ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

長野県軽井沢町、峠「熊野神社のシナノキ」(県指定)です!!

2020-06-09 06:24:00 | 巨樹・大木
新型コロナウイルス対策のため不用不急の外出自粛です

緊急事態宣言は解除になりましたが

まだまだ緊張感を持って行動しましょう。

では・・・


峠地区は、軽井沢町役場の東北東約5kmのところ

軽井沢銀座を抜けて、別荘地を通り

旧中山道碓井峠の上信国境に至ります

熊野神社の駐車スペースを利用させて頂きました

上信(群馬県上州・長野県信州)国境の石柱と県境の赤い線です

熊野神社参道です

境内案内図です、目的のシナノキは社務所の裏側に有るようです

説明版です
 熊野神社の由緒
主祭神 新宮 速玉男命(群馬県鎮座)
    本宮 伊邪那美命 日本武尊(県境鎮座)
御由緒
  当社は県境にあり、御由緒によれば
 日本武尊が東国平定の帰路に碓井峠に
 て濃霧にまかれた時、八咫烏の道案内
 によって無事嶺に達する事ができたこ
 とにより熊野の大神を祀ったと伝えら
 れる。
  碓井嶺に立った尊は雲海より海を連
 想され、走水で入水された弟橘比売命
 を偲ばれて「吾嬬者耶」と嘆かれたと
 いう。(日本書紀より)
  これら御由緒より「日本太一」とい
 う烏午王札が古来から起請文や厄難消
 除の護神札として頒布されている。
歴史大略
  鎌倉時代に武士団等の篤い信仰を受
 け、群馬県最古の吊鐘(県重文)が松
 井田より奉納されている。
  江戸時代には諸大名を始め、多くの
 人々が中山道を行き来した。関東の西
 端に位置し、西方浄土、二世安楽、道
 中安全を叶える山岳聖地として、権現
 信仰が最も盛んとなった。
  「碓氷峠の権現様は主の為には守り
 神」と旅人に唄われ、追分節の元歌と
 なって熊野信仰が全国に伝わって行っ
 た。   碓氷峠熊野神社社務所

古い狛犬です

峠のこまいぬだそうです

石段を上がりましょう、石段上には随身門です

石段を登り切ると風車です

峠の石の風車の説明版です



正面に本宮です

左に那智宮です

右には、群馬県側の新宮です


那智宮の前から目的のシナノキです

天然記念物標柱、長野県天然記念物熊野皇大神社のシナノキです

御神木です


南側から

西側から

北西側から

北側から

北東側から


長野県側の境内社です、荒神社、八咫烏社・矢立社・山神社などです


群馬県側に稲荷神社です

健康神社です

石垣の上には祠が並びます


多重塔です

随身門の群馬県側にはイチイの大木です

御神木ですね


境内から南の眺めです

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする