ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

福岡県筑後市、溝口「竈門神社樹叢(樟の木群)」(市指定)です!!

2019-11-12 06:19:17 | 巨樹・大木
溝口地区は、筑後市役所の南東約4kmのところ

筑後市の南東の端、八女市、みやま市の境界近く

国道209号線の船小屋信号を東へ県道96号線から

県道792号線へと進みます、溝口信号をそのまま直進すると

矢場川右岸に竃門神社が鎮座します

境内脇に駐車スペースが有ります




川の土手上から鮎釣りをしている人達を見ました

土手上まで伸びた参道から神社を見ました

境内参道には数多くの樟の大木があります

竈門神社鳥居です

鳥居脇のクスノキです

「銘木百選くすのき筑後市29」の標柱です

参道を進みましょう

30番です

二の鳥居です

二の鳥居下から山門前参道左のクスノキです

参道沿いで一番太いようです

番号が不明です31番でしょうか

山門前参道右側のクスノキです

こちらが31番です

立派な山門です

説明版です
 筑後市指定文化財(天然記念物)
  竈門神社樹叢
 筑後市指定文化財(無形民俗文化財)
  竈門神社の千燈明
 この社叢は、樟・樫・銀杏などの樹木からなっていて、
竈門神社の鎮守の社として、地域の人々に守られています
、溝口地区の集落からは離れた場所に独立していて、矢場
川右岸堤防脇の田園風景の中に偉容を誇っています。
 筑後市内には、県指定文化財の「水田の森」があります
が、それ以外では市内でも有数の社叢になっています。
 また、この竈門神社では、毎年9月の敬老の日前夜に千
燈明が行なわれます。平成15年までは、9月15日に行
っていましたが、古くは9月9日に行われる、竈門神社の
夏祭りでした。
 本殿の東側に溝口城の楼閣が、蝋燭の火に浮かび上がり
ます。また、本殿の両脇には「奉納」の文字も33本の蝋
燭でつくられます。かつては、水田、酒井田(八女市)と
並んで筑後三大千燈明と言われていましたが、現在では水
田と溝口のものだけが残っています。
    平成16年9月   筑後市教育委員会

狛犬です

手水舎です

拝殿です

本殿です

境内社が並びます

境内南西端のクスノキです

洪水記念碑です

境内拝殿東側から山門前参道両側のクスノキを見ました


では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする