比志地区は、北杜市役所の約9kmから15kmの広い地区です
字日影集落は、地区の一番奥に当たります
県道23号線を北へ
塩川ダムと増富温泉郷との三叉路を増冨温泉側へ
トンネルを抜けて坂道を登り切って下りになると
日影集落の入り口に「日影のトチノキ」の案内板が有ります、ここを左に入ります
富士浅間神社前の施設駐車場を利用させて頂きました
富士浅間神社の大杉を右に見て道なりに進むと案内板が有ります、ここから4分です
ちょうど富士浅間神社の裏側が見えます
舗装が途切れます
あと2分の看板が有ります
沢側を覗くと目的のトチノキが見えました
日影のトチノキです
説明版です
山梨県指定文化財
「日影のトチノキ」
昭和54年2月8日指定
Aesculus turbinata Blune
とりのき科とちのき
落葉喬木
根回り10,5m、目通り幹回り8,2m、
樹高約30m
トチノキは山地に自生するほか人家の庭先や街路樹
にしたてられることもある。材は家具用材などに用い
られる。種はさらして食用になる。落葉し、背も高く
なる木(落葉喬木)である。
このトチノキは日本有数の巨木で初夏に淡紅色の花
が咲き10月には実が落下する。実は割ると三つに裂
け中には光沢のある赤褐色の種皮をした種子があり、
昔は子供たちが釘で小穴を空け中をくりぬきトチ笛に
して吹いた。
食用としてトチ餅やトチ粥などになる。また、トチ
麺といってトチの実の粉と米(または麦)粉をまぜソ
バのようにして食べることもある。トチ麺をのばす棒
を「トチ麺棒」といいトチ麺は早くのばさないといけ
ない事から”うろたえること”また”あわて者”の意味で
使われる。
栃や橡は俗用字である。
平成9年3月 山梨県教育委員会
須玉町教育委員会
山梨の巨樹・名木100選です
大きな幹です
西側に回り込みました
上側(南側)から
説明版の上側(南東側)から
東側の幹に大きな傷があります
北側そばに倒れたものが、傷のところに付いていた大枝でしょうか
では、次へ行きましょう
字日影集落は、地区の一番奥に当たります
県道23号線を北へ
塩川ダムと増富温泉郷との三叉路を増冨温泉側へ
トンネルを抜けて坂道を登り切って下りになると
日影集落の入り口に「日影のトチノキ」の案内板が有ります、ここを左に入ります
富士浅間神社前の施設駐車場を利用させて頂きました
富士浅間神社の大杉を右に見て道なりに進むと案内板が有ります、ここから4分です
ちょうど富士浅間神社の裏側が見えます
舗装が途切れます
あと2分の看板が有ります
沢側を覗くと目的のトチノキが見えました
日影のトチノキです
説明版です
山梨県指定文化財
「日影のトチノキ」
昭和54年2月8日指定
Aesculus turbinata Blune
とりのき科とちのき
落葉喬木
根回り10,5m、目通り幹回り8,2m、
樹高約30m
トチノキは山地に自生するほか人家の庭先や街路樹
にしたてられることもある。材は家具用材などに用い
られる。種はさらして食用になる。落葉し、背も高く
なる木(落葉喬木)である。
このトチノキは日本有数の巨木で初夏に淡紅色の花
が咲き10月には実が落下する。実は割ると三つに裂
け中には光沢のある赤褐色の種皮をした種子があり、
昔は子供たちが釘で小穴を空け中をくりぬきトチ笛に
して吹いた。
食用としてトチ餅やトチ粥などになる。また、トチ
麺といってトチの実の粉と米(または麦)粉をまぜソ
バのようにして食べることもある。トチ麺をのばす棒
を「トチ麺棒」といいトチ麺は早くのばさないといけ
ない事から”うろたえること”また”あわて者”の意味で
使われる。
栃や橡は俗用字である。
平成9年3月 山梨県教育委員会
須玉町教育委員会
山梨の巨樹・名木100選です
大きな幹です
西側に回り込みました
上側(南側)から
説明版の上側(南東側)から
東側の幹に大きな傷があります
北側そばに倒れたものが、傷のところに付いていた大枝でしょうか
では、次へ行きましょう