KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

いつまで続くこの平穏

2022年09月01日 | 俳句
天気 曇一時晴

写真は先日見つけた水引草、風が強くて撮影に失敗したので去年のものを。
9月になり、何となくほっとする。8月が色々と良くない思い出の日々ばかりのせいかもしれない。とはいえ今日は厄日=二百十日だ。沖縄には西へ向かう奇妙な台風。日本だけではなく地球が今までと違う地球になりつつあるようだ。

今日から食堂での食事が再開になった。
冷め切ったものを出される不満からは少し逃れたものの、又、ノーマスクの人たちと接触の機会が増える‥‥
クラスター解消したし4回目のワクチンも打ったし、と安心したのだろうか。感染したのは要重度介護の人たちがほとんどだったらしいが、職員が感染源。最近は無症状も多いというし、知らぬ間に職員から感染して隣の人に移して、が、この前の大クラスター。入所者の5人に1人が罹患した。これって、我が市の平均をはるかに上回る確率ですよ。外へ出掛けるとホッとしたのだから。
そういうことを普通に思考出来る筈の人たちのノーマスクが騒ぎの前より増えた。
さっさと食べて部屋へ帰ることにした。私の付き合う範囲の人は、マスクしている。
エレベーターでノーマスクと一緒はゴメンだ。
いつまで、平穏な日は続く?
7月にに2人感染者が出たあとは、それが解消してから1週間でクラスターが起きた。同じことが起きそうな気がしてならない。
‥‥と、免疫不全の難病持ちでがん患者の私は、怖がりです。

水辺の秋海棠、これはスマホを買った翌年、5年前のもの。考えたら、パソコンないとカメラ使っても意味ないのだ、と今、気づいた。

九月来る祈りの日々を押しのけて  KUMI



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする