笠懸町鹿地区は、みどり市役所笠懸庁舎を含む南西側の広い地区です
みどり市役所笠懸庁舎の西南西約1kmの所に「障害者支援施設はーとふるチハヤ」が有ります
国道50号線を「鹿信号」から前橋市方面(西から南西)へ、約900mで横浜家系ラーメン福屋の南側を右(西)へ入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/a81840ad75f57c4da4a564db56458413.jpg)
約400mで道路右手に「市指定天然記念物 かやの木」の案内板です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/2478e757b06b89d8cf0ba658436b7786.jpg)
右側の駐車場奥に目的のかやの木が見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/08b3fed04004cf62a281db946b0a1fac.jpg)
障害者支援施設はーとふるチハヤ入口から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/4f2d022806ae591502a8747f4527a69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/116fe2ecb43671ead0e522874d8fd109.jpg)
アップにしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/2e7c5453b61dd7ee56eb0805054a2d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/23f9c9a357e06922da747d3d3aa9b996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4d/330ec1b05e9b821912738d27a5fe9371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/c50e8f0ea6270f2da83b030ac2d3a35d.jpg)
駐車場に入れないので入口から撮影させて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/0ffb5e9a3c04bfbfdfa65ad45364730b.jpg)
天然記念物標柱と説明版ですが遠くてはっきり読めませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
*長円寺は元禄16年(1703)8月15日の創建と伝え、当時すでにこのカヤは巨木であったといいます。
*社会福祉法人チハヤ会ホームページから
所在地 群馬県みどり市笠懸町鹿3609
昭和26年(1951)曹洞宗長円寺の住職・石戸千隼(いしど・ちはや)が、家庭に恵まれない10人の子どもたちを引き取って養育(チハヤ養護園の創設)を始めました。
昭和41年(1966)社会福祉法人としてチハヤ養護園設立されました。
平成15年(2003)「社会福祉法人チハヤ会」「知的障害者更生施設はーとふるチハヤ」に名称変更しました。
平成28年(2016)障害者支援施設はーとふるチハヤ改築(竣工)によって、施設の中庭にあった「かやの木」を南側道路から見えるようになりました。
*樹高約20.5m、目通り幹囲5.65m、推定樹齢500年以上
*環境庁「日本の巨樹・巨木林」では、目通り幹囲6.9mとなっていますが、幹のヒコバエの上を測っているようです。
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
みどり市役所笠懸庁舎の西南西約1kmの所に「障害者支援施設はーとふるチハヤ」が有ります
国道50号線を「鹿信号」から前橋市方面(西から南西)へ、約900mで横浜家系ラーメン福屋の南側を右(西)へ入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/a81840ad75f57c4da4a564db56458413.jpg)
約400mで道路右手に「市指定天然記念物 かやの木」の案内板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/2478e757b06b89d8cf0ba658436b7786.jpg)
右側の駐車場奥に目的のかやの木が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/08b3fed04004cf62a281db946b0a1fac.jpg)
障害者支援施設はーとふるチハヤ入口から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/4f2d022806ae591502a8747f4527a69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/116fe2ecb43671ead0e522874d8fd109.jpg)
アップにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/2e7c5453b61dd7ee56eb0805054a2d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/23f9c9a357e06922da747d3d3aa9b996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4d/330ec1b05e9b821912738d27a5fe9371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/c50e8f0ea6270f2da83b030ac2d3a35d.jpg)
駐車場に入れないので入口から撮影させて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/0ffb5e9a3c04bfbfdfa65ad45364730b.jpg)
天然記念物標柱と説明版ですが遠くてはっきり読めませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
*長円寺は元禄16年(1703)8月15日の創建と伝え、当時すでにこのカヤは巨木であったといいます。
*社会福祉法人チハヤ会ホームページから
所在地 群馬県みどり市笠懸町鹿3609
昭和26年(1951)曹洞宗長円寺の住職・石戸千隼(いしど・ちはや)が、家庭に恵まれない10人の子どもたちを引き取って養育(チハヤ養護園の創設)を始めました。
昭和41年(1966)社会福祉法人としてチハヤ養護園設立されました。
平成15年(2003)「社会福祉法人チハヤ会」「知的障害者更生施設はーとふるチハヤ」に名称変更しました。
平成28年(2016)障害者支援施設はーとふるチハヤ改築(竣工)によって、施設の中庭にあった「かやの木」を南側道路から見えるようになりました。
*樹高約20.5m、目通り幹囲5.65m、推定樹齢500年以上
*環境庁「日本の巨樹・巨木林」では、目通り幹囲6.9mとなっていますが、幹のヒコバエの上を測っているようです。
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)