ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

山梨県山梨市、上柚木「魔王権現の桧」(市指定)です!!

2020-08-06 06:21:00 | 巨樹・大木
上柚木地区は、山梨市役所の北北東約9kmのところ

笛吹川右岸の国道140号線雁坂道を秩父方面へ

道の駅「花かげの郷 まきおか」を過ぎて

旧三富村に入ると間もなく左岸側に千原松ノ木橋を渡ります

渡って直ぐを左(北)へ入ります

「柚木窯」への案内板が目印になります

次の右側からの沢の先を右へ坂道を登ります、案内板は右の壁に在ります

案内板に従ってまた右へ道なりに進むと

次は左へ

二本ヒノキを過ぎると間も無く「柚木窯」の裏口が見えて来ます

手前の道路の広い所に車を止めさせて頂きました

柚木窯の裏口の道路を入ると防獣柵が有ります

左へ進みましょう

次の扉の中に・・・

天然記念物標識です

説明版が有ります
 魔王権現の桧
所在地 三富村上柚木732番地
推定樹齢400年 管理者 広瀬徳王
根廻り  7.8m
目通し  5.5m
高さ  25.0m
枝張り 東11.0m
    西11.5m
    南10.0m
    北 8.2m
 集落より徒歩4分で根元まで行ける。
地上より7本に別れ、樹勢旺盛で魔王
第六天を祀るにふさわしく異様な雰囲
気と威圧感にうたれるまれに見る大樹
である。
  昭和56年3月
     三富村教育委員会

さてさて、ヒノキが見えません

しかたなく踏み跡らしき所を倒木を越えて登ってみます

説明版に集落からわずか4分とありますので見えてよいはずなのですが・・・


見付けました、手前のヒノキの枝が魔王権現の桧を隠しています

異様な形は「立山杉」の様です

南側から

東側から、説明版に有るように7本に開かれた幹が解かります

北東側から、根元右側に柚木窯の北側の住宅の屋根が見えますが写真では解かりませんね

北側から

北西側から

西側から見ました、また手前のヒノキに隠れてしまいますね

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする