ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県弥彦村、弥彦「上諏訪神社(彌彦神社末社)の大ケヤキ」です!!

2023-09-24 18:28:56 | 巨樹・大木
 弥彦地区は、弥彦神社のあるところ、弥彦村役場の西北西約3kmのところです

 弥彦村役場から県道29号線を北西へ、道成りに約2.5kmのJR弥彦線やひこ駅入口で斜め右(西北西)へ

 すぐ先の弥彦公園駐車場に車を止めさせて頂き、歩いて行きましょう

 約500mで信号を右(北北東)へ、約100m道路右手に

 上諏訪神社の説明版と大ケヤキの案内板が建っています

 彌彦神社末社
   上諏訪神社
  御祭神 建御名方命
 力の神をお祀りしております。彌彦神社では毎年、相撲節会が行われ、下諏訪社と隔年で力士の土俵入りが奉納されています。
 寛徳元年(1044)勧請伝

 彌彦の大樹
   上諏訪神社の大けやき
    推定樹齢800年

 ここを東へ下るように進むと

 上諏訪神社境内の大ケヤキと枯れた幹が見えてきます

 太い枯れた幹はスギの木のようです

 目的の大ケヤキです、東側に傾いています

 北側から、目通り幹囲6.1mの巨木です

 東側から

 南東側から

 大ケヤキの脇に東向きに鳥居です

 南側から

 太い枯れた幹の前(南側)に南向きで上諏訪神社の祠です

 では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県長岡市、寺泊夏戸「長岡市トキと自然の学習館・トキみ~て」です!!

2023-09-24 06:55:00 | ドライブ
 寺泊夏戸地区は、長岡市役所の北北西約23km、長岡市役所寺泊支所の南約4kmのところ

 長岡市役所寺泊支所から県道22号線を西へ、道成りに進んで約1.3kmで国道402号線となって日本海沿いを南へ進みます

 約2.1kmで「トキみ~て・2.1km」の案内板を左(東南東)へ入ります

 道成りに進んで右手の丘の上へ、駐車場に入ります

 駐車場北側には「長岡市トキと自然の学習館」です

 東側に観覧棟の「トキみ~て」と「長岡市トキ分散飼育センター」です

 駐車場の観光周遊マップです

 観覧棟でトキを見ました


 三羽が並んでとまって居ますが、ネットに太陽光が当たって良く解かりませんね~


 南側の止まり木の一羽です、繁殖期が8月で終わって羽の色は白に戻っています
 *繁殖期の3月から7月には、灰色の分泌物を自分の羽に塗ってグレーに変色します



 地面に下りている一羽です





 池でドジョウを捕まえていましたよ

 けやき

 しなの

 ほたる・ひかり・のずみ



 トキ達の案内が有りましたが、どの子かは分かりませんでした

 では、次へ行きましょう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする