KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

ロコモ

2013年06月13日 | 暮らしのつぶやき
天気 雨

どっぷりと梅雨らしい雨の一日。紫陽花もようやく元気になってきた。
今日は朝9時から太極拳・・と思って覚悟をして起きたら、夫に「11時じゃないのか」と言われ。もう一度予定を確認。やっぱり11時からだった。隔回で時間が変るので注意注意。
雨にもかかわらず参加者も多くてほっとした。

最近、「ロコモ」という言葉をよく聞く。ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、和名:運動器症候群)
要するに、将来運動機能障害が出て要介護になる可能性のある症状、ということのようだ。
あちこちが痛むのに、私は今のところその心配はない。片足立が出来るかどうかが重要とのことだが、私の「特技」は五本指ソックスを立ったまま履けること。
でも最近、1年前に罹った太ももの肉離れの痕がじくじく痛む。何もしなければ足は弱る・・と思い、今日も太もも・膝にサポーター、という出で立ちで。ともあれ、私よりも年長の人も3人仲間に居るので、元気を競わねば。

雨に散る終ひの薔薇の白さかな  KUMI


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨

2013年06月12日 | 暮らしのつぶやき
天気 雨

静かなしっとりとした雨で、ようやく梅雨の気分になった・・洗濯には困るけれど。
台風崩れの低気圧が関東沖にとどまってしまい、水源の北関東はあまり降らないらしい。ちょっと心配でもある。

気温が低くて蒸し暑くもなく、こんな日は家に籠って真面目に読書、には向いている。
と思い久しぶりに子規やら虚子やらを持ちだしてみたものの・・あらあ、眼鏡が合わない。昔買った本は字が小さくて、少し合わなくなった老眼鏡では辛い。画の多い字は「判読」するしかなく。天眼鏡使用も何だか疲れるし。
来月の、病院での眼科の検査で白内障の手術が必要かどうかが解るので、眼鏡の新調は控えているのだ。
こんなに「字を読む」ことが辛くなる日が来るとは思っていなかった。でも耳は良い方だから不満は言えない。

雨に舞ひ梅雨のつばめとなりにけり  KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の曲芸師

2013年06月11日 | 暮らしのつぶやき
天気 曇のち雨

ようやく梅雨らしい天気になった。上の写真は、雨のくる前のものだが・・
我が家から眺める山の方の鉄塔で、今、電線の架け替え工事が行われている。毎日人が鉄塔に上がり、それだけでも大変そう、と思っていたら、今日は電線に垂直に人が並んでいる。拡大してみると・・


ゴンドラに乗ってまるで曲芸師のような・・高所恐怖症気味の私には魔法使いのようにも思える。去年も「電線マン」と名付けてここに書いたことがあるが、ともかくご苦労さまです。
東電がなにやかやと批判されていても、この働く人たちの姿には頭が下がる。

降り出して雨の匂ひの濃紫陽花  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山紫陽花

2013年06月10日 | お散歩写真
天気 曇
高幡不動尊の山紫陽花が見ごろ、というので午前の早い時間に見に行ってみた。車で30分ほど。9時半過ぎで、まだ人も少なかった。
山紫陽花は、原種に近いもので小さな花ながら、とても可愛くて風情がある。写真は「くろひめあじさい」とあった花。あちこちに咲いていて、鮮やかな藍色がカワセミの羽のよう。


毬咲きのものはまだ見ごろには遠い。雨が降らないので散策路は埃っぽくて紫陽花の季節とも思えない足元だった。
境内を撮影しよう、と思ったら・・あらまあ、カメラのバッテリー切れ。
そういえば、最近は遠出もしなかったので充電を怠っていた。でも毎日のように散歩に出ていたから、結構バッテリーが減っていたのだ。無念、コンパクトデジで少し足したものの、花はもう撮れなくなった。

紫陽花の道大日堂大師堂  KUMI

不十分ながら、デジブックにしました。枚数は少ないので暇な方はどうぞ。


デジブック 『山紫陽花・高幡不動尊』
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2013年06月09日 | お散歩写真
天気 晴のち曇がち

からから天気が続く。だんだん暑さも増して、何だか梅雨明けのような・・でも西の方に台風が近づいているし、今週末ごろには何とか雨も降りそうな気配だ。
はやり気になるカルガモ親子。行ってみたら、生き残っているのが三組合計12羽?20日ほど前に産まれたヒナは2羽育っていて、大分大きくなった。ここまで来れば大丈夫だろう。

帰路につこうとしたら、カワセミの声がした。いつも、私が行く時間帯には出て来ないので久しぶりだ。午前9時過ぎくらいに夫が行くとよく見かけるそうだが。
本当に久しぶり。何とかまともにカメラに写ってくれた。ただ、今日のカワセミは雌のようであまり色がきれいではなかった。
池の水が少なくて、背景の草が夏にもかかわらず枯れ色になっているのが残念。毎日目に見えて池の水が減ってゆくのが心配だ。

翡翠の潜りて水をかがやかす  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする