宮川地区は、茅野市役所の南約2kmのところ
国道152号線に前宮前信号が有ります
信号に向って北東向きに参道が開きます
信号の北側に広い駐車場が有りますので利用させて頂きました
参道を進んで、社務所前のケヤキと
御室社のケヤキと見て来ました
鎌倉道遊歩道の図です
参道をもう少し進みます
前宮拝殿です
本殿です
説明版です
上社前宮本殿
前宮とは上社本宮に対して、
それ以前にあった宮の意味とも
考えられている。
前宮の祭神は、建御名方命と
、その妃八坂刀売命と古くから
信じられ、ここ前宮の奥に鎮ま
るところが墳墓と伝えられる。
古来より立入ることが固く禁じ
られ侵すと神罰があるといわれ
た。四方には千数百年の歴史を
有する御柱が七年目毎に建てら
れ、現在の拝殿は昭和7年に伊
勢神宮から下賜された材で造営
されたものである。
昭和49年5月
安国寺史友会
拝殿北側の「前宮一の御柱」です
説明版です
前宮一の御柱、長さ5条5尺
(約17m)直径1,2m(目
通り)の樅の木である。御神徳
の更新を祈る氏子の魂を結集し
た御柱である。上社綱置場(御
柱置場)より二十数キロの行程
を数千人の氏子に奉仕により、
曳行されるので裏側は擦り減っ
ている。
茅葺の御宝殿と共に、寅歳と
申歳の七年目毎に建て替えられ
る御神木で、神域の四隅に建立
される。
御柱祭は、天下の奇祭として
有名であり、次回の御柱大祭は
平成34年寅歳に行われる。
諏訪大社
*平成34年は令和4年ですね
拝殿の南側には「前宮二の御柱」です
本殿南側には「前宮三の御柱」です
本殿の裏側には大木が数本在ります
太いフジの蔓とケヤキです
西側から
更に北側のケヤキです
更に北側に二本のケヤキです
北側から視ました
本殿北側の「前宮四の御柱」です
では、次へ行きましょう
国道152号線に前宮前信号が有ります
信号に向って北東向きに参道が開きます
信号の北側に広い駐車場が有りますので利用させて頂きました
参道を進んで、社務所前のケヤキと
御室社のケヤキと見て来ました
鎌倉道遊歩道の図です
参道をもう少し進みます
前宮拝殿です
本殿です
説明版です
上社前宮本殿
前宮とは上社本宮に対して、
それ以前にあった宮の意味とも
考えられている。
前宮の祭神は、建御名方命と
、その妃八坂刀売命と古くから
信じられ、ここ前宮の奥に鎮ま
るところが墳墓と伝えられる。
古来より立入ることが固く禁じ
られ侵すと神罰があるといわれ
た。四方には千数百年の歴史を
有する御柱が七年目毎に建てら
れ、現在の拝殿は昭和7年に伊
勢神宮から下賜された材で造営
されたものである。
昭和49年5月
安国寺史友会
拝殿北側の「前宮一の御柱」です
説明版です
前宮一の御柱、長さ5条5尺
(約17m)直径1,2m(目
通り)の樅の木である。御神徳
の更新を祈る氏子の魂を結集し
た御柱である。上社綱置場(御
柱置場)より二十数キロの行程
を数千人の氏子に奉仕により、
曳行されるので裏側は擦り減っ
ている。
茅葺の御宝殿と共に、寅歳と
申歳の七年目毎に建て替えられ
る御神木で、神域の四隅に建立
される。
御柱祭は、天下の奇祭として
有名であり、次回の御柱大祭は
平成34年寅歳に行われる。
諏訪大社
*平成34年は令和4年ですね
拝殿の南側には「前宮二の御柱」です
本殿南側には「前宮三の御柱」です
本殿の裏側には大木が数本在ります
太いフジの蔓とケヤキです
西側から
更に北側のケヤキです
更に北側に二本のケヤキです
北側から視ました
本殿北側の「前宮四の御柱」です
では、次へ行きましょう