ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

福岡県八女市、山内「素盞嗚神社山内のチシャノキ」(県指定)です!!

2019-11-07 06:03:32 | 巨樹・大木
(ここから9月29日九州旅行分が始まります)


山内地区は、八女市役所の東約5kmのところ

国道422号線を東へ、八女市山内信号の先川崎保育園をを過ぎて

国道北側に鎮座する素盞嗚神社の南向きに参道が出ています

参道入口国道沿いに県指定天然記念物のチシャノキの大木が在ります

参道を入った拝殿前に車を止めさせて頂きました



西側から参道入口のチシャノキです

南側から


説明版です
   山内のチシャノキ
 福岡県指定文化財 天然記念物
   棟高周井   4,0m
   高さ    11,5m
   指定年月日 昭和33年10月29日
   所在地   八女市山内素盞嗚神社境内
 このチシャノキは山内町内で「宮チシャ」と呼ばれ、
約600年前、征西将軍懐良親王が五条頼元の導きによ
り九州に入り、菊池への凱旋の際にこの地で休まれた際
、戦勝の宴を催され、その宮の陣屋の跡に芽を出したの
が現在の大木になったものと伝えられている。
 このチシャノキの推定樹齢は600年以上といわれて
おり、県内では最大級のチシャノキの大木である。
   平成27年2月   八女市教育委員会


東側から

参道から幹を見ました

北側参道から

素盞嗚神社へ行きましょう

鳥居です

狛犬です

水盤です

拝殿です

本殿です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする