湖東笹原地区は、茅野市役所の東北東約9kmのところ
国道152号線堀信号から県道191号湯みち街道を東へ
白山社を越え更に登って行くと笹原集落です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/e9b8eef3b6307cb6c4bf3abc72135785.jpg)
道路のカーブ正面に笹原公民館が有ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/88cb708609b75a2b34e0cb6cb1474fab.jpg)
公民館前(左手)の駐車場に目的のシダレヤナギです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/f66f38e36c5ca86978181e2d251724e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/a6c6361e288dea04026f869be1fbfbbb.jpg)
東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/d14b39c5768f35de2a953dcebcae9d4d.jpg)
説明版です
市指定天然記念物
笹原のシダレヤナギ
昭和55年3月14日指定
樹種シダレヤナギ(ヤナギ科)
大きさ 目通り幹周2,22m
シダレヤナギは、古く中国よ
り渡来したものといわれる。花
は、4月頃発芽とともに開く。
この木は、かつて笹原学校の
あった頃(明治5~18年)、
一生徒が授業料が納められない
、その代わりに柳の木を一本持
ってきて植えた、それが、この
シダレヤナギであるという言い
伝えがある。
大きさでは、諏訪地方最大級
のもので、樹齢は100余年と
推定される。
この木は、笹原学校から笹原
支学校~同分教場~同分校(昭
和46年3月廃校)と、明治・
大正・昭和の三時代いわたって
児童・生徒に親しまれてきた。
昭和56年3月
茅野市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/0ce6338ddd7f9bb578a7dbda91c34ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/90a765b76861800e78b5d9ef5ade26a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/acc594856dd37aef13faba41119a8b70.jpg)
南側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/a65d1de81d4c1a10714d27bd1da12c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/c83a716be88dceb46dc622562d71a703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/0caa2c99e59ffb678d171f89a2cb3187.jpg)
西側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/e8b972e346978bd4f05746411f8aab98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/b8ed334765fadf05528aadaac9716065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/ed6920d41c81f46bbdc5b99f40550fcd.jpg)
北側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/27b15b6ad0654640bc48123c9a8fca0e.jpg)
北東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/7ce4b164061328dddf81bdfe0b005d7e.jpg)
笹原集落くらと旧跡案内図です、集落内には多くの蔵が残っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
国道152号線堀信号から県道191号湯みち街道を東へ
白山社を越え更に登って行くと笹原集落です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/e9b8eef3b6307cb6c4bf3abc72135785.jpg)
道路のカーブ正面に笹原公民館が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b3/88cb708609b75a2b34e0cb6cb1474fab.jpg)
公民館前(左手)の駐車場に目的のシダレヤナギです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/f66f38e36c5ca86978181e2d251724e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/a6c6361e288dea04026f869be1fbfbbb.jpg)
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/d14b39c5768f35de2a953dcebcae9d4d.jpg)
説明版です
市指定天然記念物
笹原のシダレヤナギ
昭和55年3月14日指定
樹種シダレヤナギ(ヤナギ科)
大きさ 目通り幹周2,22m
シダレヤナギは、古く中国よ
り渡来したものといわれる。花
は、4月頃発芽とともに開く。
この木は、かつて笹原学校の
あった頃(明治5~18年)、
一生徒が授業料が納められない
、その代わりに柳の木を一本持
ってきて植えた、それが、この
シダレヤナギであるという言い
伝えがある。
大きさでは、諏訪地方最大級
のもので、樹齢は100余年と
推定される。
この木は、笹原学校から笹原
支学校~同分教場~同分校(昭
和46年3月廃校)と、明治・
大正・昭和の三時代いわたって
児童・生徒に親しまれてきた。
昭和56年3月
茅野市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/0ce6338ddd7f9bb578a7dbda91c34ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/90a765b76861800e78b5d9ef5ade26a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/acc594856dd37aef13faba41119a8b70.jpg)
南側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/a65d1de81d4c1a10714d27bd1da12c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/c83a716be88dceb46dc622562d71a703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/0caa2c99e59ffb678d171f89a2cb3187.jpg)
西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/e8b972e346978bd4f05746411f8aab98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/b8ed334765fadf05528aadaac9716065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/ed6920d41c81f46bbdc5b99f40550fcd.jpg)
北側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/27b15b6ad0654640bc48123c9a8fca0e.jpg)
北東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/7ce4b164061328dddf81bdfe0b005d7e.jpg)
笹原集落くらと旧跡案内図です、集落内には多くの蔵が残っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)