ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

山梨県北杜市、須玉比志「比志のエゾノキ」(県指定)です!!

2020-04-04 06:45:47 | 巨樹・大木
比志地区は、北杜市役所の北東約9kmから14kmのところ

県道23号線韮崎増冨線沿いの広い地域です



鳥井坂トンネルです

トンネルを抜けてすぐ左斜めに入る路が有ります


坂道を下りきると橋が見えて来ます

橋を渡るとすぐ案内板が有ります

右下に比志神社が見えます



案内板が有ります左ですね


左の道へ

観音堂が有ります

珍しい形の石灯籠が建っています

正面に目的のエゾノキが見えました

根元には祠が有ります


東側から見上げました

北東側から

説明版です
 山梨県指定文化財
   比志のエゾノキ
     平成2年12月20日指定
 ニレ科に属し温帯の山地に自生し、増富や
八ヶ岳山麓等の本県北部にこの樹が多い。
 樹高は15mほどで幹部の空洞上部の東西
2ヵ所に乳房状の突起が垂下しているのが注
目に値する。
 エノキとは実が黒く熟すのと、葉に鋸葉が
多いことから容易に区別がつく。
  平成6年3月  山梨県教育委員会
          須玉町教育委員会

石塔や祠が並びます

西側から見ました、目通り幹囲3,9mの大木です

戻りましょう


下の道路少し先からエゾノキを見る事が出来ました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする