。
体力の続く限りはまた通院しよう・・と改めて思った。
整体師にひとつ指摘された。猫背気味になってきているので、背中の肩甲骨を真っすぐになるよう鍛えること。血流が良くなるという。息切れ・目眩があると上半身のストレッチはサボってしまう。最近は目眩に関係ない足腰だけになっていた。
頑張らなくちゃ。
という自分へ差し入れに、金沢の物産展示があったので銘菓を少し買ってきた。

観光地金沢もコロナで 大打撃を受けたのではないだろうか。金沢の和菓子は美味しいものが多いが、観光客の減少は土産物の売り上げがなくて大変だっだろう。大好きな和菓子の店の数々、頑張れ、と言いたくなる。
郊外の駅前広場青葉風 KUMI