ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

千葉県袖ケ浦市、高谷延命寺のスダジイです!!

2017-07-10 07:31:41 | 巨樹・大木
高谷地区は、袖ヶ浦市役所の東南東約11kmのところ

国道409号線と県道24号線の交差点三高信号の北東側に延命寺があります

山門前の石段下広場脇に車を止めさせて頂きました


山門下です

弘法大師「南無遍照金剛」の石碑です

六面の道標です

説明版です
   豊臣秀吉禁制
       所 在 地   袖ヶ浦市高谷1234番地
       管 理 者   宗教法人延命寺
       指定年月日   平成2年2月28日
     この禁制は、縦36cm、横48,5cmの文書である。
     意味は、軍勢やその他誰でも乱暴狼藉をする。放火をする。当寺中や門前の百姓に対し
    無理なことを云いつける。以上のことは固く禁止する。若し違反の場合は即刻厳罰に処す
    る。というものである。
     文末には天正18年(1590)7月5日とあり、豊臣秀吉の朱印が捺印されている。
     豊臣秀吉は、天正17年11月、小田原北条氏政に対して宣戦の布告の書状を送り自ら
    大軍を率いて攻めかかった。小田原城は翌年7月5日に落城したが、その以前4月に秀吉
    は重臣浅野長政を総大将として、北条氏の支配下にあった房総に向かわせた。徳川家康の
    部将本多忠勝・鳥居元忠・酒井忠次・平岩親吉らが参加した連合軍は、下総から上総へ破
    竹の勢いで攻め入り、7月28日、18の城をことごとく落城させた。
     木更津市の真里谷の真如寺や請西の長楽寺にも同じ紀年をもつ禁制が残されているので
    当地方は完全に制圧されたことがわかる。
      平成4年3月                   袖ヶ浦市教育委員会
     

市指定文化財
   延命寺「版木」・・・


山門前にスダジイの巨木があります目通り幹周り5,1mです

保存樹木指定標識です
  保存樹木  シイ
  指定番号  90
  指定年月日 昭和51年3月25日
          袖ヶ浦市
ようやく読めるものに出会えました 

山門の仁王像です

本堂です

手水舎です

宝篋印塔です

本堂前から見ました、山門の塀で根元は見えませんが、大きな樹冠が見事です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする