ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

平成最後の日!!

2019-04-30 23:57:10 | Weblog
平成最後の日です

何をされていましたか

仕事ですという方も

ゴールデンウイークで旅行の方も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県日光市、本宮神社と「こぶ杉」です!!

2019-04-30 05:46:52 | 文化財・寺社
神橋前から東照宮への参道に向って右側に本宮神社が鎮座します


参道入口です


手水舎です


鳥居です

開運の石鳥居だそうです

説明板があります

左手前に立ち、一礼して左足より鳥居をくぐり

「笈掛け石」に触れると運が開と言われる。

(笈掛け石は拝殿前に在ります)

直角に曲がります


正面に拝殿です

説明版です
 重要文化財
   世界文化遺産
  本宮神社
 奈良時代(710年~794年)に創建と伝わる日光山内で
最も古い社寺の一つであり、祭神は二荒山神社の主祭神である
大己貴命(おおなむちのみこと)の御子神の味耜高彦根命(あ
じすきたかひこねのみこと)である。日光山の開祖・勝道上人
(735年~817年)は、伸護景雲三(766年)に大谷川
を渡りここに小さな祠を建てたと伝えられることから、本宮神
社は二荒山神社発祥の地であるとも言える。
 拝殿の奥の味耜高彦根命祀られる本殿の背面には扉が設けら
れて、かつてはここから男体山を拝んでいた。



拝殿手前右側に運試したま入れです

左側には笈掛石(おいかけいし)です、

勝道上人が笈を立て掛けて休息したと伝えられるそうです/ee_2/}


拝殿前の石灯籠です

変わった石灯篭が有ります


本殿です

本殿の玉垣の中に本宮開運笹です

本殿玉垣の南西角に、神竹と言われる「開運笹」があります。

この笹に祈ると魔除け・開運の御利益があると言われています。


拝殿の西側こぶ杉です

この杉のこぶをなでると

喜びが廻ってくると言われています。

喜ぶ杉をなでて運を開いて下さい。


杉の幹が途中で切られてしまっています、枝が残っているのでまだ生きていますね

こぶは西側に回らないと見えません


では、次へ行きましょう


}
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする